転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロダクトマネージャー/プロダクト戦略の策定とサービス全体のUXデザイン |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【プロダクト概要】 求人広告の掲載、採用市場データ・給与相場の閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援するプロダクトです。 当社は、病院経営が中長期の経営計画を描くときの課題を「医師の採用」と考えています。医師がいないと診療ができない医療において、いつまでに何人の採用できるのかわからない状況では、いくら理想的な中長期計画を立てても絵に描いた餅となってしまいます。 本プロダクトが提供する価値は、必要な人材の採用確率がわかり、現実的な採用計画がたてられ、計画に基づいて採用の実行をすることで、病院が中長期的な経営計画がたてられるように支援することです。今後は採用面の機能改善に加え、本格的に組織改善やオンライン診療の領域に進出し、支援の幅を広げていく予定です 【職務内容】 プロダクトマネージャーとして、様々な機能開発やグロース施策を牽引いただきます。 ・プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション ・企画ドキュメント作成、仕様策定、UI案作成、システム要求定義 ・デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進 ・効果検証、KPI 計測 ・その他、サービスグロースのための必要なさまざまな実務 ■開発の流れ ・開発は職種横断のプロジェクトチームで担当サービス毎に週一回、新機能開発や既存機能の改善案を議論するMTGを行います。開発内容が決まったら、開発する機能ごとに職種横断のプロジェクトチームを作り、要件定義・開発、動作確認が終わったら、QAがテストケースを作成しテスト実行を行います。 ・開発の優先順位は起案者の立場や役職に関係なく、提案された企画のROIで決定するなど建設的な議論を経て開発を行います ※ただし事業の戦略に関わる部分は必ずしもROIだけで判断しないケースもあります 【ポジションの魅力】 ・業界最大級の医師会員基盤や病院取引先数を持っているため、多くのユーザーの声を素早く取得することができます ・予算が充実し、自社で開発を行っているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができます ・病院経営の課題≒医師採用 という構造のため、プロダクトの改善が業界の課題解決に直結します。また、業界最大級の取引先を有しているため、課題解決のインパクトも大きくやりがいのあるポジションです ・1万円未満の書籍は会社が費用負担する書籍購入制度があるため、技術書から経営に関する書籍まで会社費用で購入可能です 【キャリアパス】 ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。 ・事業責任者 事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。 ・マーケティング領域 プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。 過去には入社1年でチーム責任者、2年でグループ責任者となる等の事例もあります。さらには、職種を変更してキャリアアップを進めた例もあり、やる気と能力次第で幅広い領域にチャレンジできます。 |
労働条件 |
想定年収700~1000万 月給 50.0万円~71.4万円 ※給与査定年2回/賞与年2回 給与には、固定残業代(11.7万円~16.8万円、40時間分) を含みます。 ※40時間超過分は別途支給いたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Webサービス/メディア/アプリのPdMとしてプロダクト開発/改善~集客改善の経験がある【歓迎(WANT)】 ・プロダクトオーナーとしての実務経験・BtoBサービスの開発・運用経験 ・新規プロダクトにおけるプロダクト開発・事業開発経験 ・チームやプロジェクト・プロダクトの短期的・長期的なリスクマネジメント経験 ・成長意欲/学習意欲が高い方 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方 |
アピールポイント | 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり シェアトップクラス 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 資格支援制度充実 新規事業 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/02/16 |
求人番号 | 2602447 |
採用企業情報

- エムスリーキャリア株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- その他
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立日】2009年12月
【資本金】1億円
【売上高】140.8億円(2021年度)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門4-1-28
※受動喫煙防止策:喫煙専用室設置
エムスリーキャリアは、エムスリー社とエス・エム・エス社の上場企業2社が出資し、2009年12月に設立された会社です。
エムスリー社は、国内最大級の医療従事者限定ポータルサイト『m3.com』(31万人以上の医師、全国約30万人の薬剤師のうちの19万人の薬剤師が会員登録する国内最大級のポータルサイト)を運営。エス・エム・エス社は、介護・医療・アクティブシニア分野に対して情報インフラサービスを構築し持続的な成長をしております。
エムスリーキャリアは高い成長性を誇る2つの企業のリソース、ノウハウを結合させ、医療従事者および関連人材を対象とした人材サービスを提供しております。具体的には採用・転職支援サイト(医師のための転職支援サイト『m3.comCAREER』、薬剤師のための転職支援サイト『m3.com Pharmacist』)の運営と、人材紹介サービス(医師専門のキャリア形成支援サービス『ドクターキャリアエージェント』、薬剤師専門の転職支援サービス『薬キャリ』)が事業の核となっています。
直近では、「つぎを創る」をテーマに、既存事業のサービス強化・拡大と共に新規事業・サービスの企画・開発も積極的に行っています。「キャリアサービス」は、「人材確保」という経営にとって重要視される課題を解決する領域です。国の目指す医療の理想像の実現に「求められる人材の確保」は欠かせず、当社のサービスの果たす役割は大きいと考えています。
当社は2009年の創業以来、売上高の年平均成長率が125%と着実にサービスを拡大しています。
※FY20のコロナ禍においては売上が創業初のマイナス成長にはなりましたが、人材ビジネス市場のマイナス幅と比較をすると影響幅は相対的に小さい状況でした。これは、医師・薬剤師の人材サービス市場をリードするポジションであることにとどまらず、変化に対して柔軟に対応する当社の性格を強く表しています。