転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 財務経理(マネージャー候補)(財務経理(マネージャー候補)) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
※ショッピングモールの運営を中心に、いくつかの事業を運営しております。ご経験に応じて、業務設定を行います。 弊社は通信キャリア企業の子会社でありながら、事業拡大フェーズにあります。 組織力強化のため今回は財務経理部の部長候補を募集します。 30〜40代の正社員、その他派遣社員やアルバイトの方など計4〜7名程度のマネジメントをお任せしつつ、 「一流の会社になる」「正しいビジネスパーソンであり続ける」をテーマとしたコーポレート本部の一角を担っていただきます。 ##業務内容(想定) ・月次決算、年度決算対応 ・税務関連業務 ・税理士対応 ・計画と実績の管理、精度向上するための仕組みづくり ・監査法人対応 ・社内他部署・取引先との折衝/交渉 ・メンバーマネジメント ##求めている人物像 ・整っていない環境やフローを整えることにやりがいを感じられる方 ・他部署コミュニケーションの経験をお持ちの方 ・「チェンジはチャンス」という弊社クレドに共感いただける方 ・「一流の会社になる」というコーポレート本部共通スローガンに共感いただける方 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【給与】 ・月給制:基本給+職務給+ライフプラン手当 ※職務給:月45時間分の固定残業代として支給 ※ライフプラン手当:会社が定める確定拠出年金制度の掛金として拠出することが可能 ・賞与:年2回(6月、12月) ・昇給:年2回(5月、11月) ・諸手当:通勤交通費、児童手当、管理職手当、育休復職サポート手当 【勤務地】 東京都渋谷区 フレックスタイム制/裁量労働制 当社の定めるグレード制度に基づき、フレックスタイム制/企画業務型裁量労働制を適用します。 ・フレックスタイム制:コアタイム10:00-16:00 ・裁量労働制:みなし労働時間(日)9時間30分 ※撮影時に土日対応等が発生する可能性があり(代休取得可能) 【勤務時間】 基本9:30~18:15(業務内容により異なります) 【休日】 日曜日・土曜日・国民の祝日・年末年始 【有給休暇】 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日 【特別休暇】 慶弔休暇、裁判員休暇、生理休暇、育児休暇 など 【福利厚生】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業型確定拠出年金(個人型確定拠出年金との併用可)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、グループ持株会制度、グループ団体保険、定期健康診断実施、インフルエンザ予防接種補助 ・カフェテリア:各種ドリンク・フード(有料)、休憩スペースを用意しています。 【教育/研修】 ・社内勉強会支援制度:社内で行う研修・勉強会の運営をサポートし、開催にあたる費用を一部補助します。 【コミュニケーション】 ・部活動支援制度:社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。 ・半期全社会:半期に1度(4月、10月)に全社員が集まり、表彰式や方針発表を行います。 【健康】 ・1Week Off:リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。 ・産業医面談:健康相談や体調不良時の対応ができる産業医との契約をしております。 【ライフイベントサポート】 ・育児休業:子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます(2歳6ヶ月に達するまで延長可)。 ・ベビーケア休暇:配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。 ・育休復職サポート手当:産前・産後休暇取得後2ヶ月以上の育児休業取得を予定していた社員の復職、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月2万円を支給します。 ・病児保育シッター補助:入会金・月会費・利用料の一部を会社が負担する形で、病気で保育園等に通えないお子さまを、勤務時間中自宅でシッターに預けることができるサービスです(男女共利用可能)。 ・子の看護休暇:子どもの怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 ・臨時自宅勤務制度:本人・家族が感染力の強い病気になり、出社を控えたほうが良いと思われる場合、終日自宅で仕事をしても勤務したこととして認められる制度(年間10日間まで) ・介護休業:家族が要介護状態にある際に、一定期間休業することができます。 ・介護休暇:要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 ・積立休暇制度:育児・介護・私傷病等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、付与から2年経過した有休を10日を限度に休暇を積立て、用途を限り利用することができます。 ・キャリア選択制度:育児・看護・介護等の事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます(時間短縮勤務コース・契約社員コース)。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・日商簿記検定2級以上または同等の知識・事業会社での経理業務経験8年以上 ※または会計事務所での業務経験8年以上 ・事業会社での税務業務経験または法人税申告書作成経験5年以上 ※法人税、消費税の計算のご経験 ・税理士/監査法人とのコミュニケーション経験5年以上 ・5名以上のチームマネジメント経験3年以上 【歓迎(WANT)】 ・税理士資格保有者または科目合格者・会計士資格保有者または科目合格者 ・上場企業水準における経理業務経験 ・既存業務を見直し、精度向上を行った経験※業務の効率化、既存処理の精緻化等 ・プロジェクト内での経理として要件定義等を行った経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 管理職・マネージャー 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/30 |
求人番号 | 2754918 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金1,335百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- その他