1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【素材メーカー/工場長候補】日本一のオーガニックビレッジで世界遺産の技術を活かしたモノづくり

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【素材メーカー/工場長候補】日本一のオーガニックビレッジで世界遺産の技術を活かしたモノづくり

年収:応相談

採用企業案件

社長面接

採用企業

セキネシール工業株式会社

  • 埼玉県

    • 資本金30百万円
    • 会社規模31-100人
  • 自動車・自動車部品
  • 素材
部署・役職名 【素材メーカー/工場長候補】日本一のオーガニックビレッジで世界遺産の技術を活かしたモノづくり
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■業務概要
・工場の業績向上に関するあらゆることをお任せ致します。

■業務一例
・工場経営、工場内最適生産の計画立案・実行を統括
・生産管理、物流管理、品質管理、設備管理、生産技術等の統括
・部員のマネジメント(直接部門は40人弱程度)
・部門内の労務、総務関連業務

■組織について
製造部門長:男性50代 (製造課と管理課の課長を兼務)
設備保全課:男性50代(課長)、男性30代、男性20代、男性60代(嘱託)
管理課:女性50代係長、男性40代メンバー、女性50代メンバー
製造課:班長3名(50代男性×3名、30代男性)が合計30名弱の現場メンバーをマネジメント
※製造部門長を経営企画への異動を検討をしており、次期工場長・製造部長の採用と考えております。

■会社紹介
弊社は江戸時代末期に創業、1962年設立の埼玉県小川町にある50人程の素材メーカーです。
2014年にユネスコの無形文化遺産にも登録され1,300年の歴史を持つ「小川手すき和紙」の生産技術と伝統工法を継承し、エンジンのガスケット材料や断熱、遮音材料など様々な紙(シート)を製造し、自動車産業を始めとした各種産業に事業展開をしております。

手すき和紙の技術を活かし、「何でも紙(シート)に出来る」技術力で、これまでにも科学技術庁長官賞・中小企業研究センター賞、黄綬喪章など国からも多くの賞を受賞。
その結果、弊社製品は国内でもトップクラスのシェア、また競合の撤退、並びに日々の研究開発や工場の改善活動で高い利益率を生み出し、地域トップクラスの安定した財務基盤を誇ります。
ガスケット製品の市場はガソリン自動車の衰退により縮小傾向ですが、今後は培ってきた財務基盤を活かし、EVや5Gなどの成長産業へ参入する為、積極的に投資をしていく予定です。
労働条件 ■賞与実績
・年2回(夏1.5か月、冬1.5ヶ月が基本)
・業績が良い場合は決算賞与あり(2024年7月決算にて実績あり)

■勤務形態
年間休日:120日
休⽇:⼟⽇(GW休暇、夏季休暇、年末年始にて長期休暇有)
有給:入社時5日付与、以後法定通りに付与
有給取得率:83% 平均取得日数:13.2日(2024年)
フレックスタイム制:有(フルフレックス制度です)
テレワーク:あり(外出・出張時等は効率的な仕事が出来るよう配慮します。)
残業時間平均:2024年は10時間/月以下

■働く環境
・Theホワイト企業といえるぐらいの福利厚生が充実しております。

#福利厚生制度
・社会保険完備(雇用保険・厚生年金保険・健康保険・労災保険)
・交通費支給(上限50,000円)
・社員寮有(8,000円/月)
・家族手当有(配偶者3,000円/月、子供1人につき8,000円/人)
・家族旅行手当(2泊までの旅行で1,500円/日の補助有り)
・移住補助金(町外から小川町移住にて3年間限定で15,000円/月の家賃補助あり)
・社員食堂(会社指定のお弁当は個人負担189円/食で利用可能)
・2年に一度の社員旅行有(グアム、北海道、香港、マカオ等様々な場所に ※自由参加)
・融和補助金(会社メンバーでの飲み会を3割補助)

#働き方改革
・フレックス
・時間給制度
・1on1制度(経営者、管理部門の担当者、上司との定期的な面談にてすり合わせの実施)
・在宅勤務
※育児休暇・看護休暇多数実績有(埼玉県の男性育休を推進する埼玉PX大賞を2024年に受賞)

#自己啓発支援
・資格取得支援補助金制度(書籍、受講費用等補助)
・書籍購入制度(月2冊までなら無料)
・セミナー参加支援制度(社員が行きたいと思うセミナーは積極的に支援)

#表彰制度
・会社への創意工夫提案制度有(提案の賞金として、1回当たり最低300円~最大10万円の賞金有 ※提出上限無)
・永年勤続表彰(勤続年数に応じて謝礼金をお渡し。※最大40年で70万円程)
・他社内の表彰制度多数

なお、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度のユースエールを認定します(埼玉県でも25社のみ)
応募資格

【必須(MUST)】

・製造業でのマネジメント経験 

アピールポイント 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 年間休日120日以上 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 新規事業 月平均残業時間20時間以内
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/05/16
求人番号 2969917

採用企業情報

セキネシール工業株式会社
  • セキネシール工業株式会社
  • 埼玉県

    • 資本金30百万円
    • 会社規模31-100人
  • 自動車・自動車部品
  • 素材
  • 会社概要

    【設立】1962年1月5日
    【代表者】代表取締役社長 関根 俊直
    【資本金】3,036万円
    【従業員数】53名(2024年1月1日現在)
    【本社所在地】埼玉県比企郡小川町下里1503
    【その他事業所】下里工場・山崎工場(全て埼玉県小川町に所在)

    【事業内容】
    特殊機能紙(ガスケット材・断熱材・放熱材・絶縁材等)の製造、販売

    ■受賞歴
    #経営力
    ・埼玉県知事認定「経営革新計画」
    ・ISO9001認証
    ・中小企業庁主催 第4回アトツギ甲子園ファイナリスト

    #技術力
    ・科学技術庁長官賞
    ・中小企業研究センター賞
    ・埼玉県知事指定「彩の国工場」

    #職場環境
    ・埼玉県第1回PX大賞受賞(パパの育休を推進する企業)
    ・厚生労働大臣認定「ユースエール制度」(若者の働きやすい環境整備)
    ・多様な働き方認定企業

    ■メディア情報
    25年1月:NHKニュース×2(NHK7、首都圏ニュース)
    24年12月:日本経済新聞、産経新聞

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)