転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【大手道路会社100%子会社/年間休日129日/残業20時間/在宅勤務有】1級土木施工管理技士 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務内容 首都高速道路の神奈川地区における路線の維持管理業務および神奈川県、横浜市、川崎市等の公共事業の管理業務を行います。 首都高は造られて50年程度が経過し、老朽化が急速に進み、自然災害や事故など様々なリスクを抱えています。 その点検作業や補修工事、事故対応、環境美化、防災、災害時の復旧作業を行い、お客様の安全・安心な走行をサポートするのが役目です。 ・施主(親会社や官公庁)や警察との打合せ ・竣工書類作成、工事検査書類作成等の事務業務 ・外部工事委託先の管理(スケジュール、人員配置、予算、進捗管理 等) ・安全管理業務 ※打合せ、書類作成、工事の進捗管理等の業務が中心です。必要に応じて、適宜状況に応じて、現場へ足を運んで頂きます。 ■弊社の働き方改革について ・横浜市「地域貢献企業」に認定されました。 ・令和4年度「横浜グッドバランス賞」を受賞しました。 ・出産・育児等によりキャリアが妨げられないような仕組みを導入し、育児休業の期間は最長3年になります。 ・毎週金曜日を全社統一の「ノー残業デー」としています。 ・入社後すぐに入社日に応じた日数の有休付与があります。有給取得実績は建設業の全国平均6.9に対し弊社は12.6と推移しています。 ・2016年度より「ストレスチェック制度」を導入し、全社員を対象として毎年行っています。 ・福利厚生施設等の利用費用を年間最大7万円まで補助します。 ・セキュリティ機能のついた女性専用更衣室兼休憩室を本社や事務所にそれぞれ完備しています。 ・女性に合わせたサイズやシルエットなどを意識した女性用作業服を導入しました。 ■募集背景 公共事業(横浜市・川崎市)の受注拡大に向け、現場の施工管理を担う人材を募集します。 ■今後のキャリアプラン 将来的には管理職(課長職・部長職)を目指していただきます。 場合によっては経営者(役員)に抜擢されることも! ■勤務スタイル 業務の必要性に応じて、オフィス出社および現場対応、在宅勤務と適宜対応しています。 勤怠は、システム管理しており、残業は月平均20h程度。 稀に休日出勤も発生しますが、振替休日の取得を頂きます。 月2~3回当直がありますが、シフト管理の為、1ヵ月前には当直日を把握できます。突発的なものはありません。 ■当社特徴や技術力 当社は大手道路会社の100%子会社で、首都高速道路の神奈川地区における路線の維持管理を担っています。 神奈川地区の首都高速道路には横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋など長さ1000m前後の橋や、川崎航路トンネル、多摩川トンネルといった全長2km前後のトンネルなどの大型特殊構造物があります。 これらの補修、補強に携わり、老朽化の進行をできるだけ抑える処置方法など、高い技術力を身に付ける事ができる環境です。 新技術・新工法にも積極的に取り組んでおり、特許も数多く取得。現場経験を活かし、車両のエンジンを停止したままで長時間の連続表示が可能なハイブリッド車や車両衝突時に持ち去られにくい規制コーンなど独自製品も次々生み出しています。 |
労働条件 |
【勤務地】 本社(神奈川県横浜市神奈川区)及び生麦事業所(神奈川県横浜市鶴見区) 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 転勤:無 【勤務時間】9:00~17:30 所定労働時間:7時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 残業は時期によって異なりますが、月平均20時間程度です。 【雇用形態】正社員 期間の定め:無 試用期間:6ヶ月 試用期間中の条件に変更はありません。 【賃金形態】月給制 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月・12月) 過去実績 年4.5か月分 【待遇・福利厚生】 通勤手当:全額支給 扶養手当:1万円~1.5万円/人 住宅手当:1.5万円~2.7万円/月(親元生計、独立生計、世帯生計) 社会保険:社会保険完備(測量地質健康保険組合) 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:あり <定年>60歳 ※再任用雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■資格取得報奨金(最高月3万円まで資格手当支給、取得時一時金支給有り) ■役員または所属長との人事面談(年1回) <その他補足> ■役職手当:有 ■資格手当:土木施工管理1級:1万円/月。その他造園施工管理士、コンクリート診断士等さまざまな資格に対し支給。 ■福利厚生補助金制度(7万円/年) ■インフルエンザ予防接種(扶養者も含む) ■人間ドック ■財形貯蓄制度 ■測量地質健康保険組合の保養施設・提携施設利用 ■自己啓発支援 ■キャリアコンサルティング制度 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇:1日~20日(入社日に応じた日数を付与) 年間休日日数:129日 夏季休暇(7日) 年末年始休暇(6日) 特別休暇 育児休暇 介護休暇 産前産後休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・1級 土木施工管理技士・公共事業、地方公共団体等の案件での土木施工管理経験 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/06/20 |
求人番号 | 2756117 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金90百万円
- 会社規模非公開
- 建設・建築・土木