転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロセス技術開発(CO2変換触媒/環境貢献製品/大阪):海外売上 約80%/世界TOPクラスシェア製品を多数有する東証プライム上場メーカー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
★オンライン面接。リモートワークも推進中。 【会社概要】 ■当社は1918年に電気絶縁テープの国産化を実現するべく、電気絶縁材料メーカーとして誕生いたしました。創立から現在に至るまで、「粘着」「塗工」「高分子機能制御」「高分子分析・評価技術」の4つの基幹技術をベースに、グローバルに幅広い分野で事業を展開し、安定的に成長してきました。 ■今では、PC、スマートフォン、TVの液晶ディスプレイに使用される光学フィルム「偏光板」他、液晶用位相差板、液晶用輝度向上システム、フィルター膜、内圧調整部材、光半導体封止用透明樹脂、半導体洗浄用逆浸透膜、ウエハ保護・固定用テープ、磁気抵抗ヘッド用薄膜金属回路基板等、世界シェアトップクラスの製品を多数有し、海外売上比率は約80%の高機能材料メーカーです。 ■世界的に成長・変化するマーケットを見極めて、優位性のある技術で戦えるフィールドを特定して世界トップシェアを狙っていく「グローバルニッチトップ」戦略を30年以上続け、新規事業を次々立ち上げてきました。また、トップシェアクラス製品を多数有する結果、同業界他社よりも経常利益率平均の2倍以上の収益力を誇ります。また事業やエリアが分散しているため、世界の動向に対し、全社の業績が崩れにくい安定性もあります。 ■主要事業 ・基盤機能材料事業 (工業・電子・住宅用などあらゆるテープ) ・情報機能材料事業 (偏光フィルムや透明導電性フィルムなどの光学フィルム) ・ICT事業 (回路材料などエレクトロニクス関連製品) ・メディカル事業 (核酸医薬、経皮吸収型医薬品など) ■今後の注力領域 ・「次世代モビリティ」:例えば、 電気自動車のモーター性能向上や安全性に寄与する材料 ・「情報インターフェース」:例えば、IoTや5G通信の普及などへ向けた大容量高速通信が可能なプラスチック光ケーブルなど ・「ライフサイエンス」:例えば、 病気の原因タンパク質に直接作用する核酸医療や、身体に優しいウェラブル素材など 【所属組織】 ■茨木研究所 サステナブル技術研究センター 第4グループ 【所属組織のミッション】 ■既存製品群ではなく、環境貢献製品/ビジネスの創出を志向し製品化を支える基礎技術を構築/強化に特化した研究開発を行う部門です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ■サステナブル技術研究センター:約70人。第4グループ:約10人。年齢構成はバランスよく在籍。 ■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い環境です。 ■全体的に若い世代が多く年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。社内でも新しい分野での研究開発となるため、新しいことにチャレンジしやすい風土です。また、若い世代が多いため、メンバー同士で仕事の進め方を相談したり、お互いに切磋琢磨するなど、成長を大事にする組織です。もちろん困っているメンバーがいたら、放任ではなくしっかりフォローします。 ■個人ごとに担当ミッションはありますが、チームで検討を進めるスタイルです。半期/Qでの目標設定に対して検討推進。チーム内で日々議論して進め方は相談。2回/月にはチームMTGを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成する機会もあります。 【募集背景】 ■CO2変換の出口として多様な有価物を製造する技術開発を進めており、プロセスやリアクター開発、設計ができる人財を補強したいと考えています。当社はポリマーなどの材料設計に強い会社ですが、触媒反応やプロセス開発、スケールアップに関する知識を有する人財が不足しており、特に触媒反応のプロセス開発やスケールアップを推進してきた方の増員採用。 【担当業務/役割】 ■CO2変換に関わる触媒反応を工業化するための、スケールアップ実証。 資格検討を進める中で、数年後には自身でターゲットを定め、プロセス技術視点でのテーマ創出も期待しています。 【業務のやりがい、魅力】 ■自身で新たに開発した触媒や反応プロセスを、直接顧客に問いかける機会も多数ある。何が達成できれば価値になるのか、を明らかにすることもミッションであり、技術のみではなく、顧客や社会への貢献も直に感じることができます。社内で新しい技術、およびビジネスモデルを構築していけるチャレンジングな業務です。 【キャリアパスのイメージ】 ■テーマリーダー(係級)のハンドルするテーマ群のうち1つのテーマをサブテーマリーダーとして推進してもらい、成果によって2~3年後にはテーマリーダーを任せられることを期待しています。 ■管理職、もしくは専門職の選択が可能。キャリア採用者も多く、新卒採用者と区別はない環境。スキルや経験、本人のキャリア志望に応じて、海外エリアとのローテーションなどもあり得ます。 【勤務地】 ■大阪本社地区で研究開発拠点が集約される茨木事業所(JR茨木駅 徒歩10分)となります。 |
労働条件 |
■想定年収 500万円~ 900万円 ※今までのご経験、ご年収、選考時の評価を勘案して、内定時に詳細提示させて頂きます。 ■通勤手当 会社規定に基づき支給 ■退職金有 確定拠出年金 ■社会保険完備 健康 厚生年金 雇用 労災 ■その他制度 企業年金・社員持株会・家族手当(子1人目1万円 2人目1万円) ■寮・社宅 有 独身寮~35歳/一部会社負担有り 既婚社宅~44歳/一部会社負担有り ■フレックスタイム制 有 ■年間123日(内訳)土曜 日曜 ■有給休暇 入社半年経過後16日~最高20日 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■触媒反応のプロセス開発の知見(バッチリアクターやフローリアクター等)。※100リットル以上へのスケールアップ検討の経験があれば好ましい。 ※製品分野は不問。 【歓迎(WANT)】 ■水素を使った触媒反応知識(水素化反応など)■Pythonなどを使った反応速度解析の経験 ■上記解析結果を踏まえた、プロセスやリアクター設計への活用経験 ■Aspen Plusなどを使ったプロセスシミュレーションの経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 社内ベンチャー制度あり Uターン・Iターン歓迎 新規事業 海外事業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/04/24 |
求人番号 | 2660898 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金26,700百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
- 自動車・自動車部品
- 化学・石油
- 素材
- 医薬品メーカー