1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【研究員】原子力発電所の過酷事故に係る現象解明とその知見を反映したリスク評価手法の開発

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【研究員】原子力発電所の過酷事故に係る現象解明とその知見を反映したリスク評価手法の開発

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 【研究員】原子力発電所の過酷事故に係る現象解明とその知見を反映したリスク評価手法の開発
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集部門】
原子力リスク研究センター リスク評価研究チーム

【業務内容】
原子力リスク研究センターでは、東京電力(株)福島第一原子力発電所事故以降、過酷事故が発生した場合の事象の進展や、環境への放射性物質の放出・移行挙動の解明とモデル化に関する研究、さらにそれらの知見を反映したレベル2PRA*の手法開発に取り組んでいます。レベル2PRAは、既設炉の安全性向上のみならず、今後の開発が期待される次世代革新炉の設計や安全評価への適用も想定される重要な技術であり、現在欧州を中心に活発に研究が進められています。レベル2PRAに係わる過酷事故時の原子炉のふるまいや放射性物質の移行挙動は、非常に複雑でかつ不確かさが大きいのが特徴です。そのため、伝熱流動や物理化学など広範な分野の実験、解析的アプローチを通して現象を正しく理解し、不確かさを低減するという研究アプローチが必要となります。
 そこで当センターでは、過酷事故時の原子炉挙動に関する研究に興味があり、自身の専門分野に留まらず広範に知見を拡充していく意欲を持ち、明るく主体的に研究に取り組める人材を求めています。また、入所いただいた後は、国内だけでなく、世界で活躍できる専門家となれるよう、育成にも力を注ぎたいと考えています。
 過酷事故に係る未解明現象の解明と、その知見を反映した原子力プラントのリスク評価手法開発という困難な研究に挑戦していただける方のご応募をお待ちしています。
*レベル2PRA:格納容器機能喪失頻度および放射性物質の環境への放出量(ソースターム)といったリスクを確率論的に評価する手法

【関連する研究成果の例】
1. K. Nakamura, et al., Anaysis of Fission Products Distribution on the Operating Floor of Unit 2 in the Fukushsima Daiichi Nuclear Power Plant Accident with MAAP5, N12P1053, NTHAS12 (2022).
2. 金井 大造,他, 「原子炉過酷事故時におけるエアロゾル粒径評価 -過飽和水蒸気環境における模擬FP粒子の粒径拡大の測定-」、O19009 (2020).
3. 中村 康一,他, 「ダイナミックPRAに適用可能なソースターム評価手法の開発」, 日本原子力学会和文論文誌, Vol.19, No.1, pp.34-46 (2020).

【当面の研究課題】
放射性物質の挙動解明と評価モデルの構築、及びそれらの知見を反映したレベル2PRAの手法開発

【ポジションの特徴・魅力】
・研究者の裁量が⼤きく、成果発表を通じて社会的・学術的な貢献をすることができます。
・学位(博⼠)未取得者に対しては学位取得に対する⽀援があります。
・電気事業が抱える様々な課題がタイムリーに⾒えてくる環境でもあり、仕事を通して「電気事業の⼀端を担っている」という責任感を感じられます。
・研究職の転勤はほとんどありません。
労働条件 [雇用形態]
無期正社員(3ヶ月の試用期間あり)

[給与]
経験・能力を考慮し当研究所規定により決定
 ※参考:モデル年収
  30歳/年収約620万円
  35歳/年収約890万円
 <試算条件>
  基本給、賞与、時間外手当20時間分を含めたモデル年収。
  35歳では、配偶者1・子1の扶養手当も含む。

[諸手当]
時間外手当、扶養手当、通勤交通費、在宅勤務手当など

[昇給・賞与]
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)

[退職金]
あり

[勤務地]
神奈川県横須賀市

[勤務時間]
フレックスタイム制
 ・コアタイム:11:00~15:00
 ・標準労働時間:7時間40分/1日
 ・休憩時間:12:00~13:00
  ※試用期間3か月間は8:40~17:20の固定勤務となります。
  ※残業あり(全所平均17.0時間/月 ※2021年度実績)
  ※在宅勤務制度あり

[休日・休暇]
完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日(11月7日)、勤務免除日(12月29日)、夏季(4日)/年末年始(4日)、年次有給休暇(年20日、半日休暇制度あり)、結婚・忌服などの特別休暇、育児・介護休職制度あり

[社会保険]
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

[その他]
単身者の方には単身者寮を、ご家族と同居されている方は家族住宅をご利用いただけます(年齢等条件を満たす必要があります)。
応募資格

【必須(MUST)】

修士または博士課程修了者

【歓迎(WANT)】

・原子炉熱流動あるいは過酷事故に関する実験研究や原子炉システム解析(プラント応答解析や過酷事故解析等)に関連する研究の経験があれば望ましい。

アピールポイント 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 自社サービス・製品あり 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2023/03/03
求人番号 2606401

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ