転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 政策コンサルタント(鉄道) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
①鉄道分野における主に海外の技術動向、法制度(技術基準、認証制度)に関する調査・政策コンサルティング ②民間企業向けRAMS規格対応支援コンサルティング ③海外への鉄道分野のマーケティング、ビジネス展開支援 |
労働条件 |
■給与 経験・年齢・能力などを考慮の上、当社基準により決定 ■勤務形態 裁量労働制もしくはフレックスタイム制 ■休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季連続休暇、創業記念日(9/1) 有給休暇(初年度10日)、ストック休暇、看護休暇、永年勤続休暇、 スキルアップ休暇、慶弔休暇(結婚、忌引、配偶者の出産) 他 ■福利厚生 各種社会保険完備、確定拠出型年金制度、選択制ライフプラン制度、財形貯蓄制度、 従業員持株会、退職金制度、カフェテリアプラン、医務室、リラクゼーションルーム、 ファミリーイベント、ベビーシッター費用補助、クラブ活動、各種相談窓口の設置 他 ■各種制度 産前産後休業、育児勤務、育児休職、介護勤務、介護休職、キャリアデザイン休職 テレワーク、各種研修制度、能力開発支援制度、ローテーション・プログラム制度 社内FA制度、再雇用制度(配偶者転勤・留学等社外転出・定年) 他 当社では、全ての社員に働きやすい職場環境を整備することを基本方針としています。 仕事と家庭の調和を図り、相乗作用による好循環を狙いとして、子供が満9歳の4月末日を迎えるまでの育児勤務制度、制度利用者による情報交換会、出産・育児ハンドブック作成、在宅勤務制度など、仕事と家庭の両立のための制度を世の中に先駆けて整備、運用してきました。育児休職制度・育児勤務制度は対象となる女性社員はほぼ100%が利用し、男性社員の利用も増加しています。 また、少子高齢化への対応として、第2子以降誕生時に育児支援金(最高100万円)を支給するなどの一連の取り組みが認められ、「次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主」として東京労働局長の認定を受けるとともに、厚生労働省認定のくるみんマークも取得しています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■経験下記のいずれかの経験をお持ちの方 ①インフラ系の海外プロジェクトにおいて設計業務や認証対応の技術文書作成経験、プロジェクト管理等 ②民間企業に対する事業の海外展開などの事業戦略コンサルティングもしくは自社の海外展開に関わる経営戦略企画 ③海外政府との政策対話の運営もしくは海外政府向けプロジェクト ■スキル・資格 ①お客様に提供する各種報告書、プレゼンテーション資料の取りまとめ能力 ②文章表現能力、プレゼンテーション能力(物事をわかりやすく説明、報告する力)、交渉能力(お客様の要望を踏まえながら、自分の考えを説得する力) 職務内容①・②に関しては機械系又は電気系の製品・設備の企画、設計、品質管理、保守に関する経験があると尚可。 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/06/05 |
求人番号 | 2341565 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- リクルートグループより、決定人数がエージェントトップだったため、ベストパートナー賞を受賞致しました。
- (2020/03/31)