転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【仕組みからセキュリティを創る】プラットフォーム型セキュリティエンジニア募集|フルリモート◎ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
GO株式会社では、SREが整備してきた標準化プラットフォームを土台に、よりプロダクトに深く踏み込みながら「仕組みで守る」セキュリティの強化に取り組みます。 これまでSREが中心となってセキュリティ対策を推進してきましたが、事業の成長と社会的責任の高まりとともに、全社的かつ持続的なセキュリティ水準の底上げが必要となってきました。 そのため、エンジニアリングドリブンな新組織「セキュリティエンジニアリンググループ」を新設。 SREグループと並列で、プロダクト横断で仕組みづくりから推進できるチームを目指しています。 本ポジションではその0→1立ち上げフェーズにおける初期メンバーとして、自ら手を動かしながら、プロダクトの価値と安全性の両立を共に実現していく仲間を募集しています。 ■ミッション ・開発初期からセキュリティを組み込み、アーキテクチャ・実装・CI/CD・権限設計を含むDevSecOpsの実践 ・プロダクト開発・SREと連携し、インフラ〜アプリ〜業務領域まで一気通貫でのリスク設計 ・ルール策定にとどまらず、自ら実装・改善するセキュリティエンジニアリングの推進 ・仕組みによる継続的な改善で、GO全体の安心と成長を支える状態をつくる ■具体的な役割 ・AWS・GCPの設定不備、脅威自動検知仕組み構築 ・プロダクトごとの脅威モデリング、ゼロトラストなアーキテクチャ設計 ・CI/CD含む開発ライフサイクル全体のセキュリティ強化 ・権限管理、脆弱性管理のスケール設計 ・セキュアコーディングを支えるライブラリ開発、レビュー体制の構築 ・経営・プロダクト責任者と連携し、組織のセキュリティ文化醸成 ■このポジションの魅力 【立ち上げフェーズのコアメンバー】 ・今後の基盤となる仕組みを、自らの手で設計・実装できるタイミング ・一人目のポジションだからこそ、知見や設計がそのまま全社標準になる影響力 【プロダクトと共に前進するセキュリティ】 ・攻めの改善スタイルで、プロダクト開発チームと共通のゴールを追う立ち位置 ・セキュリティリスクを防ぐだけでなく、開発や事業の前進を支える“安心の仕組み”を自ら作っていく役割 【社会インフラに関わる手応え】 ・日々街で見かけるタクシーや交通サービスの“安全”に、自分の取り組みが直結している実感を持てる ・人の移動という社会インフラを、縁の下から支えるやりがいを感じられる仕事 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・AWS、GCPいずれかのクラウドでのセキュリティ製品運用経験(Organizationレベル歓迎)・Kubernetes環境のセキュリティ設計・運用経験 ・アプリケーション開発経験(Go、Python歓迎) ・マイクロサービス環境でのセキュリティ設計経験 ※全て必須ではありません。得意領域からスタートし、カバー外は入社後キャッチアップできる方歓迎。 【歓迎(WANT)】 ・CSPM/CWPP導入経験・全社セキュリティポリシー策定経験 ・Kubernetesをプロダクト基盤として提供した経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/05/21 |
求人番号 | 3992873 |
採用企業情報

- GO株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月】1977年8月
【代表者】中島 宏
【資本金】1億円(2023年6月現在)
【本社所在地】東京都港区麻布台1丁目3-1
【事業内容】タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です