転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 業務コンサルタント(オープン) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当該企業の様々な業務オペレーション・システムの在り方のas-is、to-beを把握いただき、事業部とITの両部門をリードする役割を担っていただきます。 各事業部と連携しながら、業務改善、要求整理・分析から入り込んで頂く他、ツール導入や既存システムの刷新等の各プロジェクト推進をご担当頂きます。 【業務内容例】 ・業務改革に向けた戦略策定、業務要件整理(各事業部と連携しながら、推進頂きます) ・事業部サイドからのユーザー要件ヒアリング、システム要件定義、プロジェクト全体推進 ・全体WBS作成、進捗管理 ・業務整理や基本 / 詳細設計指示 ・リリース計画策定 / 実行 等 【担当領域】※下記いずれかの領域をお任せします ・製造部門 ・本社(コーポレート)部門 ・研究開発部門 ・国際事業部門 【当該企業のDX戦略】 1.当該企業の開発のDX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発 →特に今後3年間は、「フェムテック」「デジタルヘルステック」「D2C」の分野で新規事業を創出し、2030年には売上高80億円規模の新規事業創出を目指します。 2.全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進 3.業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築 →現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため 共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。 【当該企業のDX戦略のあゆみ】 これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームであり DX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない状態が続いていました。 権限がそれぞれのチームに委譲されていたため、それぞれの組織の分権化が進んでおり全社的な視点が欠けている課題を解決するため 横断的に機能する新組織「CDOユニット」を新設しました。 本年度からは集中的に資金投入をおこない、根本的なDX改革を進めていきたいと考えています。 【CDOユニットについて】 上記DX戦略を推進し、2030年のありたい姿を実現するための基盤を作るべく、IT・デジタルの領域から変革をリードする「CDOユニット」を2023年に新設。 現在の当該企業では非常に重要な経営課題であるDX戦略を実現するため、新規サービス開発のリード、システムの最適化など重要な役割を担っています。 |
労働条件 |
勤務時間:8:30~17:15 休暇・休日:完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、夏期休暇 (以上年間休日125日前後) 年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・SIerやコンサルティングファームにおいて、顧客企業の事業部門向けに下記業務をおこなってきた方1.ITコンサルタントとしての経験 または 2.業務改善・業務要件整理をおこなってきた方(業務コンサルタント) ・ビジネスサイドからの要求を整理し、システム要件への落とし込みをおこなってきた方 【歓迎(WANT)】 ・プロジェクトマネジメント経験・システム要件定義および要件定義書の作成経験 ・要件定義書作成経験 ・システム開発ライフサイクル/関連する技術に関する知識 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/09/27 |
求人番号 | 2986039 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー 流通・小売
-