転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【社内SE(データエンジニア)】東証プライム上場/代表が元エンジニアでIT投資に積極的な会社/財務基盤は安定しつつも年間30%超えの成長を継続中! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社のデータ分析チームは、社内の多岐にわたるデータをBigQueryを利用したデータ基盤に集約し、各事業部が使用しやすい形で提供しています。 具体的な例としては、社内の販売管理システムや会計システム、そして事業部が利用している各種SaaS製品からデータを取り込み、データレイクを構築しています。 また、ETLツールを活用してデータウェアハウスやデータマートを設計・構築し、各事業部が必要とするデータを提供しています。 対象となるデータは売上情報から顧客の契約情報まで、幅広い範囲をカバーしています。 また、データの活用を最大化するため、データ入力業務の改善提案からBIツールを使ったデータの可視化支援などのサポートも行っています。 <具体的な業務内容> (1) 事業部へのデータ提供を目的としたデータ収集とデータ基盤構築 ・社内システムや各SaaS製品からのデータ収集と、データ基盤へのロード処理の構築。 (使用ツール例: Embulk, trocco) ・Data Lake/Warehouse/Martの設計と実装、データパイプラインの構築 (使用ツール例: Dataform, dbt) ・事業部のデータ分析業務の提案/支援 (2) データ入力/集計業務、データドリブンの支援 ・事業部に対する社内システムや各SaaS製品利用の業務整理、運用設計の支援 ・データドリブンの実現に向けた提案/支援 (例: BIツールの導入、他システムとのAPI連携の実装) 【ポジションの魅力】 ■“成長”と“安定” 当社には年間売上が10億円を突破しているプロダクトが5つあります。 残りの5プロダクトはリリースからの歴史が浅いこともあり、今後の成長を目指している段階です。 既存事業で収益を伸ばし、その収益で新規事業への投資をするポートフォリオが形成できているの大きな強みです。 ■積極的なシステム投資 代表が元エンジニアという事もあり、システム投資に理解のある会社です。 各事業部のニーズを汲み取ったうえで、最新技術とアイデアで効果的な社内システム提案を実現できる環境です。 既存のシステム以外でも、費用対効果を考え、自らでシステム化に向けて企画/提案/実装まで取り組むことができます。 ■裁量権が大きい 成長中の上場企業のため、子会社を含めてグループ全体にシステムを通じて新しい課題にどんどんチャレンジできる環境があります。 特に、データ分析チームは新しく設立されたチームで、チームにおける方向性の検討や、新しい技術やツール/サービス導入の検討に多く携わることができます。 ■効率的な働き方 全社として「短い時間でいかに成果を出すか」を考えて業務を行っています。 平均残業時間(管理職含む)18.5時間、有給消化率87.7%とメリハリをつけて働いています。 【組織構成】 情報システム部:計18名 └東京(業務系システム):7名 ※こちらの部署への配属となります! └東京(情報系システム):5名 └大阪(情報系システム):9名 |
労働条件 |
【労働条件】 雇用形態:正社員 試用期間:有(6ヶ⽉) 【勤務時間】 就業時間:9:00〜18:00(休憩1時間) 時間外労働有無:有 平均残業時間:18.5時間/月 ※シフト勤務制度あり 就業時間を前後1時間まで30分単位で変更できます。 例:8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時 【待遇・福利厚生】 交通費支給(上限10万円/月) 家族手当(子供1人3万円/月、子供2人5万円/月、子供3人以上6万円/月) 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり) 文具、ティッシュなど無料 サークル活動(卓球、フットサルなど) 社内交流イベント eラーニング受け放題 書籍貸し出し制度 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等) 服装:自由 社会保険:健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、労災保険、雇用保険 その他:屋内原則禁煙(喫煙室あり) 【休日・休暇】 完全週休二日制(土、日) 祝日 年末年始休暇 夏期休暇 有給休暇 病欠休暇 時間休暇 特別休暇(例:コロナ防止休暇など) 産前・産後休暇 生理休暇 母性健康管理休暇 バックアップ休暇 結婚休暇 配偶者の出産休暇 病気休暇 忌引休暇 【両立支援制度】 スマイル制度(子育て世代の柔軟な働き方に対応するため「勤務時間」及び「評価スタイル」が選択できる制度) 子の看護休暇(1年間に5日、2人以上の場合は10日) ベビーシッター補助制度 時差出勤制度 育児時短勤務 介護時短勤務 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・データベースの設計および実装の経験・SQLを用いたデータの抽出および操作の経験 【歓迎(WANT)】 ・ビッグデータやデータ分析基盤構築に携わった経験・ITを使用して業務改善に貢献した経験 【ポジションの魅力】 ・当社は代表をはじめとした役員の半分以上が元エンジニアという事もあり、システム投資に理解のある会社です。各事業部のニーズを汲み取ったうえで、最新技術とアイデアで効果的な社内システム提案を実現できる環境です。 ・平均残業時間は18時間程度、有給消化率90%以上(2022年度)と非常に働きやすい環境です。 ・成長中の上場企業のため、子会社を含めてグループ全体にシステムを通じて新しい課題にどんどんチャレンジできる環境があります。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 上場企業 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/08/04 |
求人番号 | 2890374 |
採用企業情報

- 株式会社ラクス
-
- 資本金378百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月日】2000年11月1日
【代表者】代表取締役 中村 崇則
【資本金】3億7,837万8,000円
【従業員数】連結:2,197人(183) 単体:1,253人(169)(2023年3月31日時点)
【本社所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階
【子会社】株式会社ラクスライトクラウド
株式会社ラクスパートナーズ
株式会社ラクスみらい
RAKUS Vietnam Co., Ltd.
【事業内容】
『ITサービスで企業の成長を継続的に支援します』
クラウドサービス(自社開発)を展開し、おかげ様でラクスグループのサービスは
クラウドサービス52,089社、レンタルサーバーサービス22,826社、合計74,915社(2021年3月末現在)のご契約を頂いております。
<当社について>
クラウドサービス事業(ラクス、ラクスライトクラウド)と ITソリューション事業(ラクスパートナーズ)を中心に
創業以来、実質無借金経営を続けてきました。
目的はIT技術を使って世の中の企業を強くする事。自社でクラウドサービスを開発し提供していますが、
単なるサービスではなく、日本の企業が強くなる為にはどのようなサービス・機能が必要か追求しています。
【代表プロフィール】
大学卒業後、日本電信電話(NTT)に入社。
1997年にNTT時代の同期とともに合資会社デジタルネットワークサービスを設立。無料メーリングリストサービスを展開。
2000年に積極的な事業展開を目指し、業務を引き継ぐ形で株式会社インフォキャストを設立。
2000年11月にITエンジニアの教育事業としてアイティーブーストを設立(2010年にラクスへ社名変更)。
2001年以降は本来高額な業務系システムを、クラウドを利用し低価格で提供することで多くの支持を集める。
クラウドサービスの導入実績は74,915社。設立以降21年連続で増収を達成するなど成長を続けている。