転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 自動車部品の構内輸送部門のマネジメント(営業所長候補) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、自動車産業の基盤である愛知県にて、自動車部品の輸送に特化した輸送を担い、76年の歴史を持つ、地元密着の物流企業です。 経営指針として、「私たちはより良い物流(もの)をより安く届けます」・「私たちはより安全と無事故に徹します」を掲げています。 長年にわたって、全社的に改善活動に力を入れており、一人ひとりの従業員が常に物流品質の向上を目指し、現場発の改善力を発揮することが、成長の原動力となってきました。 同時に、働く一人ひとりがいきいきと笑顔で働けることを大切にする、家族的な社風の企業です。 事業としては、自動車部品の輸送に特化しています。 大型トラックを使用した部品輸送、中継地となる自社倉庫での製品保管・在庫管理のほか、自動車メーカー工場内でも、構内の部品輸送・供給等(「生産物流」)を担うなど、部品輸送のエキスパートとして、物流の面からお客様の生産をサポートしています。 └トラック保有台数:226台(大型172台、4t 53台、2t1台) 事業の将来を見据える中では、自動車部品の輸送に特化していることから、CASE、カーボンニュートラルといった自動車産業全体の大きな課題・変化の影響を受ける中で、”変化、進化する「へんな物流企業」”を掲げ、事業の維持と多様化を模索しています。 その面では、事業の多角化が弊社の特徴の一つで、物流事業を基盤に、4つのグループ企業で成り立っています。 (物流事業/ガソリンスタンド/介護事業/人材派遣事業) 中核となる物流事業は、愛知県の地域密着、450名程の規模ですが、介護事業では全国11支店、299事業所を展開しています。 物流と介護、一件全く異なる分野に見えますが共通する強みや課題もあり、将来の社会・経済の変化へ対応しつつ、IT事業の面での拡大や、グループ間での相乗効果を高めることで、安定性と成長性のある企業グループを形成しています。 【募集背景】 将来の営業所長として、外部より人材を登用する目的です。 物流事業のうち、「生産物流」と呼んでいる部門での人材募集になります。 お客様である自動車メーカー工場内で、生産ラインに至るまでの部品の物流を担っている部門で、中間層を強化し、若手人材の育成に注力するため、また、物流業務の品質向上や、作業員の育成・教育において、当社以外での知識経験を活かしていただき、業務・運営体制のさらなる改善を行なっていきたいと考えております。 【仕事内容】 お客様の自動車工場構内において部品輸送や部品供給等を担う部署(「生産物流」部門)で、営業所の管理・運営を行うスタッフとして就労いただきます。 (事業計画・要員管理・品質向上・運営・労務管理・教育・人材育成 など) 【業務詳細】 管理スタッフとして、作業スタッフをまとめ、営業所の運営を行っていただきます。 お客様に対する窓口となっていただきつつ、要員計画や、物流サービス品質向上のための課題解決を担っていただく、生産物流部門の頭脳となる立場です。 また、管理下の作業スタッフ・事務スタッフに対しては、労務管理、安全教育、能力開発、人材育成等のマネジメントにあたっていただきます。 【組織構成】 営業所の人員数としては、派遣従業員を含め200名規模の組織になります。 中途入社の方が多く、新卒者から定年後のシニア従業員まで、幅広い年代層の方が働いています。(平均年齢43歳) 現在営業所には、営業所長(兼執行役員)含め、管理部門の人員が4名おりますが、50代と20代であるため年齢構成のバランスが悪く、次代の営業所長候補者としての募集です。 物流部門は2社で450名、介護部門その他の企業を含めたグループ全体では4,000名以上の規模にのぼります。 【当社の特徴】 <「物流×IT」に向けた取り組み> 特色の一つとして、物流業務の効率化、品質向上のためにITを活用することに力を入れており、近年は、自社開発した画像認識AI、IoT機器(ウェブカメラ)など、物流部門で生まれたシステムを製品化し、社外へ販売することへも取り組んでいます。 今後も、多様なお客様に向けたシステム開発など、情報システム部門での事業拡大も企図しています。 <グループ経営、多角展開の安定性> 2000年代から、グループ会社として介護・福祉事業に進出。 グループ全体では4,000名を超える規模があり、地方の中小物流企業の傘下に、全国展開する福祉介護事業者がいる、というおもしろい構造になっています。 合理化・業務改善のノウハウや、システム開発力を活用して、異業種でも業務の合理化・効率化に貢献しており、全く異なる事業領域へ展開しながら、グループ全体の企業間のシナジーを高め、物流事業と相乗効果を生みながら、安定的な成長を続けています。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(試用期間3ヶ月) 【勤務地】 愛知県岡崎市 【勤務時間】 7:45~16:45(休憩60分) ※残業あり/月平均30時間(みなしではない) 【昇給 / 賞与】 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月)※昨年度実績4ヶ月分 【休日 / 休暇制度】 <年間休日110日> 週休二日制(土日)※ただし月に一度土曜出勤日あり、祝日は就労日 長期連休:年末年始、GW、夏季(各10日間前後) 有給休暇:入社時10日付与(うち年間5日間は労使協定に基づき計画的付与消化) その他:慶弔休暇、育児介護休業、子の看護休暇 など 【諸手当】 通勤手当(上限30,000円/月)、残業手当 休日出勤手当、家族手当、各種資格保持手当 など 【福利厚生】 退職金制度、慶弔祝見舞金制度、社内預金制度、住宅・車購入融資制度、 社命による転勤時の住宅関連費用補助制度、日帰り家族旅行(毎年4月) 契約リゾートホテル優待利用制度、社有別荘(長野県 蓼科)、お歳暮支給 お子さんへの誕生日プレゼント、フィットネス設備 毎年の健康診断・3年毎の節目人間ドック・二次検診費用の会社負担 【保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【教育制度】 階層別研修(職長・班長・リーダー)、危険予知講習 安全衛生講習、なぜなぜ分析講習 など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・人材マネジメントの経験【歓迎(WANT)】 ・製造業、物流業界の経験・業務改善、品質向上に関する取り組みの経験 ・生産管理、工程管理、労務管理など、業務管理者としての経験 【求める人物像】 ・従業員のために心を砕き、面倒見よく支えられる方 ・事業戦略に向かって組織をまとめ、目標に向かわせるリーダーシップを発揮できる方 ・課題解決のために仲間を巻き込み、解決に向けて考え、行動できる方 |
アピールポイント | 創立30年以上 産休・育休取得実績あり Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/01/27 |
求人番号 | 2408216 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金96百万円
- 会社規模501-5000人
- 人材紹介・人材派遣
- その他
- 物流