転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【シリーズA累計17.7億調達】58.7兆円市場を変革する建設業界向けオールインSaaSのQAエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<私たちについて> 弊社は創業5期目の建設SaaSのスタートアップ(シリーズAで累計17.7億調達(すごいベンチャー100選出))です。「衣食住」の「住」を直接的に支える建設業界の根本的な課題を解決していくために、2023年9月、建設業界向けのオールインワンSaaSをリリースいたしました。 Mission:「世界一、魅力的な業界をつくる」 建設業界は日本で2番目に大きい58.4兆円市場/47万社(不動産業界は11万社)/492万人によって社会インフラを支えてきた巨大な基幹産業です。地図に残る誇らしい仕事、日本が世界に誇る職人技術。多くの人が憧れる職業でした。日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラスです。 しかしながら、現在わたしたちはこのような業界の課題に直面しています。 〜ご存知でしょうか?建設業界の課題〜 ・深刻な人材不足:432万人(2000年)→286万人(2025年予測) ・職人の業務時間の30%が事務作業 ・建設企業の職種割合のうち事務担当が23% ・手配先に困っている元請88%/発注元が見つからない工事会社70% そのため、労働環境や利益体質が改善されず、本来ものづくりが根幹であるにも関わらず社会と逆行した働き方を余儀なくされています。 わたしたちは、建設工事会社から生まれたスタートアップ。工事会社としてのDNAを持つからこそ、職人技術の存続と、効率的な受発注構造との両立に挑みます。建設業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界、そして働く人にとって魅力的な業界をつくるために。 <事業内容> 弊社が展開するSaaSプロダクトは、案件管理・スケジュール管理・工事日報・在庫管理・見積書作成・請求書作成などを一括管理できる、工事会社の業務に特化した経営管理システムです。 2021年9月にβ版の開発以降、「職人の課題を直接聞く」という徹底した現場主義を貫き、3,000人を超える建設職人より直接フィードバックをいただくことで改善を繰り返してきました。β版の開発から2年、39都道府県の工事会社にご利用いただけるプロダクトに成長。 導入企業においては、工事会社の事務作業においてペーパーレス化を実現しており、「毎日1時間半かけていた集計等の事務作業がゼロになり、粗利率が2.2%向上した」「稼働状況を見える化することで、30%ほどあった空き時間がゼロになり、対応できる工事が月間15件増加した」などの声をいただいております。 <募集背景> 自社で開発している建設業界向けオールインワンSaaS「クラフトバンクオフィス」の急成長に伴い、全方位で採用を強化しております。 QAチームは現在正社員2名で、業務委託の方の力も借りながら業務を推進しています。 今後もプロダクトの品質を保ちつつ継続的に新規機能開発/改修を進めていくためには、チームの拡充と成長はマストであると考えています。そこで今回、一緒にQAチームを作り引っ張っていただけるメンバーを募集します。 <業務内容> ・テスト計画の立案と実行 ・プロダクト品質向上のための施策立案・推進 <開発体制・環境> 開発メンバーの裁量 ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている テストの実施度 ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している ・機能の実装と同時にテストコードを記述している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている アジャイル実践状況 ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 労働環境の自由度 ・仕事中、イヤホンの装着が許容されている ・フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ・リモート勤務を行うことができる 技術カルチャー ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 雇用形態:正社員(試用期間:3ヶ月) ■勤務時間 ・フレックスタイム制(試用期間終了後、裁量労働制に移行) ※コアタイムなし ※フルリモートOK ■待遇・福利厚生 ・社会保険完備 ・通勤手当(実費支給) ・リモート環境整備:リモートHQ導入(一定金額内で労働環境整備に必要な物のレンタルが可能) ・住宅手当(オフィスから2駅以内居住者のみ) ■給与 ・昇給あり(6ヶ月ごとの評価) ■休日・休暇 ・年間休日125日+有給10日取得 ・完全週休2⽇制(⼟⽇) ・祝⽇ ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・産休・育休休暇 ※全社員男女問わず取得実績あり ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・リフレッシュ休暇(入社3年ごとに5〜10日の休暇付与) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・WebアプリケーションのQA経験【歓迎(WANT)】 ・テスト計画の立案経験・テストプロセスの改善経験 ・開発チームとのコミュニケーション経験 ・テストの作業経験 ・自動テストの作成経験 〈求める人物像〉 ・チームワークを意識して、サービス開発に取り組める方 ・最速で仮説検証を回すために適切な取捨選択が出来る方 ・長期的な視点をもって、サービスの理想像を追求できる方 ・積極的にプロダクト改善、チーム貢献を行える方 ・オーナーシップを持って課題解決に取り組める方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 成果報酬型 マネジメント業務なし 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/10 |
求人番号 | 3784804 |
採用企業情報

- クラフトバンク株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立】2021年2月22日
【代表者】韓 英志
【資本金】1億円
【従業員数】102名(2024年11月)
【本社所在地】東京都中央区日本橋久松町12-8 プライム日本橋久松町ビル 8F
【事業内容】
■工事会社向け経営管理SaaSの運営
■建設業向けオンラインプラットフォームの運営
■上記サービスに伴う、DXコンサルティング等
【当社について】
クラフトバンクは、「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指し、2021年4月に内装工事会社から独立した建設テックのスタートアップです。業界のインナーである内装工事会社として培ってきた知見をもとに全国約2.5万社が利用する”建設工事受発注プラットフォーム”を中心に、専門工事会社のデジタル化支援事業を展開しています。
【代表取締役 韓 英志の紹介】
東京大学大学院出身。2005年株式会社リクルートに入社。住宅事業(現SUUMO)を経て、国内の新規事業開発を複数経験。その後、総額75億円のコーポレートベンチャーキャピタルを設立し、Non-HR領域のグローバル展開を主導。2015年には、ベルリンに本社を置くQuandoo GmbHを買収(271億円)し、現地にてPMI及び成長戦略を推進し、爆速で16か国に展開(うち、5か国は撤退、9か国でNo.1サービス)。
2017年6月にリクルートを退職した後、約半年間の無職期間を経て、2018年1月にユニオンテック株式会社に経営参画。2018年9月に代表取締役社長に就任。2019年2月に米シリコンバレーのDCMベンチャーズより、約10億円の資金調達を実施。2021年4月、IT部門(クラフトバンク事業)をMBOし、クラフトバンク株式会社を創業。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です