転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【CSO/最高戦略責任者】IPO準備中の急成長中AIベンチャーで全社の戦略責任を担う経営メンバー募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◾️会社概要 当社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。 独自のプロセスやノウハウが重要なコア業務に対して、データ・AI統合基盤を提供し、人と「エキスパートAI」が協働するビジネスプロセスを構築しています。 現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウドをリリースいたしました。 営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。 会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。 ■募集背景 現在DX事業において、特定業界向けのAIプロダクト開発を複数検討しています。 短期的にはその新規サービス開発、中長期的にはそれらの事業化、マルチプロダクト化していく構想の実現をリードいただく方を募集しています。 ■ミッション 既存事業における新規サービスの企画・実行支援や、既存事業を超えた新規事業を立ち上げることにより、全社の売上高成長率を高次元で維持し、時価総額の向上に貢献すること。 ■業務内容 CEO直下の新規事業開発室を立ち上げ、以下業務を担っていただきます。 <直近の役割> 既存事業の枠組みで新しいプロダクト/サービスの開発及び、新規事業の開発および推進 - 各事業の成長戦略の策定・事業企画業務(≠事業管理) - アイディエーションからリサーチ、プロダクト/サービスの企画設計、プリセールス、事業化までの新規事業・サービス開発の一連の企画・実行 - 社内ステークホルダーとの連携や、必要に応じた外部企業とのアライアンス - 新規事業・サービス開発環境(社内資産の見える化)の構築 <中長期的な期待値> - 全社観点での新規事業創出(リサーチ・仮説構築)及びその体制作り - マルチプロダクト化に向けた検討 ■当社の魅力 <IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験> IPO準備フェーズのためこのタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。 <中期経営計画での重要な戦略の検討・実現> 今回の新規事業開発は中計としても重要な機能となるため、全社的にも新規サービス開発に注力していきます。 そのため、「既存事業が強すぎて裁量がない」「投資余力がない」などの悩みもなくサービス開発に集中していただけます。 <松尾研発の最先端のAI技術を活用したサービス開発> 成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を持ち、既に独自のAIモジュールが豊富にあるため、様々な業界・業務で「本当に使える」AIプロダクトの開発が可能です。 また、独自のAIモジュールを活用するため、サービス化するための開発スピードも早く、素早い改善サイクルを回すことができます。 <多様な働き方を支援> ・リモートと出社のハイブリット勤務 ・フレックス制度(11:00〜15:00コアタイム) ・育休制度についても取得実績あり |
労働条件 |
【給与】 基本給+ボーナス 【勤務地】 東京都文京区本郷 【雇用形態】 正社員 【勤務体系】 フレックス制度(11:00〜15:00コアタイム) 休⽇・休暇|完全週休2日制(土日祝) 有給|入社即日13日間付与 ボーナス|業績とパフォーマンスに応じて支給 社会保険|健康保険 / 厚⽣年⾦保険 / 雇⽤保険 / 労災保険完備 交通費|全額支給 その他|時短正社員制度あり ( 主に博⼠課程の⽅向け。 120h ~ / ⽉ ) 【試用期間】 あり(3ヶ月) 【福利厚生】 健康診断 / インフルエンザ予防接種 ストックオプション有り |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <経験>以下のいずれか - 事業会社で新規事業開発をリードし、成果を自ら生み出した経験 - コンサルティングファーム/事業会社の経営企画等での事業開発、実行を支援し成果を生み出したの経験 <スキル> - 全体観 & リーダーシップ(目標を掲げる、先頭を走る、意思決定、伝える)の実績と経験 - 問題分析力と論理的思考力(クリティカルシンキング、ロジカルシンキング) - 事業計画策定スキル(数字で事業採算を判断できる) - 社内外問わずプロジェクトメンバー及びステークホルダーと良好な関係を構築できるコミュニケーション力 【歓迎(WANT)】 <経験>- マーケティング・事業戦略等のご経験 - エンタープライズ営業経験 - DX推進の企画・実行 - M&AやJV設立などのプロジェクトに関わった経験 <スキル> - エンタープライズ×新規顧客に対する営業戦略の立案スキル - AIを用いたDX・業務改革に対する知見 【求める人物像】 - 「アルゴリズムで社会をシンプルにする」という当社の理念に賛同していただける方 |
アピールポイント | 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/21 |
求人番号 | 3776711 |
採用企業情報
![株式会社ACES](http://d3b6lg2n6cz976.cloudfront.net/m_company/18152_1622103780924.jpg)
- 株式会社ACES
-
- 資本金100百万円
- 会社規模31-100人
- コンサルティング
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2017年11月20日
【代表者】田村 浩一郎
【資本金】1億円
【従業員数】70名
【本社所在地】東京都文京区湯島2-31-14
■ 株式会社ACESについて
ACESは「アルゴリズムで、社会をもっとシンプルに。」というミッションのもと、最先端の画像・映像認識技術を用いて人の活動をデジタル化・最適化し、様々な業界のDXを推進しています。
■ 事業内容
ヒトの認識・解析を行うHuman Sensingを中心とした画像認識・動画解析アルゴリズムのAPI/SDKのご提供や、共同でDXに取り組む共同事業を承っております。
2017年の設立以降、スポーツ・小売・建設・自動車をはじめ、数多くの産業現場におけるDX事業を拡大しており、事業価値を生み出すことにこだわることで共同事業でのPoC終了案件0という実績があります。
2020年9月には陸上自衛隊のAI活用・デジタル化推進への協力や、国土交通省の革新的技術の導入・活用に関するプロジェクトにおいて最高評価を獲得するなど、官民問わずDXの推進に尽力しております。
■ 働き方
・リモート/フレックス相談可
・業績とパフォーマンスに応じたボーナス支給
・信託SO制度
■ 代表プロフィール
田村 浩一郎 代表取締役
東京大学工学系研究科 博士課程在籍。金融、ネットワーク分析、自然言語処理や広告最適化などに対して機械学習の応用研究に従事。GCI講座優秀賞、DL応用講座最優秀賞、トヨタ・ドワンゴ高度人工知能人材奨学金などDLに関わる様々な賞を受賞し、数多くの企業との共同研究プロジェクトでPMを経験。2017年、「アルゴリズムで社会はもっとシンプルになる」というミッションを掲げACESを創業。学術的な研究を足場に、AI技術を社会実装することを日々意識し、事業を率いる。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です