1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > プロジェクトマネージャー(グローバル)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

プロジェクトマネージャー(グローバル)

年収:800万 ~ 1500万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 プロジェクトマネージャー(グローバル)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【ポジション概要】
グループの各グローバル拠点における
社内ITの運用や新規ソリューションの導入推進を担当

【業務詳細】
グループの各グローバル拠点(韓国、台湾、タイなど)における
社内IT統制管理をお任せします。各拠点のIT担当者と連携しながら、
システム導入の企画、プロジェクト推進および運用支援に携わります。

【本ポジションの魅力】
グローバルなキャリアを活かせること各グローバル拠点との
コミュニケーションを通じて、グローバル横断の
IT企画・推進に取り組めます。
グループ本社としてグローバル全体のIT戦略立案に関われること
グローバル事業を支えるコーポレートITを本社の立場として、
グローバルグループ法人全体に向けた戦略立案や
ソリューション導入など、高い視座が求められるポジションに
携わることができます。

【ミッション・展望】
ミッション:
ITを通じて、「WOW」なライフプラットフォームの創出に貢献する

ビジョン:
・事業部門の生産性向上と意思決定力向上にフォーカスし、
プロダクトの成長に貢献する
・ボーダレスなコミュニケーションインフラを提供し、
グローバル&グループ全体のOne teamを加速させる

【主な業務内容】
・グローバルグループ法人全体のITガバナンス統制環境の戦略立案・推進
・各グローバルグループ法人向けの社内ITソリューションの企画
導入推進・保守運用
・各グローバグループ法人と日本国内グループ法人との
ブリッジITコンサルタントとしての
コミュニケーション・コラボレーション支援
労働条件 勤務時間:フレックスタイム制
(標準労働時間7時間45分 ※コアタイムなし)
始業および終業の時刻は個人に委ねます。
但し、標準時間として始業時刻は9:30、終業時刻は18:15となります。
※部署により通常勤務(9:30〜18:15)、シフト勤務あり。

待遇・福利厚生:
選択型確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、長期所得補償制度、
財形貯蓄制度、株式累積投資制度、定期健康診断
人間ドック二次検査の費用補助、社内マッサージ室、
サークル、懇親会費補助など
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

休日休暇:
休日/完全週休2日制(土日 ※1)、国民の祝日、
年末年始(12月29日から1月4日まで)

休暇/有給休暇、特別有給休暇(慶弔、マタニティ、子の看護、
介護、法定伝染病など)、ハッピーフライデー ※2、
サバティカル休暇制度
その他
育児勤務、介護勤務

※1 部署により異なります。
※2 祝日が土曜日にあたった場合、
前労働日を振り替え特別休日としています。
応募資格

【必須(MUST)】

・オフショア開発、グローバル向けソリューション導入、
海外赴任経験などのグローバルとの協業経験

・英語または韓国語あるいはその両方の言語能力

・コーポレートIT関連プロジェクトにおける
プロジェクトライフサイクルの一通りのマネジメント経験
(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、
品質マネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)

・相手に応じた言語や表現で、的確かつ端的、
率直に伝えられるコミュニケーションスキル

・多様な関係者の主張や状況を理解・整理しながら、
議論をファシリテートし、合意形成をリードできるスキル

・プロジェクト全体を俯瞰し、課題を見極め、
率先して関係者を巻き込んで解決し、プロジェクトを完了まで
導くことができるスキル

・サーバーやネットワークの基礎知識

【歓迎(WANT)】

・基幹システム(ERP)の導入経験
・人事・購買・総務などのバックオフィスシステムの構築・運用経験
・認証認可基盤の構築・運用経験
・大規模システム、スクラッチ開発プロジェクトマネジメント経験
・社内での課題解決にむけたSaaS製品などの選定・導入経験
・タイ語・中国語・ベトナム語の言語能力

求める人物像
・海外各諸国の方々とのコラボレーションを積極的に推進し、
異文化・異言語での交流においても、その環境を十分に楽しみ
高い意欲を発揮できる方

・自ら積極的に課題を発見し、対応策を計画し、
適切なフィードバックをもらいながら仕事を進めることができる方

・現状のプロセスやチームをより良くするために、
小さくても実験を繰り返し、継続的な改善を推進できる方

・プロジェクトそのもの価値やデリバリスケジュール、
プロダクトの品質を、常にユーザー目線で考えられる方

・新しい技術や手法をキャッチアップし、学び続けることができる方
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2025/01/20
求人番号 4103537

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)