転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 航空宇宙エンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集背景> 宇宙領域の中で根幹の一つである「輸送系」は、宇宙へ物や人を輸送するビジネスです。 輸送系は直近20年間大きなイノベーションが起きておらず、開発の難易度は非常に高く、世界を見渡してもチャレンジをする企業は少ない状態です。そんな中、当社が先頭に立って、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というビジョンを達成するためにアグレッシブに動いてまいりたいと思っております。 私たちが目指す最終形は、有人飛行を行うことができる完全再使用型の宇宙往還機SSTOの開発です。 新しいコンセプトのロケットエンジン開発、最新素材技術を活用した機体の開発など、SSTOに関する過去の知見(スペースシャトル運行経験やその後NASAがまとめた報告書「Access to Space Study」の内容、その後開発が行われたVenture Starなど)を踏まえつつ、計画・開発を進めていきます。 ハイパフォーマンス・コンピューティングを利用したシミュレーションを活用した設計・開発、効率性を重視の開発手法を積極的に取り入れ、新しい時代をリードできる開発組織を目指します。 <最終的に目指す単段式ロケット(SSTO)について> SSTOに関する過去の知見(スペースシャトル運行経験やその後NASAがまとめた報告書「Access to Space Study」の内容、その後開発が行われたVenture Starなど)を踏まえつつ、最終的に目指すシステム構成として、50人程度の人員と貨物を500km程度の地球周回軌道プラットフォームに輸送する再使用型の単段式宇宙往還機を最も有力な選択肢として想定しております。 <推進系について> 液体水素・液体酸素ロケットを基本としつつ、低高度領域(高度30km、速度1km/s)においては高密度燃料(RP1、メタン又はプロパンなどの炭化水素系燃料)も用いるトリプロペラント方式を検討。加えて、酸化剤を大気中の酸素から取り込むエアアディション方式により、推進剤の容量を減らすと共に、高度補償ノズル(高度に応じてノズル形状を変化)も採用して機体をコンパクト化。さらに新材料や複合材の全面的な採用により徹底した軽量化を行い、打上げ総重量を500トンクラスに抑えることができれば、航空機的な運行システムを構築できる可能性があります。 <帰還着陸の方式について> 運用上の考察が必要であり現時点で定めることは難しく、実証機から得られるデータを踏まえて引き続き検討が必要です。具体的には、滑走路に水平に着陸する方法とエンジン推力により垂直に着陸する方法が考えられますが、帰還時の搭載燃料の有無と帰還着陸飛行の安全性、着陸後の機体システムの安全化と迅速な地上整備、荒天耐性、緊急時の乗客の安全と緊急脱出、異常時帰還着陸と不時着時のフェリー要請など様々な面での考慮が必要です。 <募集ポジション / 求める人物像> ・推進系 - SSTO実現のための新しい推進系の取りまとめ役 ・構造系 - SSTO実現のための軽量化を推進する人材(複合材化等) ※ロケット・航空機の構造の経験者 ・再突入帰還飛行 - 帰還飛行のメカニクス、再突入耐熱システム(TPS)、帰還着陸等に知見のある人材 ・地上系 - 射場・スペースポートインフラ及び運用、水素運用の安全、第一段階での地上系の検討ができる人材 ・プロジェクトマネージャー - 有人宇宙輸送システム実現に向けた研究開発マネジメントを推進することができる者 ・プロマネ補佐 - 実現すべきシステムを理解し、各種開発の工程管理、調達対応などを推進できる者 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(無期雇用) 【勤務地】 日本橋オフィスまたはリモート(自宅、その他自宅に準じる場所において会社が定めた通信機器及び情報通信手段を用いて行う勤務とする。) 【勤労条件】 フレックスタイム制度 休日:完全週休2日制(土・日)、国民の休日、その他休日(夏季、年末年始) 休暇:年次有給休暇その他法廷事項 【待遇】 経歴等に応じて個別に決定 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・航空宇宙学/産業出身・航空宇宙学/産業に関する開発実務経験7年以上 【歓迎(WANT)】 ・ボードメンバーと技術的な会話を噛み砕いて行うことができる・ノンエンジニアを馬鹿にしない ・他の職種の人を馬鹿にしない ・ロケットを作ることが会社の中心事業だと考えない人 |
アピールポイント | 創立5年以内 日系グローバル企業 ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2023/02/10 |
求人番号 | 2446561 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金310百万円
- 会社規模1-30人
- その他