1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【SaaS開発のナレッジをSaaS化した自社サービス|ソリューションアーキテクト】”日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ”という理念に共感いただける方とお会いしたいです

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【SaaS開発のナレッジをSaaS化した自社サービス|ソリューションアーキテクト】”日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ”という理念に共感いただける方とお会いしたいです

年収:1200万 ~ 1500万

採用企業案件

社長面接

部署・役職名 【SaaS開発のナレッジをSaaS化した自社サービス|ソリューションアーキテクト】”日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ”という理念に共感いただける方とお会いしたいです
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■募集の背景
私達は「日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ」という理念の実現に向け、日本のDXの遅れを解消したいと考えています。
現在多くの企業がレガシーシステムの保守に追われ、攻めの IT 投資でなく守りの IT 投資に終始しているということが窺えます。
このままでは日本の再興どころの話ではなく、衰退を招いてしまいます。
では、そんな状況をどのように打破すれば良いのでしょうか。

その解決になるのが「 B2B SaaS 」であると考えています。SaaS はベストプラクティスの塊です。個社ごとの業務に合わせてソフトウェアを自前で作るのではなく、SaaS を導入する過程で SaaS に合わせて業務プロセスを変革するという逆方向性が生まれます。
まだまだ日米を比較すると SaaS 市場は大きな差がありますが、これからも国内においてより一層盛り上がっていくことは間違い無いと考えています。

しかし、 B2B SaaS 開発/運用自体の難易度は非常に高くなっています。特に複数の契約企業が同時に利用をする「マルチテナント」を考慮したアプリケーション、インフラストラクチャは、開発と運用の複雑性を高めているのです。
そのようなマルチテナントに関連する B2B SaaS 開発のナレッジが十分に共有されていない日本においては、十分な考慮がなされていない実装が蔓延り、SaaS 自体がレガシーシステムになってしまうリスクがあると考えています。そこで私たちは B2B SaaS 開発を支援する SaaS を開発/提供します。


■ポジションの説明
ソリューションアーキテクトは、最新の SaaS 知識とご自身のバックグラウンドを組み合わせた技術力を用いて、当社技術を使って動作するソフトウェアやアプリケーションサービスを展開しているお客様、もしくはこれから展開しようとされているお客様と一緒に新しいビジネスを創造します。共に、日本のソフトウェア市場を大きくしていきませんか。

お客様のソフトウェアビジネスを成功させ、また様々な領域のソフトウェアに携わることで自らのスキルも向上させることができます。多くのお客様と連携し、当社技術を使ったシステムアーキテクチャやサービス利用の方法をご理解いただくことを通じて、あらゆる業界のお客様を成功に導く カスタマーソリューションアーキテクトとしての活動は、あなたのキャリアにとっても非常にエキサイティングな経験になると信じています。

カスタマーソリューションアーキテクトは、サーバ・ストレージ・ネットワークインフラからミドルウェア・アプリケーション・SaaS アーキテクチャや開発組織や開発プロセスを含む幅広い SaaS 開発の知識を駆使し、当社技術を使って新しくSaaSを作ろうとしているお客様やまた、移行を検討・実行しようとしているお客様が抱える技術的な課題を解決します。お客様事例の公開や技術資料の公開、社内外でのイベントやセミナー登壇を通じてマーケット全体に対して SaaS の可能性を伝えていく役割も担当します。

理想的なカスタマーソリューションアーキテクトは、お客様に対して我々の理念を語るに相応しい人材であり、先方の技術的に主導する立場の方と議論を交わし、お客様の SaaS を成功に導く存在です。また一方で、技術的に確固たるバックグラウンドを持ち、お客様やパートナー様のソフトウェア開発者およびアーキテクトの方々と技術的な議論を交わし、時には自ら手を動かしてお客様とともにフィジビリティスタディを行い、既存 SaaS のモダナイぜーションおよび新しいイノベーションをリードすることもあります。カスタマーソリューションアーキテクトにはビジネス、製品および技術的なチャレンジに対して戦略的に考える確固たる能力が求められます。しかしながら、最初から全ての能力を身につけることは難しい要素もあるため、常に学び続けていく姿勢を重視します。


■主な業務内容
・お客様の SaaS 開発における悩みをインタビューし当社技術 がその一助となるかを判断します。
・お客様が 当社技術の利用を検討するに当たって、技術的に必要な情報の提供や適切なアーキテクチャについてのディスカッションを行います。
・お客様の SaaS 開発のスキル向上のために、勉強会やハンズオンの提供、アーキテクティング支援などを提供します。
・お客様との協調により、日本のソフトウェア業界を活性化することを目的に、共催イベントの企画・実施などビジネス的な支援も行います。
・SaaS に必要とされるマルチテナントアーキテクチャやメータリング/請求、ログ解析、監視、セキュリティなどのベストプラクティスを市場に広く展開するため、リファレンスアーキテクチャ、ベストプラクティス、その他のコンテンツを作成し、セミナーなどを通じて社内外に共有します。
・お客様の声を当社技術の開発チームなどにフィードバックし、お客様にとっての最良の結果を実現できるようにします。
・上記活動の策定において、SaaS 市場の分析、関係者を巻き込んだ企画検討から実行までをリードします。





労働条件 雇用形態:正社員
就業時間:フルフレックス ※コアタイムなし
勤務地 :フルリモート

【休日休暇】
・土日祝日
・夏季休暇
・有給休暇
・年末年始休暇

【年収】
・1200万円〜1500万円 ※経験により給与変動あり

【福利厚生】
・社会保険完備
・リモートHQ ※3月運用開始
・ピアボーナス ※導入時期調整中
応募資格

【必須(MUST)】

・マルチテナント SaaS の開発や構築、運用経験
・深いITインフラ知識と設計能力、およびソフトウェア開発の実務知識
・デモ開発や POC (Proof Of Concept / 概念実証) 実施などのハンズオン経験
・日々進化するクラウド技術を継続的に学んでいくための好奇心と学習習慣
・お客様と直接技術的な話をし、問題解決を行う業務の経験
・日本語を用いた口頭でのコミュニケーションおよび文書を作成できること

【歓迎(WANT)】

・CTO、あるいは Tech Lead の経験
・SaaS 業界やコミュニティ運営に関する知見や経験
・技術情報発信やテクニカルイベントでの登壇経験
・AWS の知識や利用経験


【求める人物像】
・当社の理念や行動指針に共感できる方
・ソフトウェアエンジニアリングが好きな方
アピールポイント 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 完全土日休み フレックスタイム 新規事業 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2023/02/09
求人番号 2583389

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ