転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【プロダクトマネジメント(サービス企画)】累計3,500万ダウンロード突破!世界有数の漫画アプリを展開 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■当社サービスについて 「作品が主役」という理念のもと、人気マンガ・ノベル作品が待てば¥0にて毎日無料で楽しめるアプリを運営しています。 アプリ累計では3,500万ダウンロードを突破し、2020年/2021年/2022年と3年連続でApp Store(ブックカテゴリ)とGoogle Play(コミックカテゴリ)の合計にて、年間セールス1位を獲得しました。 ・<Google Play ベストオブ2021>でベストアプリ2021獲得 ・<2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30>で第9位獲得 ・<Sensor Tower APAC Awards 2021>“世界で最も売れた書籍アプリ賞”Best Books App Worldwide獲得 ■仕事内容について プロダクトマネジメント(サービス企画)として、ご活躍いただきます。 <具体的には> ・当社電子書籍サービスのアプリ版又はウェブ版プロダクトのアップデート企画/ディレクション全般 ・定量定性分析によるサービス課題分析、改善/新企画の立案 ・デザイナー/エンジニアとともにサービス要件定義、意見調整、リリース、実装後効果分析までのプロセス管理 ・アプリ及びウェブサービスのデバック、各メンバーと機能ブラッシュアップ ■働き方について コロナ禍の対応として、2020年より一部リモートを取り入れて来ていましたが、世の中のコロナに対する対応が変わって行くことに合わせて、2023年1月より、本来の週5のオフィス出社体制に戻る決定をしました。育児や介護が必要な場合、事前の申請により時差や時短勤務を選択することは可能です。 |
労働条件 |
■より良いサービスを発信しつづけるためには、メンバーひとり一人の成長が不可欠です。 「Growing Together」というコアバリューを基に、成長を後押しする仕組みや生き生きした職場づくりを推進しています。 【ベネフィット】 成長支援金: 成長・健康・育児・介護にかかった費用をレベルにより月1万円以上サポートします。 リフレッシュ休暇: 勤続年数3年を経過ごとに30日間の休暇と休暇手当20万円を支給します。(正社員対象) 飲食物フリー: 健康茶やチルド飲料をはじめとした豊富なドリンクやプロテインバー、チョコレート類などの軽食、フリーズドライ のスープ類を無料で提供しています。 OFFICE DE YASAI: 新鮮なサラダやフルーツ、無添加や国産食材にこだわった惣菜など、健康的な食事を週2回無料で提供しています。 お食助券(おたすけ): 専用のiDカードでランチ代を月実質3,500円サポートします。(主要コンビニや一部レストランで利用可能) ピッコマコイン補助制度: ピッコマで使用可能なコインを毎月1,500コイン(1,500円分)支給します。 e-learning選択式受講制度: 150以上の豊富なe-learning動画コンテンツの中から自分のテーマに合わせて、必要な時に繰り返し受講いただけます。 チーム懇親会補助: チームの懇親を深めるために月一回の懇親会費用(1人5,000円)を実施に合わせて補助します。 【健康支援】 医療費補助制度: 社員およびその扶養家族が受診した保険診療の自己負担分を補助(年5万円まで)します。 健康診断ほか: 定期健康診断、オプション項目費用の補助、インフルエンザ予防接種無料、Carely(健康相談チャット)、常備薬(富士薬品) コロナ関連サポート: 罹患後3日間の特別休暇付与やサポートプログラム(食料や検査キットの自宅送付・検査代支援)があります。 コロナワクチン接種後の特別休暇も付与しています。 選べる健康相談室: 困りごとに応じて産業医や社内相談室に随時ご相談いただけます。 スポーツクラブ利用制度: 全額会社負担で提携スポーツクラブを利用できます。 【仕事環境】 デスク環境: アーロンチェア、調高デスクでデスクワークの負荷を軽減しています。 オフィス設備: 各階テーマのある緑豊かな空間作りがされており、社内BXデザイナーによる季節ごとの装飾がほどこされています。 フリースペースには多くの椅子を配置し、休息やコミュニケーションの場となっています。 イングリッシュネーム: 代表取締役含め全てのメンバーがイングリッシュネームで呼び合うことで、役職や肩書にとらわれないフラットな コミュニケーションを推進しています。 入社日から使える有給休暇: 試用期間中でも1時間単位で有給休暇が使用できるので、急な対応が必要な時にも安心です。 その他: 年末年始休暇、完全週休2日、育児介護休業(法定内)、交通費支給(非課税限度額の範囲)、各種保険完備(関東ITソフトウェア 健康組合に加入)、慶弔休暇、慶弔見舞、Visa申請代行、社員紹介制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大卒以上・アップデート運営管理のPL/PMとしてディレクション経験を経験3年以上 ・将来、リーダー・マネージャーとしてステップアップしたいという意欲のある方 ・要件定義書の作成スキル。(アプリ/ウェブどちらかの実務経験有) ※電子書籍じゃなくても、ゲーム、動画アプリ/WEBなど異業種でもOK ・コミュニケーション能力。(デザイン、開発、営業との調整) ・分析力 ※Google Analytics for Firebase(アプリ分析)やGoogle Analytics(WEB分析)の使用経験があるとなお良い。 【歓迎(WANT)】 ・電子書籍サービスの企画/運営経験・0→1ヘの新規立ち上げプロジェクトに携わった経験 ・電子書籍(マンガ/ノベルなど)利用経験を持ち、コンテンツビジネスに興味・熱情を持っている方 ・アプリ/ウェブのトレンドに敏感で物事を柔軟に考えながら、考えを言語化しロジカルに伝えることができる方 ・ユーザー視点でより良いサービスを作ることに追求する方 ・スピード感をもって、前向きにアクションに取り組める方 ・多数のチーム間での連携を主導し、プロジェクトを円滑に推進してきたご経験 |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/05/12 |
求人番号 | 2642104 |
採用企業情報

- 株式会社カカオピッコマ
-
- 資本金90百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月】2011年7月
【代表者】金 在龍
【資本金】9,000万円(2023年5月現在)
【従業員数】232名(2023年5月1日現在)*役員除く、日本雇用の社員総数
【本社所在地】東京都港区六本木7丁目7-7
【事業内容】
電子マンガ・ノベルサービス運営