転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 東京/M&A・企業提携・新規事業推進担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事内容】 物流不動産業界をリードする弊社における【M&A・企業提携・新規事業の企画・立案・推進】をご担当いただきます。 大きく分けて3つの業務をご担当いただきます。 1. 投資/アライアンス(業務提携)先の発掘および選定、M&A戦略の策定支援 2. 投資後のPMI業務(M&A後の経営統合作業によるシナジー創出) 3. 既存事業と連動した新規事業開発 【募集背景・ミッション】 ▶募集背景 弊社グループは、物流倉庫の利用価値を高めるサービスを提供するため、物流に関わる様々な企業への投資・業務提携を行っております。本ポジションでは、業務拡大に伴い、人員補強・組織強化を図るべく新たなメンバーを募集いたします。 ▶弊社グループの事業構想 「物流不動産」は主に物流業界に関わる企業がテナントとして利用し、店舗の在庫の一次保管拠点でもあり、近年のEC市場の拡大により物流・配送拠点として必要不可欠な存在となっています。 しかしながら、この大きなEC市場の拡大は単に市場の拡大という恩恵をもたらしただけではなく、物流・配送業界にとって大きな課題を与えています。庫内作業員・長距離トラックドライバー・ラストワンマイルの配送員といった人材の不足、それらに対応するための自動化・ロボット化、より高付加価値サービスの具現化や業務効率化のためのビッグデータの解析・AIへの対応といった課題が山積みしています。弊社のドメインである物流不動産を利用する物流業界が元気にならなければ、弊社グループ自体の成長も加速しません。 そこで、物流不動産に限らず、サプライチェーンに関わるすべての機能や資産を事業領域として展開し、「世界の人とモノをつなぐ物流インフラプラットフォームとしてNo.1企業グループ」になることを2018年より事業ビジョンとして掲げ動き出しています。 ▶ミッションと「物流インフラプラットフォーム」構築におけるM&A・業務提携の事例 「物流インフラプラットフォーム」による総合ソリューションを実現するため、必要な企業との資本・業務提携及びPMIを推進することであらゆる顧客課題に対応可能なネットワークを形成することがトウポジションのミッションです。 以下、企業は「物流業界の発展・相互シナジーが生まれる企業」として事業開発グループが選定・発掘・アプローチし、M&A・業務提携を行った事例です。 1.A社(M&A:EC物流のDX支援)* EC市場が拡大する一方、配送料金の値上げや、総量規制で荷物が運べない事態が生じている中、国内に複数の提携倉庫を有し、上記の問題をクラウド物流で解決を図る「分散出荷」を提唱し、実現している企業がA社でした。A社は当社の管理物件約1,400棟(当時)に入居するテナント企業等を提携倉庫化することで供給力拡大を図るともに、当社はテナント企業に対して遊休経営資源を活用したシェアリングビジネスの機会を提供する事での物件価値向上を図れるとの期待から、当初は51%の株式を取得し、その後事業シナジーの大きさに鑑み、A社を100%子会社化するに至りました。 2.B社(資本業務提携:倉庫の自動化・ロボット導入)* B社は寡占化している自動倉庫業界において、自動倉庫メーカーに頼らずに顧客が保守・メンテナンスを自ら行えるようになる「オープン化」を推進する事で、食品メーカー、航空会社、物流会社等に多くの顧客基盤を築いていました。その一方で、倉庫内業務を行う人材不足が顕著であったことに加え、B社内に多くの自動倉庫・マテハン機器のノウハウが蓄積されていた事から、近年、自動倉庫やマテハン機器等の新設事業を開始しました。当社の顧客にも自動倉庫やロボットの導入ニーズが非常に高まっていたこと、及び当社の顧客基盤を取り込み成長を加速させたいB社で多くの事業シナジーが創出できるとの考えから、資本業務提携に至りました。 3.C社(新会社設立:物流業界に特化した人材採用・人事業務のDX支援)* 物流業界における人材不足は3PLの倉庫内業務においても同様であり、従来の3PLと派遣会社の1対1の関係では既に人材調達が不足する事態となっているケースが散見されるようになりました。その様な中、人材関連事業をワンストップで行う企業に当社とのジョイントベンチャープログラムを提案したところ、派遣事業を物流領域にも拡大したいというシナジーがある事が分かり、両社で新会社を設立することになりました。大手CVSにも採用実績のある、複数の派遣会社と3PLをマッチングさせる仕組みを構築し、当社の顧客基盤を通じて物流領域に展開中です。 【この仕事の魅力】 本募集は、在籍業界を問いません。他部署には複数の「不動産のプロフェッショナル」がいるため、入社からでも業界知識を十分に学ぶことのできる環境があります。 また、成長段階にある当社では、幅広い裁量権を持ちながら、一つ一つの案件に対して積極的に関わることが可能です。 |
労働条件 |
■雇用形態 正社員 ■給与 月給制(基本給+業務手当) 昇給:有(年1回/8月) 賞与:有(年2回/6月、12月) ※左記とは別に業績賞与を年1回(期末:7月末)に支給 残業手当:有(固定残業手当制20時間分/月。20時間を超えた分の残業手当は別途支給) 通勤手当:有(会社規定に基づき、上限15万円まで支給) 住宅手当:有(会社規定の条件に該当する場合、最大35,000/月を支給) 資格手当:有(会社規定に定められた資格の保有者に対し、支給) ■勤務地 東京本社での配属を想定しております。 東京本社(東京都港区) <最寄駅> ・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」A1・A2出口より徒歩3分 ・東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 2番出口・3番出口より徒歩8分 ・東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅 14番出口より徒歩7分 転勤:なし ※本募集については、東京本社での募集となります。 異動等により配属部署が変更となった場合、転勤が発生するケースもございます。 ■勤務時間 9:30~18:00(所定労働時間7時間30分) 休憩:60分 ■休日休暇 完全週休二日制(土・日)、祝日 年間休日:125日 年末年始休暇(7日間:12/29~1/4) 夏季休暇(5日間) 有給休暇:入社1カ月後に5日付与、半年後に5日付与、最高(繰越日数を除く)20日迄付与 ■福利厚生 <法定福利> 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 <法定外福利> 通勤・住宅:通勤手当、住宅手当 慶弔関係 :結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金 育児・介護:育児休業制度、介護休業制度 財産形成 :従業員持株会、譲渡制限付株式報酬、企業型確定拠出年金 自己啓発 :資格手当、資格取得支援制度 働き方 :在宅勤務制度、時差出勤制度 その他 :社内ベンチャー制度、退職金制度、社内サークル活動への補助金支給 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 M&Aに係る業務経験(バリュエーション/企業・業界分析/投資に係る契約実務など)【歓迎(WANT)】 コミュニケーションスキル(社内の各事業部と円滑に連携できるレベル) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 ストックオプション制度あり Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/02/02 |
求人番号 | 2543578 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金5,217百万円
- 会社規模101-500人
- アセットマネジメント
- 不動産ファンド
- 建設・建築・土木
- デベロッパー
- 不動産仲介
- 不動産管理
- その他