転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【ブランドコミュニケーションディレクター(プライム上場)】 ~ソーシャル・エンタープライズの統合コミュニケーションの戦略立案から実行リードをお任せします |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
2021年12月14日 ブランディングの取り組みを評価する「Japan Branding Awards 2021」において、弊社取組みが最高賞を受賞しました。 ChiefCreativeOfficerを中心に全方位で一貫性あるブランド構築を進めてきたことを評価いただきました。 あくまでも本受賞は通過点であり、今後も一貫性あるブランド活動を継続、さらに加速していくために各々専門性を持つ現メンバーと共に、コーポレートおよび事業ブランディングをリードしてくださる方を募集します。 【仕事内容】 コーポレートブランドおよび事業ブランドの価値向上を目指した生活者とのコミュニケーション戦略設計、および企画立案・実行に取り組んでいただきます。 ・ブランド戦略に基づく、コミュニケーションコンセプト、目標、KPIの設定 ・IMCの検討 ・マス広告×デジタル広告のメディアプランニング ・具体的なコミュニケーション施策立案 ・実施、効果検証 ・効果検証を踏まえた戦略見直し 【今抱えている課題】 1997年の会社設立以来、住まい探しを皮切りに、個人や世の中の安心と喜びをさまたげる社会課題の解決を目指し、さまざまな事業を立ち上げ展開してきましたが、企業ブランディングを推進することで不動産・住宅情報サービスをはじめとした各サービスへの利用意向などの相乗効果を創出したいと考えております。 そのため、生活者と当社との関係構築を目指し、一貫性あるコミュニケーションを目指してまいりました。 これまで、時流や生活者のインサイトを把握し、ブランド戦略をベースに各チャネルを統合し、横断的なタッチポイントの設計、コミュニケーション企画に取り組んでまいりましたが、 この度、先任者の1人が退任することとなり、新たに推進してくださる方を、お迎えしたいと考えております。 【お任せしたいこと】 <入社直後> まずは、弊社におけるブランド戦略と戦術の考え方について理解を深めていただき、ご経験・知識に合わせて、企業ブランディングを推進するためのコミュニケーションやメディア領域における戦略企画立案、実行推進、効果検証に携わっていただきます。 また、社内や外部パートナーへのディレクションもお任せします。 <中長期的> 企業CMなども含む統合的なコミュニケーションの設計、企画立案を担っていただきます。 また当社が運営する事業におけるブランディングのサポートなども、事業担当者と共に推進くださることを期待しています。 【チームの特徴】 ・所属部門であるクリエイティブ本部は Chief Creative Officer (CCO) を筆頭に、コーポレートブランド、プロダクトにおけるストラテジー、ブランディング、コミュニケーション、デザイン等の機能があり、社外へのアプローチを一気通貫で行うことを目指した組織です。 ・コミュニケーション機能と広報機能が同じ部門に属しているため、包括的なコミュニケーション戦略に携わり、実行いただくことができます。 ・国内外のコミュニケーションアワード、クリエイティブアワードを受賞しており、高い専門性を持つ同僚と連携し、多様な手法で発信できる環境です。 ・自主性が尊重されており、提案や発信が期待され、チャレンジがしやすい環境です。 当社では、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。 そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 【多様なキャリアの実現に向けた挑戦と成長の機会】 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 <社内大学> 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなる社内大学を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 <新規事業提案制度> 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。 当社のあらゆるサービスもこの制度から生まれました。 <クリエイターの日> 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 <社内異動制度「キャリア選択制度」> 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。 年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 <グループ内兼業制度> 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。 社員のキャリア形成の支援、成長の機会を提供しています。 <グループ外兼業届出制度> 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。 キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 <社会貢献活動支援制度> ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 【D&I+(ダイバーシティ&インクルージョン)】 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 <D&I+委員会> 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 <D&I推進に向けた有志のワーキンググループ> 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 <ワーキングマザー・ファザー支援> 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 <多様なパートナーシップを持つ社員への対応> 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 試用期間:3ヶ月 ※条件面の変更なし 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 昇給:年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 賞与:年2回(7月・12月)※業績による 【勤務地】 東京都千代田区 アクセス: ・地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」3b出口より徒歩2分 ・地下鉄有楽町線「麹町駅」3出口より徒歩6分 現在当社はハイブリッドワークを導入しており、原則週2日以上オフィス勤務というルールになっています。 チームごとにオフィス勤務日をそろえることでチームワークや心理的に安全な環境をつくっています。 ※2023年10月以降、原則週3日以上オフィス勤務にルール変更予定です。 【勤務時間】 フレックスタイム制 (コアタイム/11:00~16:00・標準労働時間/1日8時間) ※全社平均残業時間:23時間/月(2022年9月期) 【休日・休暇】 年間休日:122日 完全週休2日制(土日)、国民の祝日、夏季休暇、年末年始休暇 <休暇> 有給休暇、慶弔休暇、当社独自の休暇(年2日)、社会貢献活動休暇(年2日)、看護休暇、介護休暇 ※有休取得率:77.5%(2020・2021年度平均) 【福利厚生・制度】 ・社会保険(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険) ・社員持株制度 ・各種サークル ・福利厚生倶楽部 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ①②いずれかのご経験をお持ちでいらっしゃること①広告代理店等でのコミュニケーションプランニングおよび遂行のご経験3年以上 (広告代理店 企画営業職の方は、5年以上) ②事業会社におけるブランドコミュニケーションの設計および遂行のご経験3年以上 (マーケティング〜エグゼキューション実行まで) 【歓迎(WANT)】 ・企業ブランディングにおけるコミュニケーション戦略立案経験・チームマネジメント経験 <求める人物像> ・当社のビジョンなどに共感し同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 ・ブランド育成とコミュニケーション効果最大化の両視点を持ち定量・定性データをもとに論理的に発想、対話していける方 ・コミュニケーション手法について、生活者の視点から問い続ける姿勢をお持ちの方 ・目的達成に向け、社内外様々なステークホルダーと連携し完遂することに情熱を注げられる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/05/11 |
求人番号 | 2659343 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金9,716百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス