転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【経理部 課長】東証プライム/国内葬祭業では日本トップクラス |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【総合葬祭サービスの提供】 「シニア世代とそのご家族によりそい、ささえるライフエンディングパートナー」として、 日本トップクラスのお客様に満足と感動を与えるサービス提供を根幹とし、国内葬祭業では当社のみプライム上場として事業を成長。 今後は、新10年ビジョンをかかげ、既存葬儀事業の競争力強化・葬儀事業の拡大・終活に向けてのサポート~次世代以降の遺族の方々に対するフォローを始めとしたライフエンディングサポート事業の拡大と3つの重点項目をおき、葬祭業界のリーディングカンパニーとし、数多くの要素を組み合わせたトータルな葬祭サービスを提供をしております。 【社葬市場での圧倒的シェア】 社葬は、会葬者数の多い大規模葬儀であり、信用と実績のある業者にしか施行できません。同社では、こうした社葬をすでに戦前から、在阪大手企業の依頼により数多く執り行い、今日に至るまで実績を積み重ねてきました。現在、関西圏内の社葬に関しては9割を超える圧倒的シェアをいただいています。それを支えるのは長年培った信用とノウハウ、時代を先取りする提案力、そしてグループ内外からの調達力等総合的な対応力です。 1994年より関西で育んだ社葬のノウハウをもって東京へ進出し、東京の社葬市場での地歩を着実に固めつつあります。 【葬祭会館施設の充実】 1971年の某会館の開設は、近代的葬祭会館の先駆けとなりました。当時、核家族化した勤労者世帯を中心とする都市部では、葬儀に関する地域の相互扶助が成立せず、また、団地等手狭で中高層化する住宅事情から、自宅での葬儀が困難となりつつありました。こうした状況を背景に、葬祭業者が自ら会館を持ち、そこで喪家に対して隅々まで行き届いた葬祭サービスを提供するという「葬祭業の装置産業化」時代を先取りするものでした。その後、上場を契機に葬祭会館の展開を加速させ、近年では、一日一葬儀貸切りの会館を中心に新規会館を展開しております。 【独自の高付加価値サービス】 ①「エンバーミング」・・・お元気だったころのおもかげを取り戻し、感染症のリスクも防ぐことで、安全な環境で時間にとらわれずお別れをしていただくことを可能にする科学的な技術です。 ②「ひだまりの会」・・・社会貢献活動の一環として、2003年12月に「ひだまりの会」を設立し、葬儀後もご遺族の気持ちに寄り添うサポート活動を行ってきました。以来、その活動を通じて蓄積されたノウハウにより、「グリーフサポート」「ライフサポート」「ボランティアサポート」と、段階的なご遺族のサポートを実現しております。 【業務詳細】 ・グループ会社2社の経理業務管理を担当 ・連結決算業務管理を担当 ・開示業務管理を担当(会社法計算書類、決算短信、有価証券報告書、臨時報告書、その他適時開示) ・エクセル・パワーポイントによる業績管理資料の作成 ・メンバーマネジメント 【配属先情報】 経理部:10名(部長1名、課長1名、リーダー1名、メンバー5名、派遣2名) |
労働条件 |
【勤務地】 大阪本社:大阪市北区 最寄駅:JR天満駅(地下鉄扇町駅)徒歩約3分 ※転勤は当面無 【リモート勤務に関して】 週に1~2回の頻度となっております。(決算月は前半の2週間は出社となります) ※テレワーク可 【雇用条件】 正社員 試用期間有り 2ヶ月 【給与】 想定年収:720万円~800万円 基本給:45万~ 賞与:賞与:180万~/年間 ※昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) 【勤務時間】 08:30 ~ 17:30 (実働 08時間 00分 時差出勤:応相談) ※決算期(月)には休日出勤有(1~3日) 【残業時間に関して】 月平均15時間程度(繁忙期は月40時間程度になることもございます) ※管理監督者のため、残業代支給対象外 【休日・休暇】 土曜日、日曜日、祝祭日、誕生日休日 年末年始(12/31-1/3:4日間) 有給休暇(初年度10日/入社時期により変動)、慶弔休暇 ※年間数回の休日出勤有(代休取得) 【通勤交通費】 全額支給 【福利厚生】 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金制度、従業員持株会、財形、保養所、自己啓発援助金他、次世代育成手当(保育料補助:月3万円上限、支給条件有) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■ピープルマネジメント経験(5年以上)■上場企業での連結決算実務経験 ■決算業務の実務経験(5年以上) ■税務申告(法人税・消費税・償却資産税等)の実務経験 ■監査法人・国税調査時(法人税、消費税、印紙税、源泉税)の全体管理と、指摘事項に対する合理的判断の実務経験 【歓迎(WANT)】 ■連結納税の実務【求める人物像】 ■数字に強く、物事をロジカルに考えることのできる方 ■スピード感をもって、物事に取り組める方 ■他部門のメンバーとも積極的にコミュニケーションを図れる方 ■新たなことにも積極的にチャレンジする向上心の強い方 |
アピールポイント | 上場企業 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/04/28 |
求人番号 | 2635504 |
採用企業情報

- 燦ホールディングス株式会社
-
- 資本金2,568百万円
- 会社規模501-5000人
- その他
-
会社概要
【設立年月日】1944年10月2日
【代表者】代表取締役社長 播島 聡
【資本金】25億6,815万円
【本社所在地】大阪本社:大阪府大阪市北区天神橋 東京本社:東京都港区南青山
【事業内容】 持株会社事業、不動産事業、管理業務受託事業