転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【CX】インフォメーションアーキテクト(【CX】インフォメーションアーキテクト) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
# 仕事内容 クリエイティビティと、多様なバックグラウンドを有するタレント、そして構想を実現させる実行力を武器に、数々の大手クライアント企業のDX実現をご支援することで、当社は急成長してきました。 今後、Humanity Centered Transformationというスローガンのもと、より”人”起点で企業と生活者の双方の豊かさを実現するべく、CX/UX専門組織の強化を図ることとなり、UXデザイン分野をリードできるポジションを募集いたします。 > 【業務概要】 WEBサイト・アプリ・ソフトウェア・業務システム・VR/AR・その他デジタルプロダクトにおける、顧客体験の設計と、そのユーザーインターフェイスへの落とし込みを行う。 > 【具体的業務内容】 * WEBサイト・アプリ・ソフトウェア・業務システム等のデジタルプロダクトのアーキテクチャおよび画面の設計 * プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など) * UX/UIガイドラインの策定 > 【案件例】 * 大手通信:新規サービスの構想とロードマップ策定(新サービスのプロトタイピングなどを実施) ※約4か月間 * 大手自動車:新規サービスのアジャイル開発支援(新サービスのプロトタイピングなどを実施) ※1年以上 * 大手金融:ウェブサイト戦略の策定およびUI/UXデザイン(ウェブサイトの戦略策定や画面設計などを実施) ※約6か月間 * 大手製薬:オムニチャネル戦略の策定と施策開発(オウンドサイトや医師向けのタブレットアプリの画面設計などを実施) ※約3か月間 ※上記以外にも、リテール、官公庁、教育、など幅広い支援実績があります。 > 【ポジションの魅力】 * 多様な業界・業種の企業の設計・デザインに携われる機会がある * デジタル接点だけでなく、アナログ接点(店舗、紙媒体など)も含めた体験設計に携われる機会がある * 新しいデジタルテクノロジーを活用したUXデザインに携わることができる > 【想定されるキャリアパス】 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です # 配属組織 > 【CXトランスフォーメーション(CX)部門について】 「ヒト」が「変わる」ことを通じた新価値創造をミッションにサービスや仕組みにまつわる一連の体験デザインを通じて一人ひとりのヒトの気持ちや行動にポジティブな変化を促し、集団として醸成されるコンテクストをはぐくみ、クライアントの持続的成長と社会への新価値創造にコミットします。 > 【CX/UXデザイン(CUD)事業部について】 <事業領域> 1. サービスデザイン:デザインリサーチ(例:デプスインタビュー、エスノグラフィ、行動観察)を基軸とした新規サービスの構想・実験 2. UX/UIデザイン:Web/App/Software/VR/ARのプロトタイピングと検証による磨き込み 3. 組織開発:組織や人財のアセスメント、研修プログラムの提供、OJTによるトレーニング、組織設計、プロセス変革を通じたUX浸透 <事業領域の強み> * 約80名のCX/UX専門家がいる組織で相互に学習できる機会がある(例:slackでの相互学習、勉強会、事例共有会) * ビジネスコンサルタントから、ITアーキテクト、アートディレクター、ビジュアルデザイナー、コピーライターに至るまで多様な職種と連携する機会がある * UX戦略やマーケティング戦略の策定だけでなく、施策立案や、UI設計・UIデザインまでワンストップで関わることができる > 【特徴】 「人」基点で新たな価値創造を牽引するDX戦略の立案やバリュージャーニー起点のCX/UXデザイン、CXクリエイティブ開発、UX人材を中心としたア人材開発、クライアントの自立を目指す伴走支援など展開しております。 > 【組織・風土】 * 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 * 直属GMとの隔週1on1を実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 * 約6割以上が中途入社で女性比率は4割。メディア系の事業会社、デジタルマーケティング会社、システムインテグレーター、デザインファームなど様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 * 事業部として、3つの係を設置しており(交流系、勉強会系、スキルアップ系)、全メンバーがいずれかの係に所属して取り組みを行っています。 * 有志メンバーで、業務では取り扱わないテーマを選んで、対外的な発表に向けて研究しています。 * 外部研修やセミナー、イベントへの参加を積極奨励しており、資格取得や研修のための費用支援制度もあります。 > 【働き方】 * 所定労働時間7時間/日 * 原則22時以降、土日業務禁止 * 有給奨励日12回/年 * フレックスタイム制 * 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 * WEBサイト・アプリ・ソフトウェア・業務システム等のデジタルプロダクトのアーキテクチャおよび画面の設計のご経験* プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など)のご経験 * UIのデザインパターンや認知心理学に関する基礎知識 【歓迎(WANT)】 * UX/UIガイドラインの策定* アジャイル開発の実務もしくは知識 * VR/ARに関する基礎知識 * プロジェクトマネジメント(WBS作成、顧客折衝、進行管理、など) * 営業・提案活動のご経験 【活躍している人の特徴】 * 過去の経験に囚われずに、貪欲に新しい領域・分野のナレッジやスキルを学習する意向を持つ方 * 顧客や上司の指示待ちではなく、やるべきこと・やりたいことを自分で考えて取り組んでいる方 * 日頃から、様々なアプリやWEBサイトを利用しながら、その良し悪しを分析・考察することが好きな方 * チームとして成果を上げることに関心がある方 |
アピールポイント | 創立5年以内 年間休日120日以上 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/23 |
求人番号 | 2648420 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金442百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- コンサルティング
- 広告・PR