転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 制作進行管理(パッケージ・配信コンテンツ/ゲームミュージック) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 ゲームのサウンドトラックを中心に、CD、DVD、Blu-ray、レコード、配信コンテンツの企画・制作・販売を行う部署での制作ディレクター ■制作業務 ・パッケージ商品、配信商品の制作進行管理及び制作進行業務※1 ・配信サービス( iTunes/Spotify/Youtube/Twitch等)にアップロードされている自社コンテンツの管理業務※2 ・各商材における、作家、社内管轄チーム等との交渉、契約管理業務 ・楽曲管理システムの運用業務 ※1 ゲーム実装楽曲をオリジナル・サウンドトラックとして商品化(パッケージ/配信)するための進行管理を行っていただきます。 オリジナル・サウンドトラック以外にもアレンジ商品などの企画・制作をご担当いただきます。 ※2 データの納品、配信状況の確認、楽曲/動画のデータ管理、市場調査等を行っていただきます。 ■コンサート・イベント・物販サポート 各種コンサートやイベントの企画・制作・運営及びサポート業務 コンサート会場等での物販運営及びサポート業務 (レジ打ち、レジ締め、金銭の集計等…宿泊込みの出張あり) ■その他、一般事務 ・電話応対 ・荷物受取 ・商品やサンプルの検品、発送作業 【この仕事の面白み】 ■ゲーム音楽の商品化に関われること 変化の激しい音楽業界において、ゲーム音楽は多くのファンを獲得し、1つのジャンルとして確立されました。 ゲームをプレイしたファンの皆様からの熱量はとても高く、商品を発売した際は、タイトルに関わらず大きな反響があります。具体的に喜んでいただけたポイントなどをリアルタイムで受け取ることができるので、制作時のこだわりなどに反応をいただけると大きなやりがいにつながりますし、音楽を通して、多くの人に感動を届けることができる仕事です。 ■世界中のゲーム音楽ファンへコミットできること 近年、ゲーム音楽ファンは、日本国内だけでなく、世界中にいらっしゃいます。世界中のファンの方に自分が携わった商品を手にしてもらえ、話題にしてもらえることも面白味の1つです。 ■あたらしいゲーム音楽の姿を考えられること ゲーム音楽というジャンルは、一般の音楽業界とも異なる急成長を遂げており、将来性のある分野です。既存の音楽業界に固定されず、ゲーム音楽ならではの自由な発想で商品企画を発案し、デジタル配信やコンサート興行まで幅広く新しい事業を創出していける事もこの仕事の魅力です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・社内外の関係者とのやり取りを円滑に進められるコミュニケーション能力・音楽商品・紙媒体・マーチャンダイジングの進行管理経験あるいはアシスタント経験 ・Windows Office(パワーポイント、エクセル、ワード)を業務での使用経験 【歓迎(WANT)】 ・音楽プロダクション、レコード会社(A&R・営業・マネージャー・PR)での勤務経験・音楽著作権や原盤権等を管理する経験、または知識 ・英語を使用しての実務経験(メールや打ち合わせなど、海外国籍の方とお取引の経験) ・アドビ関連アプリケーションの実務経験 ・ソーシャルメディア運用の経験(Twitter、Instagram、YouTubeなど) 【応募にあたって】 ゲームミュージックに対する興味と入社して挑戦したい仕事を御記載ください。 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/08/10 |
求人番号 | 2754337 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金1,500百万円
- 会社規模501-5000人
- ゲーム