転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪/EV・ガソリン車) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■職務内容 当社の二輪車の開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●先行技術に関する研究開発 ●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界トップクラスのメーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。 【職場環境・風土】 当社は「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けている当社。 近年、EV、AIやIoTなど電装・電動技術が進化し続ける世の中において、この先より多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、二輪車も日々進化し続ける必要があります。 二輪車トップクラスのメーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”二輪商品を提供し続けるため、そして、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。 未来の二輪車に照準を合わせ更なるイノベーションを巻き起こす為、異業界の方も大歓迎です。 |
労働条件 |
【給与】 経験/年齢/能力等を考慮の上、当社規定により支給 【試用期間】 入社後2か月 【契約期間】 期間の定めなし 【諸手当】 時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、通勤手当 他 【給与改定】 年1回(6月) 【賞与】 年2回(6月、12月) 【勤務時間】 8時間(時間帯は勤務地により異なる) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 【勤務/休日/休暇】 ・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制) ・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数19.5日(2021年度) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) 【各種手当】 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 【福利厚生】 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・食堂施設、食事補助 【両立支援(仕事と育児・介護など)】 ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) ・不妊治療休暇(年間5日) ・不妊治療休職(原則6か月、最大1年) ・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) 【勤務地】 埼玉県朝霞市 ※最寄駅:朝霞台駅 (池袋駅から朝霞台駅まで約20分) ※上記は、初任地となります。 その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 受動喫煙防止に関する措置:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <求める経験・スキル>電気・電子・通信系部品/システム開発の実務経験 ※車両開発の経験は不問です。 【歓迎(WANT)】 <上記に加え、あれば望ましい経験・スキル>●IT/ICTシステム開発の実務経験 ●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ●英語でのコミュニケーション能力 ●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計 【求める人物像】 ●当社フィロソフィーに共感いただける方 ●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方 ●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/16 |
求人番号 | 2726995 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品