転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】燃料オペレーション部門における支払管理業務 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当部門では、最適化部門調達統括部の中で、当社で使用・販売する燃料すべての受払業務(審査・管理含む)を担っています。 LNG取扱規模世界最大級、年間約4,000万t、その他石炭石油も加えた燃料の全取引が対象となる、スケールの大きな仕事であり、当社のビジネスの根幹を支える重要な役割を担います。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れに関わり、海外取引、輸入業務、電力事業に関わる会計業務などの専門性の高いスキル、経験を積み、人々の生活・インフラを支える社会貢献性の高い事業を支える一助を担っていただくことを期待しています。 【仕事内容】 まずは下記をお願いしますが、ローテーションを組んで幅広いご経験を積んでいただくことを想定しています。 ◎石炭・油・LPG・バイオ燃料取引における取引内容の支払、およびシステムへの登録入力処理、税金関係の支払処理 ◎燃料貯蔵品会計整理および計上処理、FIMS・FORTシステム保守 <全体の業務> ●LNG・石炭品代・諸掛代金支払い処理・伝票発行審査管理業務 ●LNG・石炭(燃料費用)燃料システムへの計上処理・審査管理 ※BS/PLのための仕分け伝票作成・審査・管理 ●燃料貯蔵品受払い処理(燃料費算出・在庫管理)統括管理 ※発電所側の在庫に関する会計処理(燃料の原価管理等)統括管理 ●燃料関係システムの保守管理(改修等の対応) ※これまでに無いような取引が出てくると、システムの改修が必要になるため、その際にシステム会社に対しシステム設計のコンセプトを伝え必要な改修を主導していただきます。 ●規定マニュアル類の整備およびJ-sox等の経理監査対応 ※必要に応じた会計士との相談、税務署からの問い合わせに対する対応 【部門の役割】 当社で購入する燃料油の購入支払い会計処理処理、貯蔵品燃料油および消費費用の会計処理、その他取引、会計監査、火力発電所への燃料業務処理指導業務、J-SOX・マニュアル改定業務、燃料関係システム(FIMS)の保守改修管理等を総括的の管理指導を行います。 |
労働条件 |
◇想定年収:ご経験、スキルを考慮の上最終決定します ◇賃金形態:月給制 ◇賞与:年2回有り ※付与条件は規定による ◇雇用形態:正社員(無期雇用)※試用期間3カ月 ◇就業時間: 通常勤務/フレックスタイム勤務(コアタイムなし) - 労働時間 9時00分~17時40分 休憩時間 60分 ◇諸手当 勤続手当、扶養手当 ◇休日: - 休 日 土、日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3) - 休 暇 普通休暇 入社時に初年度最大15日(入社月によって按分)、夏季休暇3日(6~10月) ◇その他休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、傷病休暇、慶弔休暇等) ◇勤務地:本社所在地(東京 日本橋) ※人事異動により名古屋、海外拠点(欧米・アジア・豪州等)に赴任する可能性あり ※規定に基づき在宅、サテライトオフィスでの勤務も可能 ◇通勤手当:規定に基づき支給 ◇退職金制度:有り ※401K等の年金運用型とは違い、会社が積み立てを行い退職時に一括で支払う制度。詳細は規定に準ずる。 ◇社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ◇福利厚生:カフェテリアプラン、住宅関連手当(支給条件あり)、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・経理業務の経験(PL/BSに関する知識)※経験年数3年以上・スケールの大きな仕事、専門性の高い業務へのキャッチアップに意欲的に取り組める方 【歓迎(WANT)】 ・海外との商品取引決済業務に携わった経験・在庫管理に関する一般知識 ・SAPでの業務作業経験 ・財務会計・管理会計・財務業務のいずれかに携わった経験 <資格> ・日商簿記2級程度の資格 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/15 |
求人番号 | 2570184 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100,000百万円
- 会社規模501-5000人
- 電力・ガス・水道
- エネルギー