転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 車載ビジネスの国際標準化、戦略立案担当者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■組織の役割 自動運転やADAS(先進運転支援システム)で使用されるイメージセンサーおよびセンシングシステムの事業、開発を行っている事業部です。 今回募集する国際標準化担当チームは、モビリティ産業全般に係る国際標準化やレギュレーションなどの動向を入手・整理し、車載事業の戦略策定における重要な基礎情報を提供とする役割、業界団体や政府などの協調領域活動に参画し、その活動に貢献すると共に業界とのネットワークを強化・構築する役割を担っています。 ■職場雰囲気 様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、活気のある職場です。 勤務については、在宅勤務(テレワーク)を基本としており、オフィスへの出勤は平均して月一回程度です。 ■担当予定の業務内容 業界におけるルールを自社ビジネスの成長戦略に活かすために主に以下の様な業務を行っていただきます。 (1) 国際レベルでの規制動向や標準化動向の調査・分析 (2) 国際標準化活動あるいは国内での標準化活動 (3) 社内の標準化テーマの発掘と標準化活動の推進 (4) 社内の標準化戦略の策定、事業戦略との紐づけ ■想定ポジション 標準化戦略の専門組織において、チームをまとめるとともにマネジメントの補佐役を担う実務リーダー、または担当者。 ■描けるキャリアパス 国際的な視野で行動し、社外の方々との交流や交渉が必要とされる業務です。そのため、国際的な人脈、幅広い知見、ルール形成に必要となるスキルを得ることが出来ます。また、経営層や事業部内の様々な部署に対してレポートや提案を行うため、経営的な視点で会話することができ、事業戦略に自らの意見を反映できる機会を得ることが出来ます。 これらの活動を通じ、能力や実績に応じてマネジメントや上級専門職へのキャリアアップや、自動車業界に限らない様々な領域のスペシャリストとしての道があります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■必須国際標準化における実務経験をお持ちの方(特に法規等に関しては調査のみならず、新たな策定に関わったご経験) 【歓迎(WANT)】 ■尚可上記経験が無い場合でも、国際標準や法規について前向きに学び、交渉術などその活動に必要となるスキルを身に着け、将来は国際レベルでの標準化エキスパートになる意思がある人。 自動車分野あるいは道路交通分野での標準化経験があること、あるいは、当該分野で何らかの業務経験があること。 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2022/11/08 |
求人番号 | 2447605 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金400百万円
- 会社規模5001人以上
- 半導体