転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 法人ネットワーク事業統括部:データサイエンティスト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊社に属し、モバイル事業業務を受託となります。 本事業部では革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。 世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。 【部署・サービスについて】 通信事業者として、モバイルを中心とした法人のお客様のニーズに合うサービスを提供しています。 市場調査に基づいた戦略立案から始まり、サービス企画、製品企画、通信システム開発、サプライチェーン構築を経て法人様向けモバイルサービスを作っています。 そして自分たちで考えたこれらのサービスを、マーケティング、広告宣伝、販売戦略立案及び営業推進、販売チャネル構築などを通じて、お客様へお届けするまでの全工程をマネジメントしています。 現在はサービスリリースに向けた新規事業立ち上げの準備段階につき、我々はこれから急成長していきます。 <法人ビジネス部の魅力> 現在はサービスリリースに向けた新規事業立ち上げの準備段階につき、我々はこれから急成長していきます。 事業計画から営業、そして顧客フォローまで事業推進の全ての機能が1つの部署に凝縮されており、ビジネスの全体感を見渡すことができますし、新規事業の立ち上げに参加できる貴重な機会だと思います。 その中でもインサイドセールスは最も多くのお客様と直接関わるため、「組織の心臓」として、部署間の連携を図り、組織のデータドリブンを担う中核の役割を果たしています。 我々はB2B領域におけるインサイドセールスのリーディングカンパニーを目指しており、インサイドセールスの仕組みを最大化するための理論やモデルを確立するために、日々実践の中で取り組んでいます。 国内でこれから更に重要視されていくインサイドセールスにおいて、データドリブンによるセールスプランニングやカスタマーサクセスプランニングを主体的に率いていくことができる点が魅力的です。 セールス×データというキャリアをデータのリーディングカンパニーで築いていただくことが可能です。 【業務内容」 モバイル事業の法人サービスにおけるデータ分析およびKPIの設計・モニタリング体制整備を行っていただきます。顧客プロファイル、契約内容などの定量的な顧客データに対して、業種や地域、顧客の特徴、購買パターンなどの拡張データを統合して、ニーズ解析及び予測、仮説検証を行い、マーケティング施策への反映、マーケティングオートメーションの運用、離反顧客の分析及び予知、BIツールによる各種データの可視化などを行っていただきます。マーケティング領域のみならず、営業・事業戦略など様々な意思決定において、重要な役割を担うデータ分析全般をお任せします。 |
労働条件 | 詳細はお会いした際にお伝えします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・要件整理、テータ基盤分析構築の実務経験3-5年以上・Tableau、DOMO、GoogleDataPortalなどのBIツールを用いたダッシュボードの作成・活用経験2年以上 ・SQLやPythonを使用して複雑なデータの加工や分析した経験またはスキル ・他組織を巻き込んだ協働施策の立案・実行した経験 ・課題を解決のために自発的に行動できる方 【歓迎(WANT)】 ・データ分析からの課題抽出、改善提案、PDCA実行のご経験・CRM施策の推進 ・ECマーケティング業務経験 ・KPIモニタリング体制の構築、運用経験 ・SalesforceなどSFA・CRMツールの実務経験 【求める人物像】 ・自発的に行動できる方を求めています。マーケティングにおける課題を自ら見出し、仮説を立てて、データを集めて検証及び提案をしていただける方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 20代管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内公用語が英語 フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/07 |
求人番号 | 2630257 |
採用企業情報

- 楽天グループ株式会社
-
- 資本金294,061百万円
- 会社規模5001人以上
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月日】1997年2月7日
【代表者】代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
【資本金】294,061百万円(2022年12月31日現在)
【従業員数】単体:8,409名 連結:32,079名(2022年12月31日現在)
※ 使用人兼務取締役、派遣社員及びアルバイトを除く就業人員ベース
【本社所在地】東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
【事業内容】
■インターネットサービス
市場
トラベル事業
その他、国内インターネットサービス
海外事業等
■金融サービス
クレジットカード事業
銀行事業
証券事業
電子マネー事業等
■その他
通信事業
プロスポーツ事業等
【当社について】
■グループ紹介
私たちは1997年の創業時より、イノベーションの力を信じ、大切にしてきました。創業から20年目には、これまでの延長線上にはない未来に向けて、体現し続けるべきビジョンとして、「グローバル イノベーション カンパニー」となることを掲げました。
楽天は、Eコマースのパイオニア的存在として、イノベーションを起こすことでその歩みを進めてきました。「インターネットで人はモノを買わない」といわれた時代に、システムに強くなくても誰でも簡単に店を開けるインターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設しました。売り手と買い手がつながり、自由にやりとりのできる場をネット上に創り、「発見する楽しさ」のある新しいショッピング体験を生み出しました。また、今では当たり前となったネット上のお買い物でのポイントプログラム導入や、ネットショッピングと同じ会員IDを使い、ポイントも貯めることのできるクレジットカード決済を実現するなど、世界で先駆的に新しいサービスを提供してきました。
■ビジネスモデルについて
楽天グループはEコマースにとどまらず、広告やメディア、トラベル、デジタルコンテンツ、通信、エネルギーなど様々なライフシーンをカバーするインターネットサービス事業、クレジットカードや電子マネーを含む決済サービス、銀行、証券、保険、電子マネーといったFinTech(金融)事業、さらにプロスポーツなど多岐にわたる分野でサービスを提供しています。これら様々なサービスを有機的に結びつけ、会員データベースを軸としたマーケティングの展開により、ユーザーのグループサービス内での回遊性を高め、他に類を見ない革新的なビジネスモデルとして「楽天エコシステム(経済圏)」を拡大させてきました。