転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【Honda】定置型蓄電システム(BESS)の研究開発(電気領域) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 Hondaは社会全体をクリーンエネルギーで繫ぎ、安心・安全な「移動」と「暮らし」を提供するため、カーボンニュートラルを加速する電動コアシステムと顧客価値を最大化するエネルギーエコシステムを創出し、社会実装を実現していきます。 上記ミッションを実現すべく、2024年7月に新会社を設立し、BESS(定置型蓄電システム)の事業化が決定いたしました。 車両内外だけでなくエネルギーシステム技術と事業と連鎖する社会の仕組みを体系化し、カーボンフリー社会の実現を加速していくための新たな仲間を募集します。 【当部門のサービス】 BESS(Battery Energy Storage System)とは、再生可能エネルギーの電力を安定的に供給するべく、バッテリーと電力制御システムを組み合わせて電力系統に連系し、状況に応じて電力の貯蔵や放出を行うシステムのことです。 【業務内容】 再生可能エネルギーの有効活用とリソースサーキュレーションへの貢献を目的とし、 中古の車載リチウムイオン電池を搭載可能な、大型定置型蓄電池システムの設計・開発を行います。 ・国、電力会社、事業者、ユーザー等と連携した顧客要求分析 ・法規・規格・規制に基づく設計要件の抽出 ・上記に基づく要求仕様の作成、性能設計及び開発 ・蓄電池システムにおける配線設計(コンタクタ・コネクタ・ヒューズ等) ・次世代PCS(Power Conditioning System)の設計検討と仕様立案 ・MBDプロセスとPoC環境構築 ・共同実証実験、各種検証によるシステム全体の最適化と安全性の担保 【開発ツール】 ・PSIM、LTspice等の回路シミュレーション ・Altium designer等の回路CAD ・EMC解析ツールとして、HFSS、EMCoS Studio等の電磁界シミュレーション等 【やりがい・魅力】 自動車会社の持ち味や強みを生かした蓄電池システムの新規開発プロジェクトの中心メンバーとして、今後ますます拡大する蓄電池市場において競争力のある製品を世に送り出す新たなチャレンジとなります。 上記に伴い、立ち上げの段階から幅広い領域で活躍ができ、本業務を通じて再生可能エネルギーの普及や貴重な電池資源のリソースサーキュレーションといった社会貢献ができます。 【現場担当者の声】 ◆36歳(社会人歴14年目)/キャリア入社 新卒・中途といった枠にとらわれず、それぞれの知識や経験を活かして新しい技術やサービスの創出に挑戦できる、非常にやりがいのある職場です。 また、新たなスキル修得へのサポート体制が整っており、技術修得による自らの成長を実感できる機会が多くあります。 ワークライフバランスも大切にされており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。 ◆28歳(社会人歴6年目)/キャリア入社 部署全体でリスキリングに力を入れており、社内外の講座を通じてスキルや知識を継続的に学べる環境が整っています。年齢や役職に関係なく、誰もが主体的にチャレンジできる風土が魅力です。 また、私たちの部署は新たな事業・サービスを創出することがミッションであり、正解がない課題にもチーム一丸となって取り組むことで、大きな達成感と成長を得られます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、理想と本質を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。お客様の視点や社会の動きに寄り添い、「こんな製品やサービスが未来を創る!」と自ら手を挙げて提案していただけるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 |
労働条件 |
■勤務地 ・住所:栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4630 ※将来的な転勤の可能性はございます。 【交通アクセス】 JR「宇都宮」駅東口 LRT(宇都宮・芳賀ライトレール線) 「かしの森公園前」駅3分(正面最寄り駅) ■想定年収 ・500~1,100万(賞与含む。残業30Hベース) ※ご経験、スキル応じてご提示させていただきます。 【キャリア採用入社者の年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) ■試用期間 ・入社後2か月 ■契約期間 ・期間の定めなし ■給与改定 ・年1回(6月) ■賞与 ・年2回(6月、12月) ■勤務時間 ・8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 ■休日/休暇 ・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) ■各種手当 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 ■福利厚生 ・社内研修 (学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度 (財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・食堂施設、食事補助 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 ■両立支援(仕事と育児・介護など) ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) ・不妊治療休暇(年間5日) ・不妊治療休職(原則6か月、最大1年) ・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかの経験やスキルをお持ちの方・高圧電気機器の開発経験 ・蓄電池システムの開発経験 【歓迎(WANT)】 以下のいずれかに該当する経験・知見をお持ちの方を歓迎します・蓄電池システムの設計経験 ・電力会社との系統連系協議の経験 ・電力事業および定置型蓄電池に関する制度・規制・法規に関する知識 ・PCS(パワーコンディショナ)、インバーター、遮断機、変圧器のいずれかの設計経験 【求める人物像】 ・Hondaのフィロソフィーに共感いただける方 ・主体性とリーダーシップを発揮してきた方 ・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方 ・未知の領域に臆せず飛び込む積極性をお持ちの方 【選考フロー】 ・人事面談 →部門書類選考 →一次面接・適性試験 →最終面接 *人事面談後、採用部門より書類選考がございますので、予めご了承ください。 *面接形式はWebでの面接となります。 *選考内容により、フローが変更になる場合がございます。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム 新規事業 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/07/02 |
求人番号 | 3872091 |
採用企業情報

- 本田技研工業株式会社
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立年月】1948年9月
【代表者】三部 敏宏
【資本金】860億円(2022年3月31日時点)
【売上高】売上収益:20兆4,288億円、営業利益:1兆3,819億円(2023年度 連結業績)
【従業員数】連結:194,993名、単独:32,443名(2024年3月31日時点)
【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
【その他事業所】国内外
【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です