転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 洋上風力発電事業プロジェクトチームメンバー/カーボンニュートラル達成の支援に携わることができます! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
日本では2050年までに「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指してスピードが加速しました。そのような環境下、「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」に基づき、日本における洋上風力発電所の開発ラッシュが始まっています。 主に民間企業に向け、再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業の公募に際して、その応募戦略の策定、財務シミュレーションモデル構築、資金調達支援、及びプロセス管理・PMO業務まで一貫したアドバイザリーサービスを提供しております。また、公的機関に対しては、再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業の公募に応募する民間事業者の審査・評価業務支援を実施しています。 【業務内容】 ■海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域における洋上風力発電事業の公募への参加を企図する民間事業者の支援(応募戦略・全体方針策定支援、自治体・企業アプローチ支援、コンソーシアム組成支援、公募プロセス管理・PMO業務支援、公募占用計画作成支援、資金調達支援(プロジェクトファイナンス組成)、フィージビリティ・スタディ、財務シミュレーションモデル構築、地域経済波及効果試算、及びその周辺業務 ■民間事業者を選定する公共の支援(公募占用計画の審査・評価支援、第三者委員会の運営支援、報告書の作成) ※業務対象事業・施設:国内洋上風力発電事業 【業務例】 ・公募戦略立案、地域共生マーケティング支援業務 ・公募に係る応募支援業務 ・資金調達(プロジェクトファイナンス組成を含む)支援、リファイナンス支援 ・財務シミュレーションモデル構築、地域経済波及効果試算 ・公募プロセス管理、PMO業務 ・公共側に立っての、公募占用計画の審査・評価支援、第三者委員会の運営支援、報告書の作成 ※将来的には、コンサルティング事業部におけるエネルギーセクターをリードするコンサルタントやストラテジー事業部におけるインフラストラクチャー事業(官民双方)に特化したアドバイザーを目指すことができます。 |
労働条件 | 屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記いずれか必須 ※コンサルティング経験は不問・再エネ海域利用法に基づく公募への参加経験(事業者、アドバイザー等) ・国内外の陸上又は洋上風力発電事業の開発経験 ・国内外の陸上又は洋上風力発電事業のEPC業務、O&M業務の経験 ・国内外の陸上又は洋上風力発電事業への投資経験 ・国内外の陸上又は洋上風力発電事業を対象としたプロジェクト・ファイナンスのレンダー/借入人又はファイナンシャル・アドバイザー ・電力会社などにおける地元対策等に従事した経験 ・電力会社などにおける発電所の開発経験 ・電力会社などにおける官公庁向け各種許認可届出、申請業務の経験(モニタリング) ・国内外のコンセッション事業を対象としたアドバイザリー業務の経験 ・国土交通省、経済産業省にての職務経験 【歓迎(WANT)】 ・コンサルティング業務の経験(領域は問いません)・ビジネスレベルの英語力 <求める人物像> ・異なるバックグラウンド、国籍・文化、性別など、様々な価値観を受入れるD&Iの理念を理解し、多様性を強みとすることが出来る方 ・グリーン社会の実現に向け貢献したいと思う方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/10/12 |
求人番号 | 2402558 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- 弊社ハーフタイムは、IT業界、コンサルティング業界を中心にキャリア構築サポートをさせて頂いております。 是非お気軽にご相談下さい。小島
- (2014/11/11)