転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【大手インターネットメディア/広告代理店】 【AI事業本部】データ特化型プロジェクトマネージャー(小売DX) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
140兆円市場を、再発明する。 これからの社会変革において、デジタルによる変化は避けられません。 急速にデジタル活用の需要が高まり、「DX」はバズワードになっています。 ただ、DXはバズで終わらせてはいけません。 DXには、生活やビジネスを激変させるインパクトがあります。 日本のインターネットビジネスの最先端で成長してきた当社は、デジタルを正しく、良い方向で社会実装をしていく責務があると考えています。 その1つとして、私たちは技術力とデザイン力を武器に小売業界の再発明にチャレンジしています。 全ての人の生活の中にある「買い物体験」を進化させることは、産業を動かすほどのインパクトがあります。海外の小売企業が爆発的に進化し成功した例では、当社が強みとする「広告事業、メディア事業」が成功のポイントとなっています。 もちろん、海外事例の真似だけで日本のデジタル化が正しく進むわけではありません。 当社では、日本に最適な「DX」を推進することで、USのウォルマート、中国のニューリテール戦略を超える、「日本の小売、再発明」を実現します。 『140兆円市場を、再発明する。』 小売企業の変革に覚悟のある仲間を募集します。 事業内容 現在当社では「世界一のお買い物体験をつくる」をビジョンに、 小売業界の顧客接触・販促領域へのデジタル実装を企画・開発・運用 / グロースと、プロジェクトの上流~下流を一気通貫で支援しています。 当社の強みであるデジタル領域の知見を実際の小売業界の店舗に応用し、「デジタルとリアルを横断した新しい購買体験の提供」や「社会課題解決にむけたDX推進」に挑んでいます。 ・ 2つのメインプロダクト ・リテールメディア 【3方よしの新しい広告メディアとなる可能性】 「リテールメディア」は小売企業の店舗やオウンドメディアを広告媒体とする急成長中の事業です。米Amazon・Walmartの取り組みに代表され、国内外で注目と期待が集まっています。 小売企業にとっては新たな収益事業の創設、広告主にとっては”顧客の購買意欲”と相性の良い新たな出稿媒体、ユーザーにとっては「見たいタイミングで届く広告」「受け取りたい広告」と3方よしな広告事業となる可能性を持ち、国内トップクラスのインターネット広告の知見を持つ当社でもクライアントからの相談や提案ニーズが日に日に高まっています。 私たちは、リテールメディアが小売企業の新しい収益事業として、DXのひとつの解になると捉えています。リテールメディアの実現・成長には高度なデータの利活用が不可欠であり、 クライアントのデータ選定からデータベースの設計/構築、広告施策の企画からデータに基づく効果検証まで、広いフェーズで顧客のデータ利活用を支えます。 ・アプリ(ネイティブアプリ)を中心とした、小売企業のオウンドメディア 【小売DXの中心にネイティブアプリ】 小売企業の顧客接点領域でのDXの中心にあるスマートフォンのアプリをメインに、 ECやネットスーパーのシステムなど、オウンドメディアを手掛けています。 アプリはデジタルマーケティングやリテールメディアと相性が良く、今後ますます購買行動・販促・カスタマーコミュニケーションにおいて果たす役割が大きくなります。 アプリを使うユーザーの購買体験を重視しており、小売企業ごとに最適なUIUXを設計します。 小売店舗のアプリは利用シーンが特殊です。 店頭でもストレスなく使えるUIが求められますが、混み合い具合、店舗のデザインやレジ等の配置、平均購買点数など利用シーンは企業ごとに異なり、条件に合わせて設計します。 幅広い関連テクノロジーとの連携も重要な設計ポイントで、POSシステム・AIカメラ・ビーコン・サイネージなど、変化スピードの速い技術の活用を念頭に置いて提案します。 業務概要・内容 小売企業と連携して、リテールメディア事業開発やアプリ開発・グロースを行います。 PjM・PdMの他にエンジニア/デザイナー/データサイエンティストなどで構成されるクライアント単位のプロジェクトチームに参画していただき、プロジェクトにおいて、特にデータ活用に関わる領域全般をコンサルティングから実行・運用まで担います。 <具体的には> 目的/課題から逆算し、 ・企画提案:ヒアリング、課題設定、KPI設定 など ・取得するデータの定義 ・データ基盤の技術選定と決定の提案/支援:クラウド比較など ・アウトプット/可視化方法の提案および支援:BI比較など ・検証領域:AIやモデルの検証、ABテスト ・運用オペレーションの構築 など、幅広く対応します。 開発・リリース後も顧客へ伴走し、運用フェーズではPDCAを繰り返し実行してグロース・発展・拡張を担います。 <これまでの施策例> ・スマートフォンアプリの各機能のUIUX検証/改善 ・DL/アクティブユーザー数拡大 ・一斉販促/カスタマイズされた販促 ・UIUXを重視し、複数アプリに分散されていた機能をメインアプリへ統合 ・統合後のアプリのクローズ支援 など <達成したKPI例> ・国内ドラッグストアアプリのAppstoreにおける最良評価4.4を獲得 (2023年1月現在) ・使われていなかった機能の継続利用率アップ その過程において、ステークホルダー調整を含む顧客折衝・決済者への提案・ツールの選定や導入支援など、データのプロフェッショナルとしての業務のみならずコンサルタントの役割も担い、顧客の状況に合わせて臨機応変に幅広く対応し、意思決定とプロジェクトの成功を支援します。 データ領域を中心に、必要に応じてあらゆる最新技術や情報を獲得し続ける姿勢が求められます。 クライアントの課題を自分ごととして捉え、粘り強く提案を繰り返し、パートナー関係を構築します。 |
労働条件 |
勤務時間:10:00~19:00 ※休憩1時間 (職種によっては裁量労働制適用) 雇用形態:正社員 給与詳細:応相談 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ◆必須 (下記のいずれかに該当する方)・法人営業、PdM、PjM、プリセールスなどの立場で年間規模のデジタルサービスのプロジェクトに参画し、ベストプラクティスを顧客へ提案・採択された経験をもつ ・年間単位のデジタルサービスのプロジェクトを推進させた経験を持ち、かつ、データ技術を実務で使用もしくは講座等で1年以上学んだ経験がある ・クラウド、統計学、データ分析の知識を保有し、クライアントワークにて、2年以上の事業グロース実務へ携わった経験をもつ ◆望ましい経験・スキル (入社後の獲得で問題ありません) ・POSデータなど小売業に関連するデータの取り扱い ・デジタルマーケティングの知識 ・SQL、Python、R ・Tableau、 ・Snowflake、BigQuery、AWS、GCP ・情報科学(情報処理、機械学習、統計学など)の知識 ・appsflyer、adjust、firebase、GA4 求める人物像 ・自走力のある方 ・覚悟を持って小売業界のデジタル実装に参画し、日本の閉塞感の打破へ挑戦してくれる方 ・必要に応じて、率先して社内外の様々なメンバーを巻き込み、プロジェクトを進めるためのコミュニケーションを取れる方 ・クライアントと長期的な関係を築くことができる方 ・作り込まれていない、ベンチャーな環境を楽しめる方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収し続ける意欲のある方 ・インターネットやデジタルテクノロジーが好きで、その可能性に賭けている方 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/06/01 |
求人番号 | 2762399 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット
-
- ウィル・グロー代表の高柳です。IT/Web系やコンサル系の企業に決まりが多く、エンジニアやデジタルマーケティング系職種には特に強いです。その他、特命案件やクローズドの案件も多数ありまして、登録しきれていませんが、大手事業会社、優良ベンチャーなどございます。
- (2020/07/06)