転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | シニアハードウエアシステムエンジニア(シニア電子設計エンジニア) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用背景】 当社は2021年にアメリカにも支社を立ち上げてから、本格的にグローバル進出を始めました。2023年は更にグローバル企業化元年として、日米中の三か国で数多くの最先端案件・テクノロジーをリーディングしている最中です。 ビジネスの飛躍と共に、当社製品のスケーラビリティ向上がビジネス戦略のポイントとなります。その一環として、次世代「ロボットコントローラ」と「ロボットペンダント」の新規開発を始めました。 本ポジションは当社のコア技術部署であるハードウェアシステム部への配属となります。 電子機器のライフサイクル管理を行いつつ、製品の機能性を確保するための自動化ツールを設計・構築などを通して、当社の電子機器の生産方式を次のレベルに引き上げます。また、電子機器の電子設計だけではなく、ソフトウェア工学の基礎も理解しつつ、ソフトウェア開発チームや社内各チームと協力しながら、当社のロボットシステムを顧客にスムーズに提供することと、新製品開発にコミットしていただきます。 【職務内容】 • ハードウェアシステムアーキテクチャ、開発要件、デザインインプットを研究・開発する。 • テスト実施、データ収集、複数の分析手法による開発パフォーマンスの評価を実施。 • 設計、プロトタイピング、検証、テスト、認証など、コンセプトから生産まで製品設計を実行する。 • ファームウェアとハードウェア(カスタム回路カード、ドロワー/ラック/システム配線とケーブルの回路図と製作図)およびテストプランをドキュメンテーション化する。 • 故障モード解析、性能最適化、トレードオフ研究による持続性向上の推進 • ボード回路図の作成 • ハードウェアテストとシステム統合の実施 • 製造および顧客への製品リリースをサポートします。 • 初期段階の研究開発から、量産中の製品故障に至るまで、技術領域と製品開発ライフサイクルを横断して問題解決する。 • ベンダーと連携し、新規部品の選定と詳細仕様の作成を行う • EMCのプレスキャンとテストを実施し、緩和設計技術を使用して、設計が世界出荷に必要なコンプライアンス基準に適合することを確認する |
応募資格 |
【必須(MUST)】 • 7年以上の組み込みシステムの電気設計経験と、ファームウェアシステムレベルの設計経験• 5年以上のPCBレイアウトの設計経験 • コンピュータマザーボードの設計経験 • 高速I/Oインターフェースの回路設計経験 • ミッションタイムの長い高信頼性のエレクトロニクス製品を設計した経験 • 最適な性能と収益性を持つ製品を、スピード感を持って作り上げた経験 • 低レベルの組み込みシステムコーディング、高レベルの制御システム、機械設計など、メカトロニクスシステム設計の他のレベルにも精通していること • ハードウェアとソフトウェアのインターフェースに関する知識 • ビジネスレベルの英語力 【歓迎(WANT)】 • 産業機器(特に産業用PC)の設計経験• EMI/EMS問題のトラブルシューティングと解決経験 • PSPICEに精通している • FPGA設計の経験 • 機能安全、医療、自動車、航空宇宙などのハードウェア製品の設計、開発、認証の経験者 • PLCプログラミングの経験 • ハードウェアのセキュリティに関する十分な理解 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 産休・育休取得実績あり 新規事業 海外事業 成果報酬型 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/06/05 |
求人番号 | 2769685 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- ソフトウエア
- ハードウエア
- 電気・電子
- 機械