転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【医療×IT】業務プロセスコンサルタントを募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【こんな会社です】 ・医師でもある代表が住民票を病院に移して2年間、現場の医療者と共に開発した業務効率化DXツール ・1万の医療機関に導入されている(病院2,613、診療所3,027、薬局4,922、その他158) ・ユーザー数16万人突破!医療業界に特化した業務ツール! ・日本のメンバーは50人!ベトナム(ハノイ)のメンバーは100人! ・医療業界における課題解決の一助となる当社のサービスは高い評価を獲得し、40億円の資金調達を実現 【当社が提供する働き方改革サービス】 ・職種別に提供するサービスが異なる ・全職種向け 丨 グループウェア=院内の情報共有ツール ・医師向け 丨 ビーコン勤怠管理 ・秘書向け 丨(外部業者向け)アポイント管理、一斉連絡 ・看護師向け 丨 ハンズフリー通話、ビーコン離院対策 ・薬剤師向け 丨 薬薬連携、医薬品ニュース、薬剤検索|副作用検索 ・地域連携室向け 丨 病診連携 【主力商品丨ビーコン勤怠管理の強み】 ・東京大学、岡山大学、千葉大学、九州大学を中心に課題を聞きながら開発 ・医療業界の医師の働き方改革ガイドラインに特化した勤怠管理 ・医学部82の大学がある中、30大学(36.6%)が運用中 ・医師の働き方改革ガイドラインが複雑すぎて、世の中にある既存の勤怠管理サービスでは対応できていない ・2024年4月の医師の時間外労働の上限規制に向けて、当社のサービスがさらなる追い風になっている 【経営状況】 ・医療機関と外部業者の双方からサービス利用料をいただくモデル ・ストック収益比率70% ・四半期黒字は達成! ・円安の影響で、海外で生産しているビーコンの原価や、ベトナムの人件費は高騰しつつも、もうすぐ通年で黒字化! ・ビーコン勤怠管理が会社の主力サービスで育ってきた一方で、もう一つ温めていた新サービス↓を2023年にリリース予定 【新サービス=病診連携予約サービス】 ・サービスの企画背景は、病院はコロナ補助金で経常収支が少し黒字になっているが、本業の医業収益はどの病院も下がっている ・病院は初診患者を増やしたいが、紹介無しの外来患者、救急患者よりはクリニックからの紹介患者を増やしたい ※紹介患者(検査目的や入院目的など)の方が、目的がはっきりしており、院内の医療リソースを抑えつつ利益が上がりやすいため ・そこで、クリニックから病院に紹介する際に、WEBで予約を簡単に取れるサービスを2023年にリリース! ・初診予約から検査予約、予約変更まで様々な予約タイプに対応 ・予約にすることで、紹介状のスキャン作業を省いたり、予約変更のための電話受電がなくなる ・地域連携室が地域のクリニックに挨拶にいく際に、案内することで利用を拡大させていく ・患者の紹介を受ける側は有料、患者の紹介する側は無料で利用できる 【当社の現在のフェーズと目指す方向性】 ①ビーコン勤怠管理で営業利益が黒字化し ②大学病院、総合病院での導入が増えてきた ③そこに新サービスとして、病診連携のサービスを病院に提案 ④まずは、特定の病院で事例を作って学会発表 ⑤事例をもとに拡販していき、さらに営業利益が伸ばす算段 【業務内容】 ・プロダクトを少数精鋭で作っており、プロダクトから業務プロセスへ落とし込むメンバーが足りません。 ・東京(渋谷本社)で一緒に業務プロセスを作っていくメンバーを募集しています。 ・上流工程をしっかり作り、営業や代理店に拡販いただいたり、導入サポートチームに顧客対応していただいたり、開発に改善してもらうようなプロジェクトを推進するお力を借りたいと考えています ・業務プロセスを作ること、効率化が得意な方、好きな方、を求めています。 【働き方|活動報告|研修】 ・東京本社で働く方を求めています。リモートも一部可。 ・社内コミュニケーションは自社プラットフォームで行います。 ・研修は入社後に1−2週間程度 |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試⽤期間:あり(3カ⽉) 就業時間:9:00〜18:00(休憩1時間) 休⽇:⼟⽇、祝⽇ 残業:あり(平均⽉20時間 / ⽉45時間を超える残業代は追加で⽀給) 年収:500万円〜1,200万円 年収備考:年収には⽉45時間分の固定残業代を含む 社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ロジカルでありながら、手も動かせる人・他責思考ではなく、当事者意識を持って仕事に取り掛かれる方(=自走できる方) 【歓迎(WANT)】 病院向けの経験がなくても問題ございません。実際に、当社の90%のメンバーは医療業界が未経験です。 医療業界の知識は入社後に覚えていけば、特に業務に支障をきたすことはありません。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/03/13 |
求人番号 | 2640181 |
採用企業情報

- Dr.JOY株式会社
-
- 資本金3,500百万円
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2013年11月15日
【代表者】代表取締役社長・医師 石松 宏章
【資本金】40億(資本準備金等を含む)
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷3-1-1PMO渋谷Ⅱ 4階
【事業内容】
・医療分野におけるソフトウェア開発および運用
・医療機関への医療および医薬品情報の提供