転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | ☆東証プライム☆国内大手ヘルスケアITやグローバルヘルスケア領域で社会貢献実感大!3名増員!IT・ベンチャー等スピード感ある業界経験かメカトロ・グローバル人材採用経験者も歓迎 キャリア採用担当上級~主任級 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集概要】 大手電機メ-カーグループからカーブアウトし、グローバルヘルスケア企業として更なる変革と成長を遂げるホールディングス。東証一部上場、プライム市場後、引き続き事業や組織の成長に人財の採用や活躍促進に注力しています。 各事業部門毎に、社会貢献性の高い国内・海外シェアの高いヘルスケア製品・サービスを有し、多様なバックグラウンドの出身者と、近年の第2創業期に採用をしたキャリア採用の方々も数多く活躍しているのが特徴です。 中でも、グローバルで9000名を超えるヘルスケア企業の国内中核事業会社である当社と当ホールディングスの採用活動を通じて、事業の基盤づくりを進めていただきます。近年、年間100名程度の中途採用と20名程度の新卒採用を行っており、特にキャリア採用の戦略~実行まで一連をお任せします。グループの中期事業計画上、日本での採用が非常に重要な施策の1つとなっており3名増員募集。プロフェッショナルスキルや顧客視点を大切にしながらもチームプレー・目的志向で動く方の多いチームです。 ・2名配属予定:当社雇用 ホールディングス採用企画室配属 23年4月から始動するIT新会社1000名のキャリア採用担当。 デジタルヘルスソリューションを推進する調剤薬局・クリニック向け国内シェアトップクラスの事業を支援します。RPOの方含め採用体制を増強中。ご自身のITやDX、マーケティング職種や、新会社立ち上げの幅広い職種に対してプロフェッショなるが揃っており大手とベンチャーの雰囲気が混じった職場です(在宅をベースに、渋谷・大宮等のオフィスも活用頂けます)※英語力不問※ ・1名配属予定:EMC(機・電・情、メカトロ領域)やグローバル人材を中心に、既存の地方含む定年退職層、ベテラン層の技術伝承等の課題を踏まえた技術者採用や、業績好調による営業強化の体制づくり、グローバル対応のできる本社機能人財等の目の前の採用だけでなく、中長期的にバリューベースヘルスケアの実現へ競争優位性を作りだす「攻めの人材採用」を企画し、実行頂くポジションです※英語力がある方歓迎※ 【業務内容】 ・中途採用戦略立案 ・国内事業会社や事業部門の採用要件定義から採用手法の検討、ソーシング、クロージングまでの一連を自ら実行 ・ダイレクトリクルーティング・ソーシングの実行 ・人事面接官としての対応やカジュアル面談・オファー面談等の対応 ・採用オペレーションにおける協力会社との関係構築、マネジメント ・各事業、組織を理解した人財要件設定、リテンション、オンボーディングに関する企画・実装の一連の対応等 【求人の魅力・キャリアパス】 ・M&Aや事業多角化を進める中で、成長戦略実現事業や組織成長を牽引する人材の採用要件の決定や採用計画など、裁量をもって経験頂けます。 ・まずは、複数年採用のプロフェッショナルとして、ご活躍を頂くことを期待しています。 ・また、ご経験やご興味によっては、HRBP等と連携し入社後オンボーディングやタレントマネジメント観点で事業・組織成長への支援に携わることも可能です。 将来的なキャリア展望としては、変革期の採用スペシャリストスキルに加え、適性に応じ採用領域の幅を広げ、マネジメントや、プロフェッショナルとして業務のカイゼンなども行いながら、他人事機能や幅広いキャリア採用領域へのキャリアパスが考えられます。英語力が高い方であれば、グローバルとのWorkforceに関するPJTなど活躍の機会もございます。 ※在宅勤務積極活用部署※ 月1-2回の出社。ですが、群馬や松山の技術者採用に国内出張有。面接の多いタイミングなどでは週1-2回の出社週もあり。自律的に在宅やオンラインを活用頂きキャッチアップ頂くことになります。部署の方々と積極的にコミュニケーションを取っていただいた方が立ち上がりが早い職種です。 【配属先/募集背景】 配属先:当ホールディングス CoE 人事部 採用企画室 募集背景:組織強化のため増員 現在の体制:採用企画室 室長(40代)・中途採用担当(30代)・RPO4~5名(30代)、入社受入事務担当(50代)、キャリア採用専任アシスタント(20代)2名 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 【勤務地】新橋本社:東京都港区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 【勤務時間】 標準的な労働時間:9:00~17:30 所定労働時間:7時間45分 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 フレックスタイム制:試用期間3か月終了後からフレックスタイム制の活用が可能です。 ※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。 コアタイム:基本的なコアタイムは12:30-13:30となっていますが、例外により前後可能性があります。 フレキシブルタイム…7~22時 ※管理監督者の場合はフレックス制度対象外となります。(管理監督者は始業及び終業の時刻ならびに休憩時間をご自身の裁量で決定) 【待遇・福利厚生】 通勤手当:全額支給 食事補助、在宅補助有 育英補助給付金制度(子供手当・介護手当・地域手当):支給要件により支給有 退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年:60歳) 社会保険:各種社会保険完備 【教育制度・資格補助】 導入研修(入社時) 職能別研修(入社後) 各種技術研修 階層別研修ほか <その他補足> 労働組合 財産形成積立選択型福祉制度 寮社宅補足:配属地区や条件により、独身寮、社宅制度あり 社命による転勤の場合の賃貸住宅費用補助制度あり 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇:10日~25日 休日日数:126日 GW 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇(初年度最大23日、2年目以降年間最高25日まで付与) 長期節目休暇 慶弔休暇など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大手企業、メーカーの中でも分業ではなく、またITやベンチャー企業などでスピード感や対応職種を一定幅求められる企業で年間ご自身で、求人種類は多種かつ技術やエンジニア系含めてmin20~30名以上の採用実務経験がある方。・採用要件定義からチャネル等の戦略及び施策の検討、ダイレクトリクルーティング含む採用実務実行まで一連の経験を1社で3年程度お持ちの方 ・あるいは、1社3年程度以上のEMCやIT領域での人材紹介事業経験。採用支援や転職支援における一定の実績をお持ちの方(RAやアドバイザー、CA経験問いませんが部署やエージェント、自ら面接官対応ができ、要件定義やスカウト時のレジュメが的確に読み取れスカウト対応ができる方) ・レジュメからスキルアセスメントを行いクロージング戦略をたて一連のハンドリングができること ・母集団形成のPDCAを自立的に行動できること ・英語力を取得する意欲・姿勢がある方(TOEICや留学など、英語を一部ツールとして使うことに抵抗がないことがわかる方)※IT新会社担当リクルーターは英語力不問※ 【歓迎(WANT)】 ・ビジネスレベルの英語力・EMCやIT領域における知識経験 ・グローバルに展開しているメーカーや、IT企業、ベンチャー企業などで技術者含む多様な職種や、メンバーから管理職まで幅広いレイヤーの中途採用経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 上場企業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/03/08 |
求人番号 | 2552936 |
採用企業情報

- PHC株式会社
-
- 資本金7,900百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- 医療機器メーカー
- 臨床検査機器・診断薬
-
会社概要
☆東証プライム☆PHCホールディングス国内中核会社
【設立年月日】1969年11月21日
【代表者】中村 伸朗
【資本金】79億円(2022年3月1日現在)
【従業員数】約2,300人(2022年3月1日現在)
【本社所在地】東京都港区西新橋2丁目38番5号
【事業内容】
私たちは、「診断と治療の連携」「医療情報の活用」「創薬・研究の支援」を通じて、一人ひとりに最適なヘルスケアを実現するために、お役立ちし続ける企業を目指します。
■治療と診断の連携
医療現場のニーズに先進のテクノロジーでお応えする診断・治療機器のご提供をはじめ、エレクトロニクスとバイオテクノロジー等の融合により診断と治療の連携強化に取り組み、個人に最適な医療や予防医療の実現を目指します。
■医療情報の活用
世界的な高齢化の進展や生活習慣病などの増加により、医療サービスへのニーズが高まっています。私たちは医療ITや院内オートメーション化などを駆使した効果的なソリューションのご提案により、患者様個人の医療情報の活用による医療の質の向上や地域連携医療の推進に取り組んでまいります。
■創薬、研究の支援
1966年に薬用保冷庫を開発し、トップクラスのシェアを誇る強みを活かしてライフサイエンスの研究、医療の現場に欠かせない汎用機器から、薬局システムに至る分野で貢献しています。
また、近年注目される再生医療の中の細胞治療分野でもGMP基準に準拠したCPC(セルプロセッシングセンター)、
CPWS(セルプロセッシングワークステーション)のコンサルティングからご提案まで幅広くサポートしています。