転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 他人事じゃない仕事。大企業の新規事業プロジェクトのサーバーサイドエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 「事業創造ファーム」である当社では、仮説検証とプロトタイピングを繰り返しながら、構想を事業として具現化していきます。本格的なシステム開発のフェーズだけではなく、初期のプロトタイピングにおいても、アイディアを目に見えるモノとして形作っていく、エンジニアリングの力は必要不可欠です。今回、大企業の新規事業プロジェクトにおいて、初期フェーズからモノづくりの現場に参画いただくサーバーサイドエンジニアを募集します。 【職務概要】 我々は自社製品だけでなく、エンタープライズ企業様との共同事業プロジェクトを展開しております。プロダクトエンジニアはプラットフォームサービス開発をチームで分担をしながら、プロトタイピングアプローチでスクラム型の開発手法で行っていただきます。もちろん一人ですべてができる必要はありません。チーム全体で協力しながら様々なチャレンジをしながらプロジェクトをすすめていければと思います。 【プロジェクトの特徴】 顧客企業の業界はメーカーや金融、サービス業など多岐にわたりますが、プロジェクトの特徴として共通するのは、顧客が大企業でありながら、その中でも”新たな事業やサービスを創造するためのチャレンジングな取り組み”であることです。また、お客様としても問題意識は持ちつつも、やるべきことがまだ明確に定まっていない、あいまいな状況でスタートするプロジェクトも多く、 - デザインシンキング、プロトタイピングによるプロジェクト推進 - 初期の検討フェーズからUI/UXデザイナーやエンジニアが参画し、ドキュメントワークだけではない、モックアップやプロトタイプを作り出していくアウトプット志向 - 短いサイクルで仮説検証を繰り返し、短期間で精度・品質を高めていくスピード感 が進め方の特徴としてあげられます。 一例として、現在、私たちが大手自動車メーカーと推進しているプロジェクトでは、車両の企画・設計・製造にかかわる基幹システムの抜本的な刷新に取り組んでいます。対象のシステムは、長年パッチワークをしながら使用を続ける中で、ブラックボックス化や非効率化、属人化が進むなど様々な問題を抱えながらも、一方で、業務の中枢を支え、複数部署にまたがる巨大なシステムであることから、なかなか抜本的な刷新が難しい状況にありました。そのような中で、問題意識を持った現場社員の方の声を拾い上げる形でプロジェクトが始まり、私たちは、そういった現場の方々との対話を重ねながら、お客様自身も明確には持てていなかった、あるべき姿のイメージや要望をUI/UXデザイナーが徐々に形にし、その形に沿ってエンジニアがプロトタイプを作成し、短いサイクルでの仮説検証を繰り返すことで、プロジェクトを推進しています。また、別の大手メーカー企業との「デジタルキー」プロジェクトでは、事業構想策定からソフトウェア開発、セールス・マーケティング・カスタマーサクセスまで、文字通りEnd to Endで伴走を続け、事業化を実現しました。 【当社で働くことの魅力】 ・当社はまだ小規模な会社ですが、大手IT企業から、Techベンチャーまで、様々な企業で経験を積んできたエンジニアやコンサルタントが数多く在籍しています。 ・エンジニアチームは20代・30代が中心で、これまで自主性を重んじるフラットな組織風土で仕事をしてきたメンバーも多いため、風通しが良く、様々なタイプのエンジニアがお互いの長所を活かしながら活躍しています。 ・単なる「受け仕事」ではなく「自分ゴト」として自由度の高い環境下で業務に取り組むことに意義を感じる方にとって、やりがいがある環境です。 ・「共創事業」だけではなく、無理のない範囲でペース配分をしながら「自社事業」に携わることも可能です(実際に、共創事業のエンジニアを務めながら、自身のライフワークである社会課題に取り組むため、「自社事業」の立ち上げを進めているメンバーが複数名います。) ・フルリモート、完全フレックスを導入しており、ワークライフバランスを取りながら柔軟に働くことが可能です。首都圏以外に在住のメンバーも多数います。 ・大企業から継続して質の高い案件を受注できており、外資系ITベンダーやコンサルティングファームに引けを取らない給与水準を実現しています。 ・業務で利用するPCは会社から新品が貸与され、入社時に上限40万円の範囲で自分好みのスペックを選択することができます。 |
労働条件 |
勤務地 <東京本社>東京都港区 リモートワーク可 雇用形態:正社員 試用期間:正社員の場合あり(3ヶ月) 【勤務時間】 所定労働時間:実働8時間 完全フレックスタイム(AM5:00~PM10:00) 休日:完全週休2日制(土・日)祝 有給休暇:年間20日 【福利厚生】 各種社会保険完備 インセンティブ制度あり 交通費全額支給 入社時に希望のラップトップ(最大40万円) スマートフォン通信費支給(月5,000円) リモート手当(月5,000円) リモート一時金(50,000円) ビザサポート ペット手当あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・3年以上のアプリ開発経験(Python, Java, Node.js, Go等のオープン系言語を用いた開発経験)・データベース(Oracle, PostgreSQL, MySQL等)やフレームワーク(Express, Flask, Spring等)を活用したアプリ導入経験 ・Gitを利用したチームでの開発経験 【歓迎(WANT)】 ・コンシューマ/企業向けアプリケーションのソリューション設計および導入経験・UI/UXの設計・実装経験 ・スクラム開発経験 ・DevOpsによる開発経験 ・Kubernetes・コンテナ型アプリケーションの開発経験 ・パブリッククラウド(AWS/Google Cloud/Azure/OCI)での開発経験 ・ロギング・モニタリングなどのインフラに関する知識と経験 ・Engineering Manager/Tech Lead の経験 ・Scrum Master の経験 〈求める人物像〉 【仕事の進め方】 ・周囲からの指示待ちではなく、自ら”こうしたい”や”こうすべき”といった意見出し、提案ができる方 ・チームで連携・協調しながら自律的に業務を進められる方 【価値を出す姿勢】 ・お客様や世の中の課題解決に貢献したいと考えている方 ・お客様やチームと⼀緒に、より良いソリューションを作り上げていきたいと考えている⽅ 【成長に対する考え方】 ・新しいテクノロジーや社会課題、業務における自身のミッション、自身も含めたチームの成長に対して、継続的にチャレンジし続けたいと考えている方 |
アピールポイント | 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/02/08 |
求人番号 | 2583223 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金52百万円
- 会社規模非公開
- コンサルティング
- その他