1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【静岡県湖西市/物性解析】キラリと光る技術が開発できる研究者タイプの方を募集します!

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【静岡県湖西市/物性解析】キラリと光る技術が開発できる研究者タイプの方を募集します!

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 【静岡県湖西市/物性解析】キラリと光る技術が開発できる研究者タイプの方を募集します!
職種
業種
勤務地
仕事内容 【会社紹介】
◆1996年、日本最大手自動車メーカーと最大手電機メーカーの合同出資で設立
◆ハイブリッド(HEV)用電池業界では『世界シェアトップクラス』です。車載用「ニッケル水素電池(Ni-MH)」「リチウムイオン電池(LiB)」のリーディングカンパニーとして、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産に至るまで、お客様に車載用電源システムとしてトータルで提供しています
◆昨今のSDGs、EVシフトという世界的な潮流の中で、急激に成長をしている会社です!

【業務内容】
■車載用リチウムイオン電池のセルシミュレーション/計算科学を用いたセル/材料特性予測技術者
【具体的には】   
 ・試作レスのシミュレーションでセル特性を予測し、セル設計/開発に活用する
 ・セル作製プロセス時のシミュレーションを行い、プロセス条件を最適化する
 ・原子/分子レベルのエネルギー計算により材料特性を予測し、高性能電池開発を促進する
 ・分子構造解析と反応特性把握を分子動力学計算で行い、高機能性材料の開発を行う

■車載用リチウムイオン電池のビッグデータ解析技術者
【具体的には】   
 ・電池開発における電池試作データを解析からセル特性を予測し、セル設計/開発に活用する
 ・セル設計/開発に活用できる試験条件の最適化プログラム等を開発する
 ・工場製造におけるビッグデータを分析/解析し、不具合発生抑制/特性変化予兆検知を行う
 ・画像認識/振動認識等を活用したデータ処理/解析手法開発により、製造工程改善を行う

【募集背景】
・世界中における電動車化のため、車載用電池の需要が大きく高まり、各電池会社の電池開発が促進
・魅力ある高付加価値電池を他社に先駆けて開発するために短期的に技術開発力の向上が必要となり、ひいては技術能力の高い人財の確保が必要

【仕事の魅力】
■あなたが開発した電池が、世界中のクルマを動かします!
今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。
1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車にも当社のニッケル水素電池が採用されており、当社のニッケル水素電池は、高出力・高容量・高耐久性・高安全性であることからお客様の信頼を得ております。
一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池からリチウムイオン電池の開発に軸足を移しながら、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に向けた技術開発に取り組んでいます。
また、親会社でありお客様でもある自動車メーカーと密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。
当社での仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。

【キャリアプラン】
■将来的には、物性解析技術者の第一人者としてご活躍いただきます
・これまでの学業や業務で得た知識・経験をもとに、シミュレーション/データ解析業務に従事頂きます。
・その後は、保有能力をさらに磨いて頂き、電池設計/開発者との連携を進めて、共同プロジェクトを協業的に推進出来るようになって頂きます。
・さらに、将来的には、社内第一人者としての専門家あるいは、プロジェクトを主体的に推進する設計/開発技術者、として活躍いただく予定です。

【職場のイメージ】
電池開発を担う部署からの募集です。電池設計/解析を含む数10名規模で構成され、転職者も数多く活躍しています。

【組織のミッション】
リチウムイオン電池の設計/開発/評価、基盤技術の開発、及び量産品課題の解決

【会社の魅力】
■世界シェア世界シェアトップクラス
1996年の会社設立から現在に至るまで、ハイブリッド(HEV)用電池業界では『会社設立以来25年連続で世界シェアトップクラス』を誇ります。
車載用「ニッケル水素電池(Ni-MH)」「リチウムイオン電池(LiB)」のトップメーカーとしての実績をもとに、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産に至るまで、お客様に車載用電源システムとしてトータルで提供しています。

■エコカー時代をリード
1997年12月、世界初のハイブリッド車が発売されました。ガソリンリッターあたり約30km走行という低燃費は、当時の常識をくつがえす夢のクルマでした。世界初のハイブリッド車の心臓部を担う電池を世界に先駆けて初めて開発し量産へとつなげた当社は、ハイブリッド車市場の拡大とともに急激な成長を続けてきました。培った技術とノウハウを基に、これからもクルマ社会の未来を切り拓いていきます。

■事業そのものが社会貢献
現在、世界中の自動車メーカーで環境負荷の低いクルマの開発競争が進んでいます。当社が手掛ける電池は、世界中で進むエコカー開発のまさに中核を担うため、高品質なものづくりが社会貢献に直結します。自ら手がけた仕事が、地球環境・エネルギー問題に大きく寄与しているという自負を胸に、社員一丸となって更なる品質向上・社会貢献に努めています
労働条件 【雇用形態】
正社員
※試用期間3ヶ月あり(福祉手当支給なし)

【勤務地】
大森工場/静岡県湖西市岡崎
浜松や豊橋からも近く、静岡県や愛知県へのUターンはもちろん、Iターン入社者も多数おります

【最寄駅・通勤方法】
<公共交通機関>
JR東海道本線「新所原駅」より車で約10分 ※専用の無料送迎バスが運行
天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線 「大森駅」より 徒歩5分
※条件によってはパーク&ライドも可

<その他>
バイク・自転車・車/マイカー通勤可
※駐車場あり

静岡・西部エリア、愛知・三河エリアから通勤している社員も多数おります

【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他>
1週間に1日は定時退社日(ノー残業デー)を設定(原則、毎週金曜日)

【休日・休暇】
・週休2日制(原則 土曜日・日曜日)
・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度
・有給休暇 初年度は入社月に応じ付与、以降毎年4月1日に26日付与
・その他  産前産後休暇・育児休業・介護休業・裁判員特別休暇 ・5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休合わせて5連休を取得)
・子育て休暇(配偶者もしくは本人の産後3年以内に最大10日連続の年休を取得)育児休業、介護休業

※年間休日121日

【給与】
月給制

【手当】
・残業手当
・通勤手当
 ※条件によっては高速道路費用補助あり
・家族手当(子1人あたり11,100円/月)
・EF(福利厚生補助)手当(12,700円/月)

【昇給・賞与】
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月、12月) ※前年度実績 年2回・計5.5月分

【保険】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険

【待遇・福利厚生・施設】
<制度>
・財形貯蓄制度
・産前・産後育児休暇制度(実績あり)
 事業所内保育園あり(時間:7:00~19:00、0歳児~小学校就学前まで)
・育児短時間勤務
 ※小学校1年生終了まで適用可能
・退職金制度
 大手電機メーカー・グループ確定拠出年金に加入
・社員持株会
 大手自動車メーカー株 購入可能
・総合保険
 大手自動車メーカー・グループ総合保険 加入可能
・自動車保険
 大手自動車メーカー・グループ団体自動車保険 加入可能
・レクリエーション費補助
・健康保険組合の保養施設等が利用可能
・通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度

【引っ越し代負担】入社にあたり、引っ越しが発生する場合(当社負担基準に基づく)
【作業着・制服】無料貸与
【施設】事業所内保育園、健康管理室、社員食堂(朝・昼・晩 利用可)、売店、ATM、体育館、ジム
【同好会活動】サッカーサークル、野球サークル 等
【キャリアコンサルティング制度】1年に1回、所属長とのキャリア面談を実施
【社内イベント/節目における全社イベント】 家族の会社見学会 、部署別レクリエーション など
【地域イベントへの参加】 地域交流フェスタ開催、おいでん祭・湖西市駅伝・梅田川クリーン作戦への参加 など

<研修>
入社後は会社や製品のことを学んでいただくための研修を受けていただきます。その後、製造実習や職務に応じた様々な研修がございます。
【知識・スキル研修】
 問題解決手法習得研修、統計的品質管理(SQC)研修、階層別研修
【昇格研修】
 管理・監督者研修、昇格研修(階層別)、マネジメント研修、改善提案、昇格時 テーマ実習レポート
【自己啓発支援】
 通信教育(約200講座)、QC検定取得のための補助
 その他、職種に応じた資格取得の支援
【その他】
 職場でのOJT(キャリア採用者にも入社後には先輩社員を配置し、継続的にフォローします)
応募資格

【必須(MUST)】

【学位等】
 高専卒以上
【下記に関するご経験を有している方】
〈過去業務経験〉 
・電池材料関連のシミュレーション/計算経験
・データ解析技術を活用した製品開発のスキル/経験 
〈ヒューマンスキル〉
・PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能
・他部署と主体的に折衝可能

【歓迎(WANT)】

・1次元/3次元セルCAEソフトウェアの操作能力
・VASP、LAMMPSを用いた計算科学の研究/開発の経験
・データ解析関係の資格/能力の保有
・プログラミング技術(R、Python)

【求める人材イメージ】
■世の中へ、開発した物を送り届けることをイメージ出来る、研究者タイプの方!
・当社における電池開発は、ターゲットの車種を定めた上で進められます。開発した電池は必ず製品化され、お客様のもとに届けます。ただし、他社よりも一歩先んじた電池の開発が必要であり、「5-10年後には自分の手掛けた製品を世に送り出し、世界中に広めたいんです」というイメージを持ったうえで、キラリと光る技術が開発できる研究者タイプの方を募集します。
■他の技術者と連携を取ることが出来る技術者としてのシミュレーション/データ解析担当
・取り組んでいただく業務は、単独での業務推進ではなく、他の技術者と連携し、世の中に出す電池開発としての業務となります。これまでの経験を最大限活かしながら、確実にアウトプットとして成果に繋げる強い意志を持った業務ができる方を募集します。
アピールポイント 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/05/26
求人番号 2501521

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ