転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロダクトマネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 弊社では、コンサルティングをしながら見つかったクライアントの課題のタネを基に、その課題を解決するためのプロダクトを開発し、他の会社にも展開しています。データ分析やAIを強みに複数の業界に対してコンサルティングを行っているため、開発しているプロダクトも多種多様なものとなります。 今までは、現場のコンサルタント等がプロダクトマネージャーのような役割を担っていましたが、増えている顧客により向き合ってプロダクト作りを行うために、弊社として初のプロダクトマネージャー(※)を募集します。 (※2022年11月現在、専任のプロダクトマネージャーなし) 【業務内容】 プロダクトマネージャーとして、「何を作るか」「なぜ作るか」の2点に責任を持ち、開発チームと協働しながら、ユーザーにプロダクトを届ける役割を担っていただきます。 具体的には、HR領域の自社プロダクトもしくは、マーケティング領域の自社プロダクトにおける下記の業務を担当します。 - プロダクトビジョン・ロードマップの策定 - 開発する内容の起案・優先順位付け - 開発メンバー(エンジニア・デザイナー等)と協働した要件定義 - プロダクトを通して解決すべき顧客課題の掘削や定量/定性分析 まずは、既存プロダクトに関わっていただく予定ですが、現在進行中で様々なプロダクトのタネも出てきているので、0~1での新しいプロダクトを作り上げる経験を積むことも可能です。 【社員から見たこの仕事の面白さ】 - コンサルティングファーム出身の創業メンバーと直接対話する目線の高さで、プロダクト開発の中核を担うことができる点 - MVPの検証からプロダクトの機能拡張を行う、0~1、1~10の経験を積むことができる点 - アウトカム(成果・価値)にこだわってプロダクト開発を進められる点 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都渋谷区 【雇用形態】 正社員 試用期間:あり(min3ヶ月~max6ヶ月) 試用期間中の勤務条件:変更無 【勤務時間】 フレックスタイム制 標準労働時間:8時間/日 休憩:60分 ※コアタイム12:00~16:00、フレキシブルタイム7:00~21:00) 【休日・休暇】 ・慶弔休暇 ・年末年始 ・有給休暇 【福利厚生】 ・交通費全額支給 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・企業型確定拠出年金制度 <教育制度・資格補助補足> 研修は基本的にOJT形式で先輩社員が指導します。 <その他補足> ・資格取得補助制度 ・書籍購入補助 ・社内勉強会 ・ウェルカムランチ 等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験(プロダクトマネージャーという職種ではなくとも、以下のような経験を指します)✓プロダクトの方向性、優先度、仕様についてチームの意思決定に加わった経験 ✓顧客の意図、事業構造、社内リソースなどを総合的に評価し、優先順位を付けられる - エンジニア、セールスやCS等、多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーションができる - 日本語にてコミュニケーションが可能 【歓迎(WANT)】 - HR領域もしくは、MAツール等の経験があること(開発・ビジネスサイド問わず)- SaaSやBtoBでのプロダクトマネジメント経験 - Webアプリケーション開発の経験 - 事業立ち上げ経験や、顧客のフィードバックを受けながら事業グロースをした経験 - AI/機械学習等への知見 |
アピールポイント | 管理職・マネージャー フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/12/26 |
求人番号 | 2485232 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金8百万円
- 会社規模31-100人
- コンサルティング
- インターネットサービス