1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【SLAMエンジニア】ドローン開発者/ロボティクス/自動運転/Visual Odometry/急成長中のドローンベンチャーで、自律飛行型ドローンの開発に携わってみませんか?

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【SLAMエンジニア】ドローン開発者/ロボティクス/自動運転/Visual Odometry/急成長中のドローンベンチャーで、自律飛行型ドローンの開発に携わってみませんか?

年収:800万 ~ 1400万

採用企業案件

部署・役職名 【SLAMエンジニア】ドローン開発者/ロボティクス/自動運転/Visual Odometry/急成長中のドローンベンチャーで、自律飛行型ドローンの開発に携わってみませんか?
職種
業種
勤務地
仕事内容 ▼ 当社について
2016年に設立した当社は屋内点検分野に特化した小型ドローンの開発及び点検ソリューションを提供しています。屋外に比べ、空間や通信等で実装が難しいとされる屋内産業用ドローン分野において、高い技術力と、撮影した画像の解析まで行う一貫したソリューション提供を武器に急成長しています。

1. 自社にて設計・開発した小型ドローン
インフラ等の設備点検箇所には、狭く、暗く、汚い場所も多く、通常の産業用ドローンでは入ることすら困難な場所も多いですが、当社は数年前からこのような環境下で利用できる小型ドローンに特化して研究開発を行ってきました。
小型化実現のため重量やサイズに制約を受ける中、フレームはもちろん、バッテリー、プロペラ、モーター、カメラから頭脳に当たるフライトコントローラーに至るまで自社で開発し、企業ごとの課題にも柔軟に対応できるよう作り込んでいます。
また、産業界の生産性向上や安全性向上に貢献したいという理念から、ひとつひとつの技術や構造について細部にわたり検証を行い、産業用途に耐え得るものづくりを目指しています。

2.国産ドローン
当社のドローンは国内で製造している国産ドローンです。現在、ドローン市場では、中国製ドローンが大きく先行しており、技術面でも生産量でも抜きん出ている中、日本の技術力を上げていきたいという思いで国産ドローンにこだわっています。
この点、20年9月に政府より、セキュリティ性能の高いドローンの利用や、セキュリティ体制が整備されている企業のドローン利用の推進が表明されており、一部民間企業にも同様の動きが見られています。今後もさらに国産ドローンメーカーへの需要は高まると考えており、弊社もすでに国産メーカーの利用を推進している大手製造業に評価・利用いただいています。

3.点検だけに終わらない映像解析・編集まで一貫したサービスを提供
ドローンが撮影した映像を3D化や点群、パノラマ(オルソ画像)に編集する技術や人工知能(AI)を活用した技術にも力を入れており、ドローン機体のハードウェアの技術と映像解析・編集のソフトウェアの技術を組み合わせたソリューションを提供できることも強みです。
今後は、製造業のDX化を支えるため、ドローンで集めたデジタルデータの一元管理を推し進めるサービスの展開も視野に入れています。

▼ Mission
誰もが安全な社会を作る

▼ Vision(2030年)
見えないリスクを可視化する

▼ Value
実現する力、変化を導く力、愛される力

▼募集背景
当社は「誰もが安全な社会を作る」をミッションに掲げ、技術力で社会課題の解決を目指すモノづくりベンチャー企業です。特に老朽化したインフラによる事故の未然防止を目的とし、狭所空間での飛行に特化した産業用小型ドローンの開発および点検ソリューションを提供しています。ドローンというハードウェアだけでなく、撮影映像や取得データを解析することで目視点検に付加価値をつけたソフトウェアサービスも当社の強みとなっています。
インフラ設備の点検業務は、3K労働「きつい・汚い・危険」の環境としても広く知られており、このような環境で働く方の負担を最大限に減らすため、屋内における手動型ドローンのみならず、自律飛行型ドローンの開発を進めています。社会の根幹となるインフラを守るため、設備保全の仕組みを根本から変えるシステム開発を一緒に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

▼業務内容
屋内狭小空間で利用される、産業用小型ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)の開発をお任せします。
現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。
また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。

<具体的には>
・プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義
・自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証
・複数センサを用いたセンシングシステムの開発(センサフュージョン)
・新規センシングアルゴリズムの調査・検証
・実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施

▼当ポジションの特徴
・人手不足や設備老朽化などの社会課題に対し、自身が携わったこれまでにない技術を世の中に浸透させることで直接課題解決に貢献することができ、また、旧態依然とした業界にGame Changeを起こす担い手となることができます。
・当社はハードウェアからソフトウェアまで一貫した開発を行っており、ゼロからモノづくりをしている国内でも稀なテックベンチャーです。ゼロから各種開発を行っていることもあり、多様なバックグラウンドとスキルを有したエンジニアが在籍しているため、幅広い交流をすることが出来ます。
・ドローンの開発プロジェクトのみならず、開発部で実施している多彩な開発プロジェクト全般に関わることが出来ます。
労働条件 ■給与 年収 700万円 〜 1400万円
【賃金形態】
月給制

【賃金内訳】
 月給:
 ・基本給:約38万円〜77万円
 ・固定残業代:34.5時間分、約10万円〜21万円(裁量労働制を採用)
 賞与:約115万円〜230万円(昨年度実績)
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。

■勤務地
・千葉本社
千葉県千葉市中央区中央
原則、千葉本社での勤務となります。
週2,3回のリモートワーク相談可
※2拠点共に屋内全面禁煙

・東京営業オフィス
東京都港区高輪

■就業時間
・裁量労働制
・リモートワーク相談可

■雇用形態
・正社員 ※期間の定め無し
・試用期間有(期間:3ヶ月)
・定年:65歳

■待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月30,000万まで
家族手当:扶養家族に限る
社会保険:補足事項なし

オフィスカジュアル
ランチトーク制度有り

■休日・休暇
・年間休日数:125日
・休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
・年間有給休暇10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 
※当社カレンダーに準ずる

■選考フロー
書類選考→1次面接→適性検査・能力検査→2次面接→内定
面接回数:原則2回
オンライン面接:可
応募資格

【必須(MUST)】

・C言語, C++ のいずれか 実務3年以上
・カメラやLiDAR等のセンサを用いたセンシングシステムの開発経験
・SLAMやVisual/LiDAR Odometryといった位置・速度計測アルゴリズムを用いたシステムの開発経験
・ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験
・線形代数学、微分積分学、統計学等の基本的な数学知識
・プロジェクトリーダとして10名程度のマネジメント経験

【歓迎(WANT)】

・ROS等のロボット用フレームワークの利用経験
・カーネルの再構築などをおこなった経験
・ハードリアルタイムシステムの開発経験
・Jetson等のシングルボードコンピュータを実務で利用した経験
・ベンチャー・スタートアップでの開発経験
・新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験
・公知の理論を改良、数式理論を実機実装した経験

【こんな方と働きたい】
・当社のミッションへ共感できる方
・積極的なコミュニケーションが図れ、周囲を巻き込み纏めることが出来る方
・システムの見直しをしたうえでゼロベースでの開発が行える方
・既存・新規技術にとらわれず、柔軟な発想を基に開発が行える方
・責任感・当事者意識を持ち、困難な課題に粘り強く取り組める方

【チームについて】
・少数精鋭のメンバーがそろっており、少人数でも製品開発が行えます
・全員がプロ意識をもって業務にあたり、プロジェクトに取り組みます
・チームメンバーがお互いの強み・弱みを理解し、助け合いながら開発を行います
アピールポイント Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2022/12/25
求人番号 2526312

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ