転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【金融×デジタル戦略×グローバル】ガバメントアフェアーズ・ディレクター(渉外) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
私たちはロンドンに本社を構え、金融データやソフトウェア、機械学習などのテクノロジーを活用した業務改善コンサルティングを世界約190カ国の金融機関に提供する、グローバルなデータカンパニーです。 この度、金融政策、サステイナブルファイナンス、デジタル戦略を中心とした幅広いテーマについて、政府との渉外を担当するガバメントアフェアーズ・ディレクターポジションを日本で新設します。部下を持たないポジションですが、上司は香港勤務、日本やアジアパシフィックの経営陣との距離も近い戦略的なポジションです。 【主な職務内容】 • 日本を中心とした金融庁、財務省を始めとする政府機関や規制当局への渉外 / ロビー活動 • オーストラリア、シンガポールなど海外の政府機関や規制当局への渉外活動 / ロビー活動 • 日本やアジア・パシフィックの経営陣との連携 • 主なトピック:サステイナブルファイナンス、金融データフロー、デジタルトレード、清算(クリアリング)、FX、規制変更など • 上記いずれかのテーマの責任者として、アジア・パシフィックでの渉外活動をリード 【仕事の魅力】 ●日本やアジア・パシフィックの金融市場の未来に影響を与えられる デジタルトレード、サステイナブルファイナンス、金融DX、金融犯罪対策など、変革期にある金融市場。為替、証券、債券、企業、KYC、ESGデータ、ファンダメンタルデータなど幅広い分野で金融機関を支援している当社の渉外は、取り組めるテーマも豊富。また、当社の中で日本はイギリス、アメリカに次ぐ第三位の大きな市場。日本を拠点とすることで、国内外の金融市場の未来に大きな影響を与えることができます。 ●金融×IT×データサイエンスというビジネスモデル 近年ではデータに加え、AWSやMicrosoft、Googleとのパートナーシップを通じたクラウド上でのデータ配信、またそれに伴う業務改善コンサルティング、データサイエンス分野のコンサルティングなどに私たちの仕事も広がりを見せています。「金融×デジタル」、「英語×金融×デジタル」、といった複数の専門性を身に着けることで、キャリアが広がります。 ●海外の最先端の知見や多様な視点に触れながらキャリアを築ける ニューヨーク、ロンドン、シンガポールにサステイナブルファイナンスの研究所を構えるなど、ESGデータ製品やデータサイエンス、テクノロジーにグローバル規模で大きな投資をしています。日本にまだ前例がない分野についても、海外の最先端の事例や知見に日常的に触れ、新たな刺激を受けることができます。 【会社の魅力】 ●相互尊重とチームワークの精神が根付き、新しいアイディアを歓迎するオープンな社風 組織がフラットであることに加え、組織を超えて連携することが多く、オープンな社風。日本、海外を問わず「リーダーがまずは手本となる」、「今よりもよりよい方法を探し続ける」、「常に新しいことを学び続ける」、「お互いを尊重して、気持ちよく働こう」という企業文化が根づいています。こうした企業文化に愛着と働きがいを持って長く働く社員が多く、転職をしても再度戻ってくる社員が多いのも特徴です。 ●長期的な働きやすさを支援する制度 当社では、会社からのローテーション(定期異動)や転勤辞令は原則としてありません。社内公募制度を通して、社内で日本国内または海外のポジションにチャレンジ可能です。また、通常の有給休暇以外にも、家族のために使用できる「Well-being休暇」、総合福祉団体定期保険、団体長期障害所得補償保険など充実の福利厚生で、長期的な働きやすさを支援しています。 |
労働条件 |
【就業条件】 • 就業時間: 午前9:30~17:30(うち休憩1時間) • 在宅勤務と出社のハイブリッド勤務可能 • 休日:土曜日、日曜日、国の定める祝祭日、年末年始休暇 • 年次有給休暇 • 病気休暇 • ウェルビーイング休暇、子の看護休暇などの特別休暇 【福利厚生】 • 健康保険 • 厚生年金 • 雇用保険 • 確定拠出年金 • 財形貯蓄 • 団体長期障害所得補償保険 • 総合福祉団体定期保険 • 定期健康診断 • 産業医面談 • 従業員支援プログラム(EAP) • 病児保育サービス • 勤続表彰 • ウェルネス手当 • LinkedIn Learningや社内のWebinar、イベントなどを通した豊富な学習機会 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 • 金融庁、財務省などの政府機関で、金融市場・金融政策に携わった経験(目安:20年以上)• ネイティブレベルの日本語力 • ビジネスレベル以上の英語力(海外の経営陣や香港の上司・同僚との連携、メール、会議などの場面で英語を使用) • 組織を超えて連携できる、信頼関係構築力やリーダーシップスキル 【歓迎(WANT)】 • FinTech、デジタルトレード、サステイナブルファイナンスなどの知識 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 社内公用語が英語 新規事業 海外事業 成果報酬型 マネジメント業務なし 管理職・マネージャー 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/08/25 |
求人番号 | 2336782 |
採用企業情報

- Refinitiv Japan
-
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- SIer
- ソフトウエア
-
会社概要
Refinitiv(リフィニティブ)はLSEG(ロンドン証券取引所グループ)のグループ企業として、金融市場のデータとインフラストラクチャを提供する世界有数のプロバイダーです。
LSEGの一員として、300年以上の歴史を持つ組織の強さと安定性に基づき、取引や銀行業務、投資運用、ウェルスマネジメント、対顧客、およびサードパーティリスク、また、エンタープライズ・データ・ソリューションなどに携わる金融コミュニティにプラスの影響をもたらすように対応の幅を拡充しています。
LSEGは、グローバルな金融市場のインフラおよびデータ事業を多角的に展開するだけにとどまらず、お客様にとって献身的なオープンアクセスのパートナーとして、卓越したコミットメントを持ち、お客様に寄り添ったサービスを提供しています。 金融市場における幅広い経験と深い知識、世界的なプレゼンスを活かして、各国の企業や経済におけるイノベーションへの投資、リスクの管理、雇用の創出を促進しており、全世界で地域社会、そして経済の金融面から安定と成長に貢献してきた 300 年以上におよぶ歴史を有しています。
データとアナリティクス
リフィニティブを買収したことにより、お客様が求める広範かつ緻密な金融データと業界最高水準のアナリティクスを提供することが可能となりました。グローバル市場のイノベーションと成長を支援し、トレーディング、市場監視、ウェルス・マネジメントなどのパフォーマンス向上に貢献する高い実績を誇るソリューションを提供しています。
FTSE Russell は、世界有数の金融インデックス、ベンチマークおよびアナリティクス・サービスのプロバイダーです。指数に連動する時価総額は 16 兆ドルを超え、さまざまなデータ・サービスやリサーチを提供しています。
リフィニティブと FTSE Russell を傘下に納めることで LSEG は、データ、アナリティクス、インデックス、ベンチマークに関する業界トップクラスの能力を有することになりました。
資本市場
資本市場への広範なアクセスと複数のアセットクラスを横断する流動性を提供しています。国際株式、債券、ETF/ETP、外国為替などを幅広く取り扱う市場を運営しており、ロンドン証券取引所、AIM、Turquoise、CurveGlobal、FXall、Tradewe といった複数の資本市場や取引所を有しています (過半数持分を取得)。
ポスト・トレード
顧客のクリアリングおよび報告義務を支援し、リスク、バランス・シート、金融リソースの管理ソリューションを提供するとともに、他部門と連携してバリュー・チェーン全体のサポート範囲を拡大しています。
マルチアセット・クラスで強いプレゼンスを有する業界有数のグローバルなクリアリング・ハウスである LCH は、世界各地の金融機関の資本効率の向上とカウンターパーティ・リスク管理を支援しています。LSEG は、セルサイドの清算参加者、バイサイドのクライアント、世界中の取引所と密接に連携しています。
規制プラットフォームの UnaVista は、報告、リファレンス・データおよびアナリティクスのソリューションを通じて、顧客の報告コンプライアンス遵守、業務リスクと規制リスク軽減を支援しており、LSEG のポスト・トレード・サービスを補完するものとなっています。
信頼性の高い包括的な金融市場インフラ・サービスをオープンアクセス・モデルを通じて提供することで、お客様が自信をもって確実に目標達成を遂行できる柔軟性、安定性、信頼性を実現しています。
LSEG は、英国に本社を置き、EMEA、北米、中南米、アジア太平洋地域の 70 か国に拠点を展開しています。全世界で 2 万 5 千名の従業員を擁し、その半数以上がアジア太平洋地域で活動しています。