1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 日本経済新聞社の英文メディア「Nikkei Asia」広告・イベントの法人営業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

日本経済新聞社の英文メディア「Nikkei Asia」広告・イベントの法人営業

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社日本経済新聞社

株式会社日本経済新聞社

  • 東京都

    • 資本金2,500百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 新聞・出版
部署・役職名 日本経済新聞社の英文メディア「Nikkei Asia」広告・イベントの法人営業
職種
業種
勤務地
仕事内容 新聞、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開。「日経電子版」をはじめとするデジタル領域、グローバル展開にも力を入れ、2015年には英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを買収。報道機関として「中正公平」の立場を貫きつつ、新たな挑戦を続ける。それが日経です。

【Nikkei Asiaについて】
2011年12月にThe Nikkei Asian Reviewとして創刊した英文メディア「Nikkei Asia」は日経のグローバル戦略を担う旗艦媒体です。縮小する日本市場から拡大する世界市場へ、顧客のターゲットを切り替えたことが「日本経済新聞社」「日経電子版」その他の専門媒体との大きな違いとなっています。
アジア各国に張り巡らせた独自の取材網をもとに、アジアの政治・経済・ビジネスに関する最新情報を独自の切り口でお届けするユニークな媒体として、有料購読者は7万ID以上、数々のメディア関連アワードを受賞しています。アジアからの視点やアジア経済の鼓動を伝える優れた日経のコンテンツをデジタル・ファーストで発信し、アジアを代表するクオリティーメディアとして飛躍を続け、FTとの編集協力を象徴するプロジェクトともなっています。

【業務内容】
グローバルイベントユニット 総合営業グループでは「Nikkei Asia」のデジタル広告のほか、グローバルに発信するビジネスイベントの法人営業を行っています。企業・団体のグローバル発信にあたって、デジタル広告やフォーラム/シンポジウムなどの最適解を提案し、実行に移すことで、クライアントの課題解決に貢献できる方を求めています。広告主は企業・公共機関などです。
「Nikkei Asia」は日本のメディアとしては唯一グローバルに展開しているユニークな媒体です。ブランドが確立されていますので、広告主との商談につながりやすく、営業担当者は多岐にわたる業務において裁量権を持って活躍いただけます。

<主な業務>
・法人顧客とのコミュニケーションを通じたマーケティング・ブランディングにおける課題の抽出
・デジタル広告やWeb・リアルイベント、当社グループメディアを活用した課題解決策の提案
・課題解決策の実行に必要なコンテンツの制作やデータ分析、イベント運営
・広告会社、イベント会社、自社内の関係部署などステークホルダーとの調整

【このポジションの魅力】
本ポジションでは「Nikkei Asia」の広告営業とイベントの企画、協賛営業への取り組みを通じて、これから更なる成長が見込まれるアジアを中心に、海外に向けた日本経済新聞社の戦略事業の中核を担うこととなります。
「Nikkei Asia」の広告営業では日本企業・政府機関・団体の対外発信と海外企業・外国政府機関・団体のアジアに向けての情報発信の両方に関わっていただきます。
イベント開催においては協賛営業とあわせて全体の設計やキャスティング、登壇交渉から集客マーケティング、採録まで関わり、日経という認知度が高いメディアの「主催」する事業を手掛けます。英FTとの共催イベントもあり、その時々の最先端の話題に触れ、情報発信に携わることができます。国内のみならず、海外の機関やクライアントにもアプローチし実際に登壇や協賛を得る機会があります。グローバルな視点からも多様な経験を積むことが可能です。業務は多岐に渡り、裁量権も大きい仕事です。

【将来的なキャリアパス】
「Nikkei Asia」の広告営業や、イベントについてプロジェクトをリードする立場で協賛セールス、運営などを担うところからスタート。海外開催イベントなどにも参画して幅広く業務を経験し、総合営業グループの中心的な存在として活躍していただきます。その先には、グローバル事業内での異動や、日本語媒体を中心にセールスしているメディアビジネス事業部門の業務が視野に入ります。ある程度の経験を積んだ後とはなりますが、ご希望があれば海外駐在の可能性もあります。
労働条件 【雇用形態】
正社員 期間の定め 無
試用期間:有 6ヶ月

【労働条件】
就業時間:10:00~18:30(休憩1時間)
事業場外みなし労働時間制(事業場内労働あり)。みなし労働時間は7時間30分
所定時間外の労働:無
休日:年間120日 (完全週休2日制)
年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与
残業:有(事業場外みなし労働時間制。みなし労働時間は7時間30分)
賃金:月給制
月給:非公開。職歴・経験等考慮のうえ当社規定により決定
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
※全社員を対象にした在宅勤務制度(リモートワーク)を導入しております。

【就業場所・業務の変更の範囲】
・業務内容:(雇入れ直後)グローバルイベントユニットにおける業務(変更の範囲)会社の定める業務
・就業場所:(雇入れ直後)東京本社※在宅勤務を行う場所含む(変更の範囲)会社が定める場所※在宅勤務を行う場所含む
応募資格

【必須(MUST)】

・広告・メディア業界におけるご経験
・法人営業3年以上
・ビジネス英語力

【歓迎(WANT)】

・広告配信業務のご経験、アドテクノロジーへの知見
・デジタル商材の基礎的な知識、経験(バナー広告、タイアップ広告などを取り扱うため)
・メディアが展開する広告・イベントビジネスへの興味
・新聞広告に関する知見

【求める人物像】
・既存の枠にとらわれない柔軟な発想のできる方
・社内外問わずコミュニケーションを取り、円滑に業務を進められる方
・業務における課題を発見し、主体的に改善に取り組める方
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 海外事業 完全土日休み
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/05/30
求人番号 3983147

採用企業情報

株式会社日本経済新聞社
  • 株式会社日本経済新聞社
  • 東京都

    • 資本金2,500百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 新聞・出版
  • 会社概要

    【設立】1876年12月2日
    【代表者】代表取締役社長 長谷部 剛
    【資本金】25億円
    【売上高】1,770億円(2024年12月期)
    【従業員数】3,042人(2024年12月末)
    【本社所在地】東京都千代田区大手町1-3-7
    【その他事業所】大阪本社/名古屋支社/西部支社/札幌支社/神戸支社/京都支社/国内支局全国51カ所/海外取材拠点37カ所
    【事業内容】新聞を中核とする事業持ち株会社。雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)