転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | SW開発担当者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用背景】 当社ではGroupの日本の研究拠点として、日本の強みを活かした革新的な新技術の開発および 韓国本社への導入をリーディングする役割を担っています。 弊社ではLGEロボットソリューションの一環として、AWSを用いたロボット・エレベーター間の連動機能の開発を行なっており、 世界共通で適用しています。本分野において、ソフトウェアを担当する人材を募集します。 【業務内容】 1. Program開発および、ロボット実機での動作確認 LG電子で開発したロボットとエレベーターの動作を連携させるために、 AWS上で、エレベーターと管制システムの間で動作するプログラムを開発します。 エレベーター企業やそれを使用するお客様の環境で動作確認を含む検証を行い、最終的には技術移管を実施します。 2. ロボット、クラウドコンピューティングに関するネットワーク活動 日本国内の企業、大学におけるクラウドコンピューティング、ロボットに関する学会、セミナー、展示会などに参加し、 業界の最新のトレンド及び情報を把握するとともにネットワーク構築を実施します。 3. 韓国本社対応 ロボット、クラウドコンピューティングに関して韓国本社の関連部門とコミュニケーションを行い、 本社ニーズの把握及び研究開発の進捗を共有します。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記の経験をお持ちの方・ JavaScriptを用いたProgramming経験 ・ 商用関連SWの3年以上のProgramming経験 ・ 必要時には新規技術を学び、仕事の内容、目標の変化に対応できる方 ・ 一人ではなく、Teamとして協力しながら仕事ができる方 【歓迎(WANT)】 下記のいずれの経験をお持ちの方・ NodeJsを用いたWeb Application開発の経験 ・ Thread等を用いた並列処理するProgramming経験 ・ 複数人が参加するPJTでCode Ruleに従ったProgramming経験 ・ Programの発注/納品、Top設計、PJT Leaderなどの経験 ・ 相手のニーズを把握した上で、技術的な提案をした経験 ・ 海外の技術者や研究者とコミュニケーションした経験 下記のいずれに該当する方 ・ 専門分野にとどまらず、幅広く学習する意欲があり、新しい分野に挑戦できる方 ・ 最新の技術動向に明るい方 ・ 英語もしくは、韓国語ができる方 ・ 量子アニーリング、AIなど、新技術に興味がある方 |
アピールポイント | 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/04 |
求人番号 | 4093993 |
採用企業情報

- LG Japan Lab株式会社
-
- 資本金300百万円
- 会社規模101-500人
- 電気・電子
- 機械
- 化学・石油
-
会社概要
【設立】2010年9月1日
【代表者】吳 彰浩
【資本金】3億円
【本社所在地】神奈川県横浜市西区高島1丁目2番13号 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 7F
【その他事業所】京都研究所:京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
【事業内容】
1.電子・電気機械器具製品の技術開発及び研究
2.前号に付帯する一切の事業
【当社について】
LG Japan Lab株式会社は、LGグループの日本での融合・複合の技術研究及び開発における未来準備拠点です。
幅広い産業が存在し、高い技術水準を持つエンジニアが集まる日本で、R&DとOpen Innovationを通じて、
世界中の人々に幸せな社会をもたらす最先端技術の開発を行っています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です