転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | カーボンニュートラル(CN)関連の技術開発・『プラント』エンジニアリング |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は、総合エネルギー事業者として、天然ガスを中心としたエネルギー事業をはじめ、豊かな暮らしの創造と地域社会の発展を 目指す事業を幅広く展開してきました。 電力・ガスシステム改革やシェールガス革命など経営をとりまく環境変化をビジネスチャンスと捉え、更にダイナミックな事業変革に挑戦しています。 【職務内容】 ○水素、アンモニア、メタネーション等のCN関連およびLNGによるGas to Power※事業に関する国内外でのフィージビリティスタディ、技術開発、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンス [※Gas to Powerとは] ○海外・新興国ではLNGの受入・気化・発電をパッケージで提案するケースが多く、弊社はLNG供給から、オペレーション&メンテンナンスまでサプライチェーン全体での提案が可能でグループ全体で提案活動を実施しており、トランジションエネルギーとしてLNGも重要と考えています。 【仕事の魅力・やりがい】 ○今後ガス体エネルギーのカーボンニュートラル化を進めるためには、個社単独では難しく、国内外で様々な事業者との連携が必要になりますが、業界の垣根を越えて、新しいエネルギービジネスを展開していく絶好の機会だと考えています。 ○このような大きな転換期に自らの力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。 【キャリアパス】 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ○海外プロジェクトのプロジェクトマネジャー ○実証プラントなどの建設マネジャー 【募集の背景】 ○当社では2050年のカーボンニュートラル化を目指して、様々なアライアンス、技術開発を進めています。一方、足元ではLNG化による低炭素化も海外(特に東南アジア)では必要で、これまでの既存技術の海外展開と、新規事業へのアクセスを同時並行に進めていく必要があります。 ○このような中、プラント関連の技術力を活かして、幅広にエンジニアリングから技術開発のマネジメントができ、新たな分野を切り開いていける人材が求められています。 |
労働条件 |
【就業時間・休憩時間】 9:00~17:40(事業所により異なる) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間7時間40分) 【休日・時間外労働】 年間休日122日(日曜日、祝日、土曜日、年末年始など) 有給休暇 15日~20日 ※初年度は入社時期により日数が決まります 夏季休暇、育児休暇、裁判員制度休暇、ボランティア休業など 【賃金】 経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により処遇 【福利厚生】 賞与年2回、通勤交通費全額支給、各種社会保険完備 諸制度/財形貯蓄・共済会・カフェテリアプラン・社宅制度 諸施設/独身寮・健康開発センターなど 【雇用形態】 正社員 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方○水素、アンモニア、CO2、LNG等の高圧ガス設備(特に低温系)のプロセス・プラント設計や建設プロジェクトの経験 ○国内外での新規PJのフィージビリティスタディや立上げ、他社との共同開発を取りまとめられるマネジメント力 ○他社技術のデューデリジェンスができる目利き力 【歓迎(WANT)】 ○高圧ガス製造責任者、エネルギー管理士の資格をお持ちの方○プラント設計、プロセス計算のスキルをお持ちの方 ○海外プロジェクトで通用する英語力 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/16 |
求人番号 | 2638102 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金132,166百万円
- 会社規模501-5000人
- 電力・ガス・水道
- エネルギー