転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | データーセンターファシリティオペレーションマネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
・主要リーダーとして、データセンターの日々の運用を管理する(効率性やコストの改善、コンプライアンスおよび安全・環境への影響を含む) ・様々な設備運用に関する課題について、チームにタスクを割り当て、チームの戦略や目標の達成に貢献する ・データセンター運用の予算管理を行い、費用対効果の高いオペレーション戦略を策定する ・社内外のビジネスパートナーとの関係を構築し、連携して目標を達成するための様々な取り組みを主導する ・現状にとらわれないイノベーションスキルを発揮し、データセンターの新たな課題の解決に取り組む ・コミュニティへの貢献を通じて、より良い職場となるよう、チームの文化の維持・改善に取り組む |
労働条件 |
詳細は面談の時にお伝えします |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・技術面ならびにチームマネージメントを含む、ミッションクリティカル施設での設備管理経験・ビジネスレベルでの優れた日本語能力、ならびに基本的な英語力があり、英語でのコミュニケーション意欲があること 【歓迎(WANT)】 ・日本でのファシリティ マネージャー、オペレーション マネージャー、またはチーフ エンジニアとして技術チームを主導した経験(10 年以上)・データセンターにおける電気・機械・制御システムの設備管理や保守に関する深い理解 ・日本におけるデータセンターの設備管理に必要な法令や資格等の熟知、または資格を有していること ・優れた人材マネジメント能力と、ビジネス目標達成に向けたリーダーシップ ・日本語と英語による優れたコミュニケーション能力 |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/08/22 |
求人番号 | 3791284 |
採用企業情報

- Google Japan GK
-
- 会社規模5001人以上
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【代表者】スンダー・ピチャイ CEO
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号
【事業内容】
Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。
1996 年、スタンフォード大学の大学院生だったラリー ペイジとサーゲイ ブリンが開発した検索エンジン「BackRub(バックラブ)」は、1つ1つのウェブページの重要度をリンクに基づいて判断するというものでした。その成果を事業化して1998年に創業した企業が、現在のGoogleのルーツです。
設立以来、Googleは急速な成長を遂げてきました。最初は1つの言語の検索だけを手がけていましたが、今では、各種の広告やウェブ アプリケーションを含む多数のサービスを、膨大な数の言語で提供するまでになりました。コンピュータ サイエンス専攻の学生2人が大学の寮の1部屋で始めた取り組みが、膨大な数の社員が世界各地のオフィスで展開する事業へと拡大したのです。
Google の検索エンジンが登場してから今日までの間に、さまざまなことが変わりました。しかし、常にユーザーの利益を第一に考えるというGoogleの姿勢と、インターネットには可能性が詰まっているというGoogleの信念はずっと同じです。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です