転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | グローバル人事戦略・施策の企画・運営/~1350万/日本を代表する超大手日系グローバルIT上場企業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務内容】 ・海外グループ会社を対象としたグローバル共通人事施策の企画・運営(研修、組織開発など) ・海外グループ会社とのモビリティ管理業務(国際間人事異動に伴う課題解決・運用管理等) ・海外グループ会社の人事基礎情報の収集、分析 ・グループマネジメント協定に基づく、各種ガバナンス業務 【アピールポイント(職務の魅力)】 本部署は、担当は、世界50か国に及ぶ海外グループ会社を対象とした人事施策を統括し、人・組織の観点から当社の成長に貢献することをミッションとし、世界各国の人事リーダたちとの合同プロジェクトを数多く推進しています。 またコーポレート本社部門の一組織として、人事領域のグローバルガバナスを担うミッションも有しています。 担当業務を通じて、人事・人材育成に関する広範な業務スキルの獲得や、異文化プロジェクトチームのを率いるスキルや経験を高めることができます。 【組織情報】 ・当社海外の9万人の社員ができる環境をつくっていきましょう。 【採用背景】 グローバル人事統括本部 人事戦略担当は、主にM&Aで拡大してきた当社海外グループ会社を対象とした共通人事施策を数多く展開しています。 その役割上、扱う人事領域は、採用から育成、制度、人事・報酬、組織開発、HR ITなど広範に及び、また世界各国の人事慣行と接しながら、グローバルな人事人材として成長できる職場です。 なかでも高度な業務である、海外幹部の人事・報酬ガバナンスには長期的観点での人材育成が必要ですが、相応の英語コミュニケーション力が求めれることもあり、社内の人事人材プールからの供給が十分ではありません。 本求人には、5~10年後にガバナンス業務を担える人材プールを拡大するという目的もあります。 買収した現地企業を対象とする業務であることから、いわゆる大企業で求められる人のつながりや社内の暗黙ルール理解といった要素の必要性は比較的少なく、転職されてきた方でも活躍しやすい職務となっています。 海外へのコンタクトポイントとして国内各部から相談をうけることも多いので、社内人脈を築いていくこともできます。 グローバル人事統括部全体では、部長1名をはじめ、約1/3の方が転職してきて頂いた方で構成されています。 【想定残業時間】 月20時間以内 【出張有無・頻度】 有り(年に3回程度) |
労働条件 |
■年収:800~1,350万 ご経験に応じお話合いの上決定 ※上記には、住宅補助費(独身者4万円/月、独身者以外7万円/月)や扶養手当(管理職除く)を含みます。 ■勤務地:東京都 豊洲 ※ただし、リモートワークが中心となります。 ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、 年次有給休暇20日(採用月により異なる)、 特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など ■待遇福利厚生 昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、 諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■必要な経験・スキル・知識- 最低5年以上の就業経験を有する - 人事・人材育成に関する業務経験、知識がある。 - 対人コミュニケーションが良好で、英語による外国人との業務遂行の実務経験がある。 - Excel, PowerPoint等のMSオフィススキルが中級以上である。 - しっかりした職業倫理観を有し、機密保持等、法令/ルール遵守ができる。 ■他言語力 英語(ミーティング進行やディスカッションができる) 【歓迎(WANT)】 ■歓迎する経験・スキル・知識- ITサービス業界での就業経験 - 契約や税務、会計に関する基本的な知識 - ビザ取得や出向契約などの海外赴任サポート業務 - 小規模なプロジェクトマネジメントの経験 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/02/24 |
求人番号 | 2614628 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング IT・インターネット
-