転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【林業活性化の起爆剤|設備保守・メンテナンス】地元の森林組合や自治体などが出資した製材会社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 2012年に官民合同にて設立した製材会社です。 高知県の杉・桧の原木を用いて住宅用の建材を製造し、全国に販売しており、生産能力においては四国最大規模の規模を誇っています。 弊社は製材時に発生する木くずを燃やし、蒸気を発生させ、その熱で木材を芯までしっかり乾燥させる設備を持つ数少ないメーカーであるため、高品質かつ確実な納期をお約束できるからこそお客様に選ばれ続けております。 【仕事内容】 高知の杉/桧原木を製材加工し建築用材を製造し、日本全国のハウスメーカー・流通業者・プレカット業者様に納品しています。 集成材製造販売で業界トップシェアクラスの親会社を通じ国際大会で使用される競技場などの木造建物の材料を提供しています。 その製材・乾燥・加工する機械の安全性向上・生産性向上・保守・メンテナンス等を行っていただきます。 【組織構成】 ・機械オペレーター 43名 ・各工程ごとの管理者 3名 ・工場長 1名 【製材業について】 近年、二酸化炭素の排出量の削減が叫ばれていますが、製材業自体が二酸化炭素の排出削減を行う産業です。 木は成長のため光合成をおこない、二酸化炭素を吸収します。木を伐採することは環境に優しくないように思われますが、 木はある一定の年齢に達すると成長速度が低下し、二酸化炭素の吸収量が減少します。 そこで十分に成長した木を伐採し、新たに植林を行うことで二酸化炭素の吸収量を増やすことができます。 また、私どもの製品は、住宅の一部となりますので30-100年の間、二酸化案素を固定したこととなります。 |
労働条件 |
■勤務時間:昼勤務 8:00~17:20【休憩80分】/夜勤務 19:00(20:00)~4:20(5:20)【休憩80分】 ■勤務場所:高知県長岡郡 ■休日・休暇:105日(会社カレンダーによる)年末年始/夏季休暇有 ■昇給・賞与:昇給年1回・賞与年2回 ■福利厚生:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職金制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・シーケンスプログラムのの読み書きができる方。・機械保守ができる方。(ベアリング交換/モーター交換/センサー交換等) ・自動車運転免許(通勤のため) 【歓迎(WANT)】 ・電気主任技術者・機械の保守・メンテナンス・製造 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/04/25 |
求人番号 | 2494362 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金97百万円
- 会社規模31-100人
- その他