転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | グローバル業務部(経済協力・官民連携推進チーム) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
本募集職務は、官民連携機能の強化や同機能活用による営業サポートに向けた企画・調整・遂行等を主な業務とする。具体的には、グローバル業務部経済協力・官民連携推進チームにおいて、日本政府関連機関(経済産業省・外務省・環境省・JICA等)・国際機関(IFC含む世界銀行・IMF等)との関係強化やこれら機関の戦略・方針の整理、これら機関の支援メニューの当社ビジネスへのつなぎ込み、同支援メニューの利便性向上に向けた働きかけを行う。 また、担当地域・国のマクロ情勢や投資環境に関する情報収集・分析、同地域・国における官民連携案件(日本政府及び関連機関、国際機関との連携案件)の形成支援・実施促進を行う。さらに、チーム員に対する評価権は持たないが、特に若手社員の指導・育成に関わる。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <MUST要件>・即戦力として期待できるレベルの官民連携業務の経験(政府機関や国際機関における 民間企業との連携の経験、民間企業における政府機関や国際機関との連携の経験)。 ・業務経験10~15年を有すること。 ・新興国・途上国含む海外駐在・出張が可能であること。 ・脱炭素をはじめ世界的な潮流や政府・国際機関の動きに関心を持ち、これら機関の機能を 積極的に当社ビジネスに活用すべく、好奇心・探求心を維持して常にチャレンジ できる人材。 ・英文レポートの通読や、オンライン或いは海外出張による海外機関との折衝・面談を行う 事から、一定程度の英語力(TOEIC860以上が目安)とコミュニケーションスキルを 有する事が望ましいが、少なくとも最低限の英語力(TOEIC730以上が目安)は必須。 ※応募時に確証要提出 ※お手元に確証が無い場合はご相談ください 【歓迎(WANT)】 <WANT要件>・過去に、海外(特に新興国・途上国)における勤務経験或いは海外でのプロジェクトに かかわった経験を有すること。 ・特に、インフラ・エネルギー・農業・ヘルスケア等の分野におけるプロジェクトマネジ メントの経験があること、或いは、ファイナンス組成の経験があること。 キャリア展開のモデル 当面は、グローバル業務部経済協力・官民連携推進チームにおいて、既述の業務を担当し、官民連携や特に途上国を中心とした海外ビジネス開発・実施推進の知見集積・社内外のネットワーク構築を行う。その後、海外拠点や本社の各部署において、官民連携を中心とした企画業務やビジネス開発・推進の役割を担う人材としてのキャリア展開を想定している。 今後のビジネス戦略・方向性 ビジネスの推進やリスク軽減を目指し、全社的に官民連携機能の戦略的・効果的な活用を推進する。特に、電力・運輸・水・通信といった従来のインフラ分野に加え、農業・ヘルスケア・次世代エネルギー(水素・アンモニア、バイオエネルギー等)・デジタル等当社の中期経営計画(SHIFT2023)における次世代成長戦略テーマに沿った案件の開発・推進に注力していく。 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2022/08/04 |
求人番号 | 2307764 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 商社
-
- 商社業界に特化! 求人のない企業への売り込みも得意です。
- (2020/03/27)