転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 総合ITエンジニア(社内SE/開発エンジニア) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は2022年2月に創刊150年を迎えました。国内の日刊紙で最も歴史がある新聞です。 その年の優秀な報道に贈られる「新聞協会賞」は最多の34回受賞しています。 こうした歴史と実績を技術面から支えているのが総合ITエンジニアです。 <具体的な仕事> ■新聞社ならではのシステム開発・運用 新聞社には、新聞社特有のシステムがあります。 例えば、記者が書いた原稿を管理する「CMS(素材管理システム)」▽原稿を紙面に組み上げる「CTS(新聞制作システム)」▽国政選挙や地方選挙の候補者名鑑や開票データの管理システム▽記事を自社・外部サイトに配信するシステム--など。こうしたシステムの仕様を編集局らと協議しながら決め、自社開発またはベンダーと共同開発します。開発後にシステムの監視をするのも大切な仕事です。 これら以外にも、MS-Office365や販売、経理、人事などの各システムの構築・メンテナンスにも携わります。 ■取材拠点などのインフラ整備 当社が国内外で展開する取材網を技術面で支えています。 全国に展開している支局で通信トラブルがあれば、現地で対応します。海外の大型スポーツイベントでは、取材班に同行し、取材拠点を設営したり、記者の取材の補助をしたりします。Web向けの原稿を書き、写真を撮ることもあります。高校野球では甲子園、都市対抗野球では東京ドームで取材拠点の整備を担当します。 ■独自の技術開発 独自の技術開発にも取り組んでいます。 2021年日本で開催の大型スポーツイベントでは、試合結果を即時に号外として配布する「号外ステーション」の構築に取り組みました。また、記者が立ち入れない位置に設置した無人カメラで選手をとらえた写真を自動的に「CMS」に送信するシステムを開発しました。新聞製作やWeb編集だけでなく、メディアとして多様なサービスを提供できるよう、エンジニアの視点から提案していきます。 |
労働条件 |
<勤務地> 東京本社(最寄り駅:竹橋駅) ※将来は大阪本社(大阪市北区)への転勤の可能性があります <勤務時間> 24時間交替制(実働7時間15分)※残業は20時間以内です。 〇シフト例 9:00~17:15 9:45~18:00 10:00~18:15 11:00~19:15 13:00~21:15 など ※18:00~翌4:00/22:30~翌13:00 など、週1回程度の泊まり勤務があります。 <給与> 【通常の場合】 月給:23万円+賞与年2回 ※上記の他に、家族手当、資格手当などあり 想定年収:400万円~ ※経験や能力を考慮して決定します。 <待遇・福利厚生> 〇各種手当 ■交通費全額支給(支給区間の上限あり/80km) ■時間外手当 ■出張手当 ■役職手当 ■住宅手当 ■世帯手当 <各種制度> ■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金) ■借り上げ社宅制度あり ■退職金制度 ■財形貯蓄 ■確定拠出年金制度 ■資格取得支援制度 ■研修制度(職種別・階層別研修) ■出産・育児支援制度 <休日・休暇> ■週休二日制(シフト制により土日祝日が勤務日となることもあります) ■慶弔休暇 ■有給休暇(年間27日、ただし勤続5年未満は25日) ■産休育休・介護休暇(取得実績・復職実績あり) ■こども看護休暇 ■リフレッシュ休暇※5日以上の連休取得が可能です。(勤続10年2週間、勤続20年3週間など) |
応募資格 |
【歓迎(WANT)】 社内ユーザーを対象としたシステム利用上のヘルプデスク経験(社有パソコン、社有スマートフォン、業務システムの利用問い合わせ等) |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/05/08 |
求人番号 | 2645110 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- 新聞・出版
- その他