転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【本社/大門】サイバーリスク管理担当 ※管理職候補/Confidential |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
今後グループ全体に先端技術の導入を検討していく際、グループの情報資産を守りつつ、IT・デジタル施策を早期に導入を実現するため、情報セキュリティに関する要件をとりまとめ、標準化を進めていただきます。 【主な業務内容】 ・NISTなど世界各国の最新技術情報を確認、事例やフレームワークなどを調査 ・事業部や地域拠点におけるIT・デジタル導入のための、要件定義・設計を情報セキュリティの観点で評価 ・大規模なサイバー攻撃を含む、情報セキュリティインシデントが発生した場合、 事業部長、CxO、地域長を含むグループ社員への情報発信およびグループ全体の指揮管理を実施 ・情報セキュリティインシデントを適切に対処できるようにするため、グループ全体の国内外の体制を整備し、インシデント発生時における対応手順をまとめ、社員教育を推進 ・世界各国からグループに対して実施されるサイバー攻撃に対する分析を行い、対策の検討および導入 ・大規模な情報セキュリティインシデントからグループ社員全員を守るための、外部情報機関やITベンダーからソフトウェア・ハードウェア等の脆弱性情報を収集し、それに対する改善策をグループ全体に適用を図る ・国内外のグループ全体に、セキュリティ設計分析グループが持つ機能(セキュリティR&D・標準化、セキュリティ設計、運用管理)を提供できるよう、所属メンバーを育成 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 製造業領域での実務経験およびマネジメント経験があり、かつ下記いずれかに該当する方1. 情報セキュリティ要件定義、設計、運用保守の実施経験 2. NIST、ISO27001等情報セキュリティ標準・フレームワークの知見がある方 3. AWS、Azure等のクラウドコンピューティングの知識がある方 4. ITデジタル先端技術の知識がある方 (AI、Blockchain、Big Data、IoT 等) 【働き方について】 原則は出社とリモートのハイブリッド勤務となります。 業務・役割によって異なりますが、リモート比率が多めです。 【歓迎(WANT)】 ・情報セキュリティ規定もしくは教育に関する、計画策定から運用管理までの何かしらの経験 ・情報セキュリティ監査を実施した経験 ・SOCおよびCSIRTを構築・展開・運用経験 ・インシデント管理、脆弱性管理、セキュリティ監視、 セキュリティ分析等のセキュリティ運用サービスを提供した経験 ・NIST、ISO27001等情報セキュリティ標準・フレームワークの知見 ・AWS、Azure等のクラウドコンピューティングの知識 ・ITデジタル先端技術の知識 (AI、Blockchain、Big Data、IoT 等) ・製造業領域での実務経験 ・語学力:英語を含む外国語がビジネスレベル 【給与等】 980~1500万円 ※管理職は年俸制(基本年俸(16分割)+業績年俸)/プロフェッショナル採用も有 固定給制(月給制) 賞与:2回 昇給:1回 ※賞与の計算期間:6月賞与は前年12月16日~5月15日、12月賞与は5月16日~12月15日 【勤務時間】 9:00~17:45 実働:7時間 45分 休憩時間 :60分(12:00 ~ 13:00) コアタイムなしのフレックス制 【休日休暇】 土曜日 日曜日 祝日 完全週休2日 年末年始 夏季 慶弔 年間休日:122日 【福利厚生等】 従業員弔慰金、遺族援助金、保養所、財形貯蓄、各種保険(団体保険・団体扱い保険)、確定給付企業年金制度(CB)、確定拠出型年金制度(DB)、[(基幹職層)賃貸補助、マイホーム取得補助、セカンドライフ・プレミアム(資産形成)]、退職金 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2023/01/31 |
求人番号 | 2564514 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット 流通・小売
-