1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 知財担当(出願・調査など)/藤沢事業所/S3008

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

知財担当(出願・調査など)/藤沢事業所/S3008

年収:応相談

採用企業案件

部署・役職名 知財担当(出願・調査など)/藤沢事業所/S3008
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
●担当部門(2製品分野)における出願、中間処理、権利化、特許調査、権利評価、ノウハウ保護、ビジネスモデル保護/知財戦略検討、社外発表チェック、決裁チェック
●担当部門のIPランドスケープ活動と知財サポート
●外国出願とその権利化
●担当部門の契約リスク対応、ノウハウ保護、OSSのリスクチェックと利用推進
●知財教育・啓蒙活動

【募集部門について】
精密・電子カンパニー 技術統括部 知的財産課

【募集背景】
世界の半導体市場と精密電子カンパニーの事業規模の拡大に伴い、知財関連の業務量増加が著しいです。開発部門の増設対応・新規事業探索・外国特許調査における現地権利調査の増加・決裁WF数増加・社外発表チェックの増加・協業増加・発展技術(IoT/AI・データ取扱い等)の調査/リスク対応増加・OSS利用推進など、幅広い業務の対応が求められています。
そのため、課員の業務負荷が高まり、対応性が低下している業務領域が発生しています。
また、精密・電子カンパニー内の特許技術業務機能の新規追加(中間処理・権利化・権利評価・訴訟対応等)とそれに伴う体制拡充を行うため、特許技術系の人材を獲得することを目的としています。

【キャリアステップイメージ】
2年間は当課の中で知財の出願・中間処理・権利化・特許調査・権利評価・将来技術対応・IPランドスケープ・業務革新に関する業務を体験・蓄積します。次段階として、プロジェクトや企画に係る知財関連業務の体験・蓄積をします。
その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図ります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
精密電子カンパニーで、当部門は事業活動・事業環境に応じた特許技術と技術法務に関する業務機能を担います。特許技術(本採用対象):事業推進・新規事業創出等に関連する事業部門と開発部門を対象とする、知財の出願・中間処理・権利化・特許調査・権利評価の推進、将来・新技術動向調査と次世代事業展開への知財基盤構築(IPランドスケープ等)、事業リスクを低減する知財活動(ノウハウ保護/決裁・社外発表チェック)の推進、OSS利用支援・管理、事業部への知財活動の教育・啓蒙をおこなっています。
現状の業務にとどまらず、関係者で未来予測の情報収集と議論を行い、将来の知財部門/業務の在り方(業務改革含む)と予測されるリスク対応について検討を進めています。このような業務革新と海外子会社対応等の海外コミュニケーションにご興味がある方にご応募頂けることを期待しています。
労働条件 ■想定年収 :510万円~820万円
┗ 基本給と賞与を含む。※月20時間残業した場合の想定年収…570万円~820万円
■想定基本給:27.7万円~39.9万円
■残業手当 :有
■各種手当 :家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 / 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円 ※組合員のみ。基幹職は対象外
■勤務地  :藤沢事業所
■就業時間 :8:45~17:15(休憩45分)
■賃金形態 :月給制 
■雇用形態 :正社員
■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給
■退職金  :有(確定拠出年金制度あり)
■年間休日 :123日(完全週休2日制/土日祝日休)、夏季休暇4~9日、お盆休み5日、秋休み4日、ゴールデンウィーク8日、年末年始休暇7日(2023年予定)
■有給休暇 :入社月に応じた日数を試用期間終了後に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率80.97%(2022年実績)
■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等
■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス【リロクラブ】
■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※ただし年齢等入居条件あり
■保険   :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■働き方  :テレワーク・在宅勤務可(全社方針として、月70%程度在宅勤務を目標としています。フルリモートなし)/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし
応募資格

【必須(MUST)】

※2点とも
●事業会社で日本、USの出願・権利化・特許調査・権利評価・侵害判断等の知財実務経験がある方(3年以上)
●英語または中国語をビジネスで使用した経験がある方(メール・特許関連文書読解など)

【歓迎(WANT)】

・開発業務の経験(ローテーション等含)又は技術研究の経験(学生時代含む)
・機械・電機・材料・IT分野の技術知識
・IPランドスケープ/知財戦略立案/ビジネスモデル保護の経験


□求める人物像
・従来型の知財業務についてはレベルアップを図り、担当の事業部門の方とコミュニケーションをとって出願や権利化の質を高める意識を常に持って取り組めること
・IPランドスケープやOSS推進等、新しい/未知の知財業務領域に積極的に取り組み、業務変革を推進するマインドを有する方
・知財全般の業務に興味を持ち、課やグループ全体の活動を推進する意識が高い方

□使用アプリケーション・資格
パナソニック・日立等の特許検索ツールの使用、ツールによるSDI経験、エクセル等による特許調査報告の経験。エクセル、ワード、PowerPointが利用できる方。英語で資料作成できる方。
※使用経験は必須ではありません

□語学
TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問
業務での英語使用…メール【ある】/資料・文書読解【常にある】/電話会議・商談【ある】/駐在【将来的にはある】
メール通信、特許調査等に英語の使用あり、海外特許事務所や海外子会社とのコミュニケーションができると歓迎。
その他言語…特になし
アピールポイント 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 社内ベンチャー制度あり Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/03/09
求人番号 2610032

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ