転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 開発部門における管理業務担当者(建設機械技術第二部) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
建設機械技術第二部にて 建設機械(コンパクトトラックローダー・スキッドステアローダー等)開発における管理業務をお任せします。 【具体的には】 1.開発部門における各種管理業務の標準化、業務改革・改善 2.研究開発費用・設備投資予算の予実管理 3.ISO9001、ISO14001、人員・労務管理サポート、各種監査対応 4.その他の管理・総務業務 【仕事の進め方】 ・任されたテーマの標準化、業務改革・改善案を企画・検討し、上長に業務報告を適宜行い、承認を得ながら実行していただきます。 ・業務の標準化、業務改革・改善(業務設計)が中心であり、実務は事務員(派遣社員等)が担うことが多いと想定しています。(実務が全くない訳ではない) ・開発管理スタッフで定例会議(週1回程度)を行い、各テーマの進捗確認と情報共有を行いながら進めていただきます。 【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】 ・開発部門における管理業務の第一人者となっていただくことを期待しています(能力・適性によってはマネージャーを担っていただきたい)。 ・管理業務のスペシャリストとして、建機事業推進部、研究勤労部、海外関連会社等での管理業務に従事いただく可能性もございます。 【ポジションのやりがいや魅力】 開発部門における管理業務を幅広く担当でき、また業務上の問題・課題に自分の意思で取り組むことができます。企画から実行までを自ら行うことになるため、関係部門の反応や結果を肌で感じることができます。関係部門の管理者(部課長)とのやりとりも多いため、時にはタフな議論や交渉も生じますが、自分の意思・アイディアを反映させやすいポジションです。 【現状の課題】 ・製品開発力強化、市場品質問題解決迅速化による顧客満足度向上 ・部門運営管理レベル向上によるリスク低減 【組織について】 ・建設機械技術第二部:北米市場を中心に販売しているコンパクトトラックローダー(CTL)、スキッドステアローダー(SSL)等の運搬系建設機械の製品・技術開発を行っています。 |
労働条件 |
勤務時間 8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45) 休日休暇 【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる) 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。) 【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可) 【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険 【賞与】業績、評価によって6月・12月支給 【昇給】年1回 【手当】通勤手当 支給 ※会社規程による 【寮・社宅】有 保有もしくは借上 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、 ファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、 ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、 旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【学歴】大学、大学院卒(文理問わず)【経験・知識】 ・新しい制度、システム等の導入に際して業務設計(業務プロセスの細分化と最適化)を一から企画・実行したご経験 ・既存の業務において業務設計やルールを見直して効率化を行ったご経験(自己完結する作業の効率化ではなく、複数の部門が関係する業務や、所属する組織において多くの人が利用する仕組み等における効率化のご経験) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/02/03 |
求人番号 | 2579954 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 建設 メーカー
-