1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 金融業界テクノロジーコンサルタント【FS-Technology】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

金融業界テクノロジーコンサルタント【FS-Technology】

年収:800万 ~ 2000万

ヘッドハンター案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
部署・役職名 金融業界テクノロジーコンサルタント【FS-Technology】
職種
業種
勤務地
仕事内容 ◆担当業務
大手金融機関に対して、テクノロジーを活用した戦略立案・企画から変革の実行に至るコンサルティング・サービスを提供しており、経営に直結する課題への取り組みを支援しています。
金融業界を取り巻く環境や規制動向、非金融における動向などを理解し、従来までの業務プロセスとテクノロジー変革のコンサルティングから、先端テクノロジーx金融サービスに関する戦略立案まで、幅広い業務提供を行っています。

◆担当業界
国内外の金融機関(銀行・証券会社・信託銀行・運用会社(投信・投資顧問会社)・生命保険会社・損害保険会社・ノンバンク)

◆担当領域
1. エンタープライズ・アークテクチャ/Cloud Transformation
・グローバルや全社レベルでのEnterprise Architectureの計画立案、推進
 - アセスメントやロードマップの内容等を加味し、適切なソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く。
 - 策定したエンタープライズ・アークテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う。
 - AI等のEmerging Technologyを活用した新サービスモデルの策定や新技術のリサーチ、POC等の支援を行う。
・クラウド・トランスフォーメーションの計画立案、推進
 - クラウドおよびデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定を支援する。
 - データプラットフォーム新サービスモデル策定・導入支援、新技術のリサーチ、POC 等
・ 大規模システム開発におけるリスクマネジメント強化
 - 大型プロジェクト(例:基幹システム更改)のプロジェクト推進上のリスクを未然に防ぐために、常態的にリスクの監視と
  改善策のPDCAを組織的に回すことを支援する。
 - 「課題の吸上げ+解消推進」、「将来起こりうるリスク予測」をプロアクティブに行う。

2. サイバーセキュリティ
・ITセキュリティ戦略策定(セキュリティアセスメント・ロードマッピング)
 - クライアントのセキュリティに関する現状把握(アセスメント)を行い、課題を抽出する。
 - クライアントのビジネスや既存のIT環境等を加味し、実行する対策の計画(ロードマップ)を作成する。
・セキュリティアーキテクチャ策定
 - アセスメント結果やロードマップの内容等を加味し、セキュリティソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く。
 - セキュリティアーキテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う。
 (当社は原則的に実装自体(SI業務)は担わず、要件定義やベンダー選定、ならびにプロジェクト管理等を行う)
・セキュリティガバナンス強化
 - クライアントにおける自社内、グループ会社またはグローバル拠点等に対するセキュリティの統制を、以下のような観点で支援する。
   1. ガバナンスモデル (組織・体制およびそれらの役割等) の構築
   2. セキュリティ関連規定(社内ルール等)の整備
   3. 上記1, 2に関する国内外拠点やグループ会社、業務委託先等への適用検討
・セキュリティ関連業務プロセス整備
 - SOC (Security Operations Centre) やCSIRT (Computer Security Incident Response Team) 等、社内のセキュリティ専門チーム立ち上げに
  伴う各種業務プロセス(インシデント発生時の対応方法や対外公表基準等)を整備する。
 - 整備した業務の遂行にあたって、その必要性に応じてツール(システム)の導入を支援する。
 (上記同様に、当社でシステム実装自体は行わない)
・レッドチーム訓練、従業員教育等
 - インシデント発生時に備えるべく、時には実システムへの攻撃試行も含めて、クライアント内における対応の適切性を評価するための
  訓練を支援する。
 - クライアント内の従業員やセキュリティ上役割を持つ者に対する教育手法を検討の上、その実行までを支援する。
応募資格 ◆求める人物像
クライアントの課題・解決策(仮説)を自ら定義し、クライアントと共に課題解決へ導ける人物
1. エンタープライズ・アークテクチャ/Cloud Transformation
 (いずれも必須)
 ・ 論理的思考力・問題解決力(課題を見出す分析力・仮説を導出する思考力・粘り強くやり切る実行力)
 ・基礎的なビジネススキル(タスク設計、資料作成、コミュニケーション 等)
 ・出自の異なる多様なメンバーとの協働可能なコミュニケーション力
 ・チーム指向性、チームと協力し合って働く能力、チーム管理能力
 ・複数なタスクをマネージし、優先順位をつけながら業務のバランスを取る能力
 ・対ビジネスユーザと折衝できる程度の業界および業務知識
 (望ましい)
 ・ IT戦略/IT中期計画策定経験
 ・ IT関連プログラム/プロジェクト企画・推進経験
 ・ Enterprise Architectureの計画立案、推進経験
 ・ クラウド・トランスフォーメーションの計画立案、推進経験
 ・ DWH開発、データマネジメントの企画、設計、実装経験
 ・ 英語での情報収集・資料作成・コミュニケーション力

2. サイバーセキュリティ
 (いずれも必須)
 ・問題解決スキルおよび付随する論理的思考
 ・チームまたはプロジェクト単位による業務経験
 ・コミュニケーションスキル (口頭および文書)
 ・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向
 ・サイバーセキュリティ関連業務やITシステム基盤構築・運用の実務経験
 (望ましい)
 ・以下のような領域における専門性
  - 各種セキュリティソリューション (ログ監視・分析、データ保護、認証、ネットワークセキュリティ等)
  - ネットワーク(エンタープライズ領域)
  - システム開発に伴うセキュリティ
  - 社内IT部門としてのセキュリティ強化・維持活動

◆職務経験(以下いずれか)
 ・ コンサルティング・ファーム、シンクタンクにおけるIT関連コンサルティング業務
 ・ 金融機関(銀行、保険会社、証券会社、ノンバンク等)におけるシステム関連業務経験
 ・ ITベンダーやクラウドベンダーにおける金融機関向けの業務・システム関連業務
 -金融機関のIT部門並びにIT子会社におけるSoC/CSIRT業務、ITシステム基盤に関連する構築・運用などの実務経験
 -コンサルティングファームやセキュリティーベンダーにおけるサイバーセキュリティ関連コンサルティング業務
金融機関関連の経験を歓迎いたしますが、金融機関に対するコンサルティング業務を志す方であれば金融機関関連の経験は必須ではありません。

▼マネジャー以上:
上記に加え、以下スキルの保持が望ましい。
・シニアマネジメント層や経営陣と折衝可能な業界および業務知識
・チーム管理とコーチングスキル
・プロジェクトタイプの仕事のリーダー経験(職務経験を5年以上)
金融機関関連の経験を歓迎いたしますが、金融機関に対するコンサルティング業務を志す方であれば金融機関関連の経験は必須ではありません。
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/03/23
求人番号 2654148

採用企業情報

  • PwCコンサルティング合同会社
  • 会社規模501-5000人
  • 会社概要

    世界158カ国、236,000人以上のスタッフが働くグローバルなネットワークを通じて、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供。

この求人の取り扱い担当者

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ