1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【シニアソフトウェアエンジニア】エネルギー問題の解決にお力添えいただけないでしょうか?【 電力×AI×UXデザイン / フルリモート可 】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

【シニアソフトウェアエンジニア】エネルギー問題の解決にお力添えいただけないでしょうか?【 電力×AI×UXデザイン / フルリモート可 】

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

部署・役職名 【シニアソフトウェアエンジニア】エネルギー問題の解決にお力添えいただけないでしょうか?【 電力×AI×UXデザイン / フルリモート可 】
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■当社について■
当社は最先端のAI技術で電力の流れをデータ化し、豊かで持続可能な社会の実現を目指している「AI×エネルギー」ベンチャーです。

SDGsの目標でもある2030年までの持続可能なエネルギーの普及やカーボンニュートラル実現に向けてまだまだたくさんの課題があります。
例えば、従来の大規模な発電所に加えて、家庭や自治体が運用する小規模な再生可能エネルギーの発電設備が増えることで、電力の生産量と流通の管理が複雑になります。当社は、このような課題を解決するテクノロジーの研究・開発と、またその技術を社会に根付かせ、多くの人の暮らしを良くしていくプロダクトの開発・提供を行っています。当社のコアである機器分離推定技術は、分電盤に小型のセンサーを設置するだけで、どの家電や機器が、いつ、どれくらい使われているかをデータ化する技術です。 家庭でも、工場やオフィスビルでも簡単に利用を開始できます。また、センサーを取り付けなくても利用可能になる施策を電力会社とともに進めています。

今後は、電力インフラをテクノロジーとUXデザインでDXし、地球環境と人の暮らしの豊かさが共存できる『次世代の社会インフラ』に創りかえることを目指しています。

■仕事内容■
電力インフラをDXする各種アプリサービスの価値向上を技術面からリードして頂きます。
今後弊社では事業領域の拡大に伴い、プロダクト開発体制が大きくなっていきます。
そのため、ご自身もプロダクト開発を楽しみつつ、アーキテクチャ設計やサービス開発の運用改善を今後リードしていただける方を募集することになりました。
プロダクト(Webアプリ・Nativeアプリ)の営業・企画メンバーと会話をしながら、エネルギー供給をサステナブルにするサービスを実現していただきます。

また、会社のビジョンを実現に導くプロダクト開発チーム作りのために、次のことを大切にしています。

▼ VISION
「エナジーデータ・エコシステムを生み出し、エネルギーの超効率利用と人々のQoL向上を実現する」
▼ ビジョン実現のために目指すチーム像
・各メンバーが自ら課題を発見し、解決に導くことができる
・プロダクトのビジョン、ユーザー価値、売上をバランスしながら実現できる

このようなチームを一緒に目指していただける方のご応募をお待ちしています!

■具体的な業務内容■
次の業務から、ご経験やご自身が挑戦したい領域を踏まえて担当いただく領域を相談できたらと思っております。
・小売電気事業者に向けた、需給ひっ迫調整サービス開発(React.js / Express)
・ハウスメーカー・賃貸事業者の入居者に向けた、Nativeアプリの開発(React Native / Express)
・電力ビッグデータを扱うプラットフォームと連携するバックエンドシステムの開発(Node.js / Express)
・営業や企画メンバーとの議論を踏まえた、技術的見地からの助言・設計への反映
・技術トピックの潮流を捉えながら、社内エンジニア同士での方針議論・教育

■入社後の業務イメージ■
・入社後はシニアソフトウェアエンジニアとして業界及びプロダクトの仕様や開発フローを把握していただきつつ、プロダクト開発に携わっていただきます
・将来的にはテックリードとして事業をテクノロジーで推進していただきたいです
・具体的には下記のような業務内容を想定しています
 - リリースに向けたスケジュールの管理、タスクのアサイン
 - PO / PdMと技術的に実現可能な機能の要件定義
 - フロントエンド、バックエンドの設計開発、リリース、運用まで
 - クラウドサービスの選定と導入、運用方針決め
 - 各プロダクトの開発メンバーの生産性向上、品質向上施策検討、実施
など

■技術スタック■
・開発言語: JavaScript / TypeScript
・実行環境・フレームワーク:
 - サーバーサイド: Node.js, Express, REST API, GraphQL
 - クライアントサイド: React, React Hooks, Jotai, React Native, Expo, Webpack, Apollo
 - テスト: Jest
・クラウド: Google Cloud Platform (App Engine, Cloud Function, Cloud Run, Cloud SQL, Cloud Tasks, Cloud Pub/Sub, Firebase)
・デザイン: Figma, Adobe Creative Cloud (XD / Illustrator / Photoshop)
・コラボレーション: GitHub
・CI: Circle CI, Github Actions
・チャット: Slack
・オンラインツール: Zoom, Google Meet, Remote Faces, Gather
・タスク管理: Wrike
・データ共有: GSuite

■主なプロダクト■
・電力業界向けB2B webアプリ
・住宅メーカー、賃貸事業者などの不動産企業が施主や入居者に提供する電気代見える化(節電)+顧客接点強化スマホアプリ、及びNestHubアプリ
・太陽光発電や蓄電池メーカーなどから顧客に提供するエネルギー管理スマホアプリ
・地方自治体や医療機関、賃貸事業者などが住民や入居者に提供する高齢者見守りサービス
・大手企業との電力データを活用した新規事業開発のための実証実験

■この求人のポイント■
✔︎ 社内ではハードウェアからクラウド、機械学習、データ分析、アプリまで、幅広い技術領域で多くのエンジニアが活躍しており、常に最新の技術に触れながら成長できる環境があります。
✔︎ 全員で議論しながらより良いプロダクトを作ろうという気持ちがあり、上流下流関係なく、企画・開発全員が、同じチームとして議論します。
✔︎ プロダクトチーム以外にもプロダクトを横断して、自分の特性・スキルがある分野に携わるチームも存在しており、アプリエンジニア職でもUX、アーキテクチャ、QAなど、興味のある分野に挑戦することが可能です。
✔︎ 社会的なエネルギー課題の解決に貢献するプロダクト開発に関わることができます。
✔︎ 急拡大フェーズにある企業のプロダクト開発チームのチームビルディングにチャレンジできます。
労働条件 【給与】
想定年収:600万円~900万円
※固定残業代 45時間相当込み

賞与実績:年1回
※本人・会社業績により


【雇用】
雇用形態:正社員
試用期間:3ヶ月


【環境】
裁量労働制
リモートワーク制度・在宅勤務補助があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は在宅勤務を推奨しています。

子育てしやすい環境づくりをしています。
男性社員が育休を取得したり、子供が体調不良の時には在宅勤務に切り替えたりしながら仕事と育児に取り組んでいます。


【待遇・福利厚生】
・在宅勤務:可
・リモートワーク:可
・副業:会社の許可があれば副業可能
・時短制度・出産・育児支援制度
・専門型裁量労働制のため本人の裁量にゆだねた勤務体系は相談可
・育児介護休業規程に育児短時間勤務、介護短時間勤務の定めあり
・研修支援制度:外部研修は申請に基づき参加・会社費用負担可
・書籍購入支援制度:業務上必要な書籍については会社にて購入可
・食事補助:フリードリンク
・社会保険(健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険)


【休日・休暇】
年間 125日(土日、祝日、年末年始5日、その他(個人別休暇)含む)
有給休暇 入社直後4~10日付与(入社月により変動)

その他
・慶弔休暇
・育児休暇
・結婚休暇
・年次有給休暇
など


【文化】
自発性を重んじるフラットな社風です。与えられた業務をこなすだけでなく、社会や会社のためになること、ご自身のスキルアップにつながることへの挑戦を評価します。

アプリ企画開発部では、メンバーの自主性を尊重するティール組織を目指してチーム作りをしています。
特定のリーダーやマネージャーが指示するのではなく、チームの目標に向かって各メンバーが考え、提案し、実行できる環境作りをしています。


【メンバー】
東京本社に約50名、イギリス・ケンブリッジの支社に約10名が在籍しています。
平均年齢はおよそ40歳。
アプリ企画開発部には社員が9名、協力会社を合わせて23名が在籍しており、20代後半〜40代半ばが中心の比較的若いメンバーが揃っています。
応募資格

【必須(MUST)】

・Webアプリ/Nativeアプリサービス開発経験 4年以上
・クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたバックエンド開発経験2年以上
・静的型付け言語(TypeScript、Java、Go、Scala、Rustなど)を用いた開発経験2年以上
・コラボレーションツール(GitHub、GitLabなど)を用いたコードレビュー経験
・アプリケーションの開発業務全般にわたる業務経験(要件定義、設計、実装、テスト、運用)
・シニアソフトウェアエンジニア、アーキテクト、テックリードなどポジションでの開発のリード経験
・SDGsおよび環境問題(エネルギー問題)に関する興味関心

【歓迎(WANT)】

・関数型プログラミングを用いた開発経験
・TypeScriptを用いた開発経験
・React.jsなどJavaScriptのフレームワークを用いたフロントエンド開発経験
・Node.js + Expressを用いたバックエンド開発経験
・Google Cloud Platformの各種Managed Serviceを用いた設計経験
・保守性の高いソフトウェアアーキテクチャ(DDDやクリーンアーキテクチャなど)の設計経験
・フロントエンド、バックエンド、インフラ構成を含めたシステムアーキテクチャの設計経験
・大規模データ処理の開発経験
・セキュリティに関する基礎知識
・メンバーのコードレビュー経験、育成経験
・スクラムやアジャイルでのコミュニケーションを取りながら開発をされたきたきた経験
・非効率な運用を改善し、コーディングに集中しやすい環境の構築経験
・コンピュータサイエンスなど情報系の学部でIT領域を体系的に習熟された方
・OSS等、技術コミュニティへのコントリビューション経験
・エンジニア採用、面接対応経験


アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 産休・育休取得実績あり 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2023/04/16
求人番号 2343979

採用企業情報

採用企業

この求人に含まれるキーワード

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ